
(1)「从你家到车站怎么走?」(あなたの家から駅までどうやって行きますか?)
(2)「从我家走到车站去(家から駅まで歩いて行く)」
ある動作を「どこからどこまで行う」「いつからいつまで行う」という場合、
動詞は「「从・・・到~」の後ではなく、「到」の前に置かなければならない。
(郭春貴著『誤用から学ぶ中国語』より)
「到」は動詞(到着する)で、中国語は動作の時間順に並べるので、
「走(歩く)」→「到车站(駅に到着する)」+「去(方向を表す)」というのは
動作の時間順に並んでいる。
(とある方のブログより)
この2つの説明から(2)の文の構造はわかります。
ではどうして(1)は「从你家怎么走到车站?」と言えないのでしょうか?
その他にも「从我家到车站需要一个小时」などの文もよく見かけますが、
この場合も「从・・・到~+動詞」の順番です。
「到」の使い方(置く位置)がいまいちよくわかりません。
「到」は前置詞(介詞)だと言う人と、前置詞ではなく動詞だと言う人がいますが、
(1)の文を見ると前置詞のような使い方ですし、(2)の文を見ると動詞のようです。
また、郭春貴氏の同書では(2)のような場合の「到」は「結果補語」だと書かれています。
動詞の後につけて「場所、目的、時間、範囲、程度」に達することを表すとのことです。
(2)の場合はある場所に達することを表しています。
ただ、講談社の中日辞典を見ると郭春貴氏の言われる使い方でも補語ではなく「動詞」だと書かれています。
「从・・・+動詞+到~」は比較的わかりやすいのですが、
「从・・・到~+動詞」はどういう場合にこの構文になるのかがあやふやです。
教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかすると「補語の到は介詞」とお考えでしょうか。
結果補語になるものは「動詞」と「形容詞」ですから、講談社の中日辞典で動詞と書かれてのは間違っていません。
「○到」は結果補語です。「到」は動詞です。
「从・・・到~+述語」の「到」は介詞です。(「从・・・到~」は状語)
ですから、結果補語を用いた場合には、結果に重きが置かれます。
> ある動作を「どこからどこまで行う」「いつからいつまで行う」という場合
この場合は範囲を示すわけで、「从・・・到~+述語」ではありませんか?
これも結果補語を使うように書かれていたのでしょうか。
「从你家到车站怎么走?」は、「あなたの家から駅までの区間」をどのように行けばよいのかを尋ねる普通の質問。
「从你家怎么走到车站?」は、「あなたの家からどうしたら駅までたどり着けるのか」という切実な質問ととらえることもできます。
他の解釈もありえますが、ここでは省略します。
ご回答ありがとうございました。
「从・・・到~」は単なる範囲なんですね。
考えすぎたような気がします。
もうちょっと単純に考えればよかったのかも。
スッキリしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 日本語 「に」について 9 2022/10/25 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「听懂了」と「听得懂」
-
「多得很」と「多得多」
-
「送 给 你」と「送 你」
-
「坐下来」の下来の意味は?
-
un complément circonst...
-
「在这儿写」と「写在这儿」
-
中国語:~に座っ「ている」:...
-
単純な表現のはずだけど~!。...
-
記得と記住
-
「反論」と「登校」の二つの熟...
-
『好睡覚』意味教えて下さい
-
「長い目的語は文頭に来る」の...
-
中国語で「土足厳禁」
-
イタリア語について
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文章の終わりにつける「了」
-
就~了、が分かりません
-
量詞の必要・不必要の違いがよ...
-
中国語で「バスに乗る」
-
動詞の連用形「~て」&形容詞の...
おすすめ情報