重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

今日のニュースで、原発付近で作業していた自衛隊員が
原発への恐怖からトラックや一般車両を窃盗して逃げて逮捕されたというものがありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000 …

これが一般の自衛隊員によるものだったらたいして驚きもしませんが、
「第1特殊武器防護隊の隊員」だったことにかなり衝撃を受けています。


この中央特殊武器防護隊は中央即応集団、
つまり自衛隊の特殊部隊であり、自衛隊の中でも精鋭中の精鋭ですよね?

主に原発事故や極悪テロのような国家の危機のための部隊で、
生死を伴うような訓練を精神的にも肉体的にもしてきている人達だと認識しています。

それが逃亡したというのは、にわかに信じられません。


もちろん命をかけて行動してくださってる自衛隊の方々にはただひたすら感謝しています。
人間ですから命が惜しいのもわかります。

しかし国家として考えたら、こういった事態に犯罪を犯して逃亡するような人間が
特殊部隊にいるというのは恐ろしいことだと思うのです。

極端な話、戦争時に命が惜しくて相手に寝返って自軍情報を提供することだって考えられますし、
NBC兵器をも対応する超重要任務の部隊の隊員が憶測の状況で命を惜しむというのは
自衛隊としての性能を強く疑われても仕方がないような話だと思います。



で、質問ですが、

1.中央特殊武器防護隊は他の特殊部隊より訓練が楽だったりなど
他とは一線を画する部隊だったりするのでしょうか?

2.この事態を受けて、部隊の上司らはやはり何らかの処分があるのでしょうか?


詳しい方、教えてください。

A 回答 (7件)

 あのぉ、 中央特殊武器防護隊 と 第1特殊武器防護隊 は別の組織です。



 中央特殊武器防護隊 の方は、 中央即応集団 ってのに属してて、大宮にあります。私の親戚がここにいます。(このたび福島へ行きました。)
 中央即応集団 の上にあるのは、防衛大臣です。

 第1特殊武器防護隊 の方は、 第1師団 に属してて、練馬にあります。
 第1師団 の上にあるのは、東部方面隊です。その上は、陸幕です。

 第1特殊武器防護隊 は、日本全国にある師団の中の一部隊です。このような化学防護を担当する部隊は、全国の師団に約9部隊あります。
 これ以外にも化学防護を担当する化学防護小隊が全国にあります。
 「特殊」と名前に付いてても、 生物化学兵器 のことを 特殊武器 と言ってるだけで、担当してる隊員まで特殊なわけではありません。担当が「化学科」(生物化学兵器担当の科)の自衛隊員で、一般隊員です。
 自衛隊には「科」がいろいろあって、化学科はその一つです。
 この犯人が担当していた除洗なんかは、いざという時は予備自衛官も担当するお仕事です。
 この第一特殊武器防護隊が防衛大臣に行くまで、 師団→方面隊→陸幕→防衛大臣。

 それに対して中央特殊武器防護隊は、 中央即応集団→防衛大臣 なので近いですね。こっちのほうがちょっと格が上って感じです。

1、犯人は第1特殊武器防護隊(練馬 第1師団) のほうです。
 でもどこに属してるにしても国民のための大事な国防の任務をになってる事に変わりありません。
 自衛隊の訓練はどこもみな大変厳しいです。訓練中の死亡事故は毎年必ずありますので(これはどこの国の軍隊でも同じです)、訓練でも自分自身や仲間の生死が掛かってます。超厳しい訓練にならざるを得ません。
2、 あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ?中央即応集団とは別なのですか?

調べてみたら、第101~103が中央即応集団で、
第1,3,4,6は師団の普通の自衛隊なんですね。


どうやら私の勘違いだったようで、安心しました。

もちろん重要な任務ではありますが、「最後の砦」ではなかったんですね。

お礼日時:2011/04/21 15:51

こんにちは




> 1.中央特殊武器防護隊は他の特殊部隊より訓練が楽だったり
> など他とは一線を画する部隊だったりするのでしょうか?

中特防は、以前"第101化学防護隊"と呼ばれた、地下鉄サリン
事件、JOC(東海村)臨界事故、でも出動した、陸自の対NBC戦
のエキスパート部隊ですね。

いわゆる戦闘部隊ではありませんが、対象が核、化学、生物(確か
焼夷弾攻撃などへの対処も含まれていたと思います)という"特殊"
な兵器"ですので、日常より非常に専門的かつ高度な訓練を行って
います。

実際の臨場に際しては、防護衣と呼ばれる全身を覆う特殊な戦闘
服を着用する場面がほとんどだと思われる為、訓練も実戦同様の
状態で行うことが多いそうです。

そういう意味では訓練は(あんな活動しにくい装備を付けて行ってい
るので)逆に「かなりキツイ」と思います。


> 2.この事態を受けて、部隊の上司らはやはり何らかの処分がある
> のでしょうか?

直属の上司は"管理監督、不行き届き"で、注意、訓告、など、なんら
かの処分はあるでしょうね。
あと、部隊の車両を無断持出しているようなので、車両の管理責任者
にも、同様の処分が下るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/20 18:49

大問題ですね。


海保からの情報漏えい並みに大問題です。


1.何が「特殊」かです。
対NBC戦を専門に扱うという意味で「特殊」なわけです。
一般隊員も対NBC戦の訓練は一応実施しますが、中央特殊武器防護隊はそれ専門部隊。
楽とか、他の「特殊」部隊(空挺降下やヘリからの懸垂下降も「特殊」)とは比較不可能。


2.処分があるかどうかはわかりませんが、何らかの処分はあるべきでしょう。
パニックを押さえきれず敵前逃亡を許した直属の上司から防衛大臣まで含めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/20 18:48

全然詳しくない人間ですが、



>SATの隊員や警視総監がやったら大問題ですよね。

そんな、大げさな。SATはどうか知りませんが、警視総監などと比べるまでもない、一般職ですよ。
警視総監って、東京警視庁のトップ、総理大臣の承認の必要がある職ですよ。

この事件の自衛官は3等陸曹。下士官というより兵のクラスの人でしょう?
高卒で一般曹候補で入隊のたたき上げ組でしょう。防大卒の専門家ではないですよ。

http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/html/6-2-1-nbc. …
元々、化学兵器対策だったみたいですね。主に除洗を担当していたようです。
今回の任務は、かなり高濃度の汚染なので、(たぶんですが、100ミリシーベルトなんて環境で作戦を立てるなんて考えてもいなかったはずですよ)訓練でも想定してなかったような数値が報道されていて、びびったのかもしれませんね。しかも除洗作業のみでなく、何らかの作業に借り出されそうとなったら、やばいかもと。

国家、国民のために命もかけるのが宿命とはいえ、現在までに、そこまで危険な派兵はありませんでしたからね。湾岸戦争も確か1名も殉職者はいなかった。現実に死を覚悟してとまでの人ははたしてどの程度かはわかりません。戦争はないだろうと入隊している人もいるのではないかと思います。

だから、全然驚きません。

上の人の処分は、あるかもしれませんね、役所ですから自衛隊も。
人選の間違いだったようですね。

嫌だったら、辞表を出せばいいんですが、そこが事務職と違う所で、派遣現場だとそれができない。
まぁ、あまり責めないであげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ警視総監ってのはたしかに言い過ぎましたが、
SATは特殊部隊なので一応位置づけとして近いことから挙げました。

階級は関係無いでしょう。
階級が高いから現場の能力が優れているというわけではありません。
SATにも巡査部長クラスの人間が普通にいるんですよ。


>今回の任務は、かなり高濃度の汚染なので、(たぶんですが、100ミリシーベルトなんて環境で作戦を立てるなんて考えてもいなかったはずですよ)訓練でも想定してなかったような数値が報道されていて、びびったのかもしれませんね。

法令の基準範囲すら想定せずに訓練してたのなら笑うしかないですね。
ましてや推測でびびって逃げてしまうようでは。


>湾岸戦争も確か1名も殉職者はいなかった。現実に死を覚悟してとまでの人ははたしてどの程度かはわかりません。

今回の原発事故も殉職者はいませんが・・・。
普通に戦場に行くのと同じような死の覚悟では。


>嫌だったら、辞表を出せばいいんですが、そこが事務職と違う所で、派遣現場だとそれができない。

起きてから辞表ってわけにはいかないですが、
部隊所属は自分から立候補してますし辞めることも出来るんですからねえ。


その逃げた人個人を責めているわけではなく、
そういう人を部隊に入れてしまった上層部の責任と対策を求めているのです。

お礼日時:2011/04/20 18:46

1、何でこの質問で楽とかどーのこーの聞くんでしょうか?



中央特殊武器防護隊ってのは機器を扱ってる人で精鋭でも何でもありません
自動車会社に入ってトラックを管理しろって言われた社員と同じです。

2.はい、あります。


ただね、武器も持たないで死ぬかもしれない場所に、さあ行ってこい
って言われたんです、気が動転してそこらにある車を奪って遠くに逃げるってのは
普通の考えです、泥棒して車を盗んだのとは、ちょっと違いますから

その辺を汲み取ってあげましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽っていうのは表現が悪かったですが、
あくまでも「他に比べて」入隊や訓練が甘いのかって話です。

警察でも消防でもそうですが、
普通は特殊部隊っていうのは尋常じゃないレベルの入隊試験や適性試験、
さらに命を落とすような訓練を受けてきている人達ですから。


>中央特殊武器防護隊ってのは機器を扱ってる人で精鋭でも何でもありません

では希望すれば誰でもなれるのですか?
そんな人達が大量破壊兵器の防護を担当してるのが自衛隊なのですか?

そうだとしたら大問題だと思いますが。

お礼日時:2011/04/20 18:34

詳しくはありませんがよろしければ。



ちょっとイメージしているものが違うように思います。

>つまり自衛隊の特殊部隊であり、自衛隊の中でも精鋭中の精鋭ですよね?
特殊技能の集団であって、精鋭中の精鋭とはちょっと違うと思います。
ジャックバウアーみたいなのがたくさん所属している部隊を想像するのであれば、第一空挺団が一番近いものです。

>主に原発事故や極悪テロのような国家の危機のための部隊で、
極悪テロを殲滅するようなことは、あまりこの部隊の仕事とはいいにくいです。
まったく無いとは言いませんが、そういうのは基本的には中央即応集団の第一空挺団や特殊作戦群の仕事です。
彼らが極悪テロを殲滅した後、極悪テロが撒き散らした生物化学兵器や放射性物質を無毒化するような仕事が、まさにこの部隊の仕事と言えます。もちろん汚染環境下での偵察などもありうるので、戦闘も想定はされるのですが。

今回の場合なまじ放射線障害に対して詳しい人間のほうが怖いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特殊技能の集団であって、精鋭中の精鋭とはちょっと違うと思います。

ということは、要するに質問の通り
即応集団の中でも部隊によって様々だということですね。

特殊作戦群と比べたらまだ何とかなるレベルとはいえ、
化学兵器による汚染などを除去するというのも彼らが担当する超重要な任務ですし、
肝心なときに逃げて被害が大規模に広がる危険性はあってはならないですよね。


というか、それならなんで入隊したんだって話なんですよね。
立候補制のはずですし、怖いなら一般自衛隊でいいじゃないかと思うのです。

給与が高いとかそういう待遇面の問題があるのかな?

お礼日時:2011/04/20 18:30

俺は予備自衛官申請中だよ


専門的な職業でもどこでもこういうヤツはいると思うよ
警官なのに犯罪を犯すヤツ
教師なのに生徒を犯すヤツ
政治家なのに国民のためでなく自己保身ばかりで嘘すり替え隠蔽ばかりするヤツ
原発屋なのにもはや全国民に対するテロ攻撃並のことを連続してし続けるヤツ
などなど
最近の若者はっていうのもよくきくけど
若者全員じゃないしごく一部の目立つヤツが全体のイメージを貶めるって感じじゃん
ダメなのはダメだけど(笑)
上司はまだ入隊してないからわかんないけど監督不十分処分とかありそうだね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警官でも一般警官がやるのならどうってことないですが、
SATの隊員や警視総監がやったら大問題ですよね。

そして自衛隊の特殊部隊はそれ以上に重要な位置です。


なぜならそこは「国家の最後の砦」だから。


そこを突破されたらもう国家は終わりなわけですよ。
だから「どこにでもそんな奴はいる」で済まされる問題ではないです。

その「どこにでもいる奴」を確実に除外して部隊を作る。
特殊部隊というのはそれが絶対に求められている環境です。

少なくとも「有事に命を落とすことを恐れない」というのは
それを事前判断するためのテストぐらいは出来たはず。

それが出来ていなかったということは人事および訓練を行った上層部にも責任があり、
早急に改善しなければならないと思います。


何十万人といる一般警官や一般教師とは比較になりません。

お礼日時:2011/04/20 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!