プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は本を読むのがとても遅いです。自分で言うのもあれなんですが、現在大学生で頭は悪くはありません。自分の中での原因は、小学校の頃の宿題の朗読をしっかりやらなかったから、今になって周りに比べたら読むのが遅いのかなぁと思います。ちなみに読むスピードですが、150ページ程度の本は1時間半から2時間くらいかかったと思います。

以前から本を読めば知識も増えて人生をより賢く生きていけると強く思っていました。ですが読むのが遅いのであまり読書に時間をさくことができず、良い本が見つかってもなかなか読めない状況です・・・

そこで前に図書館で速読の指南書みたいなのを借りてきて読んでみました。ですが全く効果がありませんでした。継続しないと効果は出ないのかもしれませんが実際本に書いてあることが本当なのかもわからず継続することができませんでした。

みなさんどうしたら速読ができるようになるでしょうか?どんなことでもいいのでアドバイスいただきたいです。また以前テレビでやっていたんですが、速読のセミナーがあるらしく本から習うよりは断然理解できるかなと思っております。

当方、京都に住んでいるんですがそのようなセミナーはありませんでしょうか?



乱雑、長文失礼しました。みなさんよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

速読は無理にするものではありませんよ。



本の内容をしっかり読むことが大事です。内容を読みながら自分も考えるのです。

ゆっくりで時間がかかるならそれがあなたに一番合った速さです。


速読は、ある程度の背景知識や語彙力がないと読めません。

今、読むのが遅い遅いと苦しいでしょうが、そのペース(自分の読みながら意味を取れる限界の速さ)でとりあえず何冊か読みましょう。経済書を何冊か。または文学評論でも何冊か読むんです。

そうすると、知識がしっかり自分の中に蓄えられます。それで慣れていったら速読ができますよ。スラスラ読めます。
だから、慣れの問題だと思いますよ。今はもどかしいでしょうが、辛抱して読むことです。

英語でも、精読をを重ねてやっと、本当の速読ができます。


あとは、本を読むときにまず、目次を見て自分なりに考察して、組み立てながら読むというのは、していらっしゃいますよね?
論説だと、序論→本論→結論ですよね。おおまかに、「次は~~について話が展開されているはずだ」と考えながら読めますよね。


あとは、目の動きを鍛えるといいと思います。目を左右上下に素早く動かしたり、上下上下に繰り返し早く動かしたりすると、読む脳の力と、文字を見る目の力が同時に鍛えられます。
あとは、一度に見ることのできる文字数(文字の幅)を増やします。一文字一文字読んでいくのではなく、単語のかたまりで読んでいきます。縦書き文章なら、だいたい10字くらいのかたまりで読みましょう。横書きなら、12~14字のかたまりで読みましょう。そのためには、若干遠くから読みましょう。

私は、速脳の訓練をしたことがありますが、けっこうくだらなかったです。目や脳を訓練しました。

でも、それよりもやっぱり、自分で地道にゆっくり読むことからはじめて、自分なりの意見を持ちながら本を読むことが大事です。そうしていくうちに、速読なんてすぐにできます。

最初新聞を読むのにとても時間がかかるけど、知識もついて慣れれば15分で読めるのといっしょです。

がんばってください^ ^ 

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>>経済書を何冊か。または文学評論でも何冊か読むんです。

とありますが、具体的にどのようなものを読めばいいでしょうか?

補足日時:2011/04/27 01:06
    • good
    • 0

こんにちは。

おっさんです。

>>>自分の中での原因は、小学校の頃の宿題の朗読をしっかりやらなかったから、今になって周りに比べたら読むのが遅いのかなぁと思います。

それは違うと思います。
どんな人でも、朗読のスピードと黙読のスピードは、たぶん10倍ぐらい違います。

私が育った家庭では私以外は皆読書家で、私はこれまでの人生、小説本1冊を最初から最後まで読んだ経験が一度もありません。

ところが、そんな私でも昨年、速読に成功しました。
公立図書館から借りてきた経済書(株式関係、300ページちょっと)を1時間で読めたのです。
理由は実に単純で、返却期限の日を迎え、閉館時間に間に合うために1時間で読まざるを得なかったのです。
気合いですね。気合いで速読しました。
ちゃんと読めたと思います。自分でも驚きました。
時間制限を設定すれば何とかなる(というよりは何とかする)ということになると思います。

ただし、科学関係の本だと、どうしても朗読より遅くなりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!