dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の新聞に

千葉県船橋市内に避難した福島の小5と小1の兄弟が

地元の子供に「放射線がうつる」といじめられ

地元小学校の入学をあきらめ、地元での入学を断念し、福島に

戻った。。という記事が載ってました。

この、被災した子供が、もし、「何だとー」と言って、いじめた地元の子供

に殴り賭け、怪我(顔の2、3カ所に少し血がにじむ程度の傷)をさせた場合

やはり、被災した子の方が悪くなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

子供のけんかに悪いも良いもないだろうなあ。



あとの仲直りをさせるのが教師の務めでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

>子供のけんかに悪いも良いもないだろうなあ。

あとの仲直りをさせるのが教師の務めでは?


そうですよね、、。

このご兄弟の 千葉県民へのイメージは

今後、あまりよくは ないでしょうねぇ、、。

頭では、千葉県民全員が、悪い訳ではない、、と

理解しても、、。

一生、心に残るでしょうねぇ~。

子供の 無邪気?な発言は 怖いです。

でも、このご兄弟、手を出さなくて良かったです。

やはり東北の人って 我慢強いのでしょう。

でも、なおさら 気の毒な気がします。

お礼日時:2011/04/16 10:27

なりません!と言いたいところですが、やはりなりますね。



言葉の暴力も罪になるし、物理的な暴力も罪になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

言葉の暴力にたいする刑罰?では、何かありますか?

「僕は、そんなこと言ってない」と言われれば、

水掛け論、、、になるだけですよね。

この、御兄弟 可哀想ですね。

今回、すごすごと被災地に帰られたようですが、、。

お礼日時:2011/04/16 10:20

>やはり、被災した子の方が悪くなるのでしょうか?



もちろんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。


人を、傷漬けても 罪にはならないのですね。

言葉の暴力をいくらやっても 罪にはならない、、。

なるほど。

言ったもん勝ち、、、ですね。頭に入れておきます。

勉強になりました。

お礼日時:2011/04/16 08:26

当たり前です。

内容に関わらず、いくら言葉の暴力を受けても
物理的な暴力を振るい、身体に傷を負わせれば立派な傷害行為です。
これが悪いとされないのなら、実際に過去に数例ありましたが
悪口を言った同級生を死傷させた生徒も悪くないということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとうございます。

なるほど、、、。

言うたもん(言った方)の勝ち、、、ということですね。

相手を、傷つけることを言っても 罪にはならない、、

と考えればいいのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/16 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!