
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違いなく「週20コマを1年」のほうが良いです。
理由は2点あります。
まず1点は別の方も書かれてますが半年なんてあっという間だからです。
みなさん「半年」と思われますが、実際には「1学期」です。
さらに中国留学の1学期は「18週間前後」です。
その上、中間・期末試験や学校行事もあります。
実際に授業が行われるのは「15~16週間」つまり「3~4ヶ月」なんです。
「半年」ではないんです。
ですので、1学期留学ではようやく慣れてきたころに留学が終了してしまいます。
ようやく慣れてきたころに終了ですので、非常にもったいないです。
2点目は語学習得面で悪影響があるからです。
語学というのは文法を詰め込めば話せるようになるわけではありません。
文法というのは語学を構成する一要素に過ぎません。
文法以外にも聴力や会話力、単語量など、語学を構成する要素は多々あります。
その中の文法だけ詰め込んでも話せるようにならないことは、我が国の12年間の英語教育が実証しています。
文法学者になるなら話は別ですが、実際に「使える」中国語にするためには、聴力、会話力を鍛える必要があります。
例えて言うならば、高3レベルの文法力でろくに聞けない、話せないより、中3レベルの文法力を駆使してコミュニケーションが取れるほうがはるかに役に立つ、ということです。
週30コマ授業というのは毎日午前4コマ、午後2コマの授業が行われます。
中国の大学は昼休みを2時間前後取りますので、午後の2コマの授業が終わると4時前になってしまいます。
中国の学食は5時頃から夜の営業を始めますので、中国人学生も5時か6時には夕食を取ります。
ですので、彼らと互相学習で聴力、会話力を鍛える時間がほぼ無くなってしまいます。
さらに、週30コマ授業を受けるということは、予習、復習の量も週30コマ分になる。
週20コマ授業に比べて、予習、復習の負担が1.5倍になります。
このため、単語量を地道に増やしたりといった作業に時間を費やせなくなるわけです。
ということで、使える中国語を身につけるという観点からは、週30コマ授業は百害あって一利なしです。
ぜひがんばって、成果のある留学をなさってくださいね!
回答ありがとうございます。
>さらに、週30コマ授業を受けるということは、予習、復習の量も週30コマ分になる。
>週20コマ授業に比べて、予習、復習の負担が1.5倍になります。
>このため、単語量を地道に増やしたりといった作業に時間を費やせなくなるわけです。
質問してから夜、上記の事を考えてました。
予習復習も大切ですが、現地の方々とお話するほうが
身につきそうですよね。
使える中国語を身につけたいので、週20コマにする方向で
考えたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
中国留学経験者です。語学はやはり「環境」も大事(要は「中国で生活して中国語に囲まれる」という環境)だと思うので、授業数は少なくても1年滞在したほうが上達すると思います。
授業数が少なくても中国人の友達を作って「互相学習」したり、中国語のTVや映画を見たり、買い物に出かけたり・・・授業ではない時間でも勉強できる時間がたくさんあります。
半年なんてあっという間ですよ。
回答ありがとうございます。
確かに日本では中国人と接する時がほぼありませが
中国にいたら嫌でも毎日触れることができますよね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) オーストラリアの田舎で3週間ホームステイで短期留学で来てまだ1週間経たないくらいなのですが、ホームシ 2 2022/12/22 11:23
- 中学校 2学期実力テストの国語の勉強法 1 2022/08/01 00:17
- 中学校 現在教育実習中です。 担当教科は英語で担当学年は中学3年生です。 来週から授業を担当しますが 指導教 2 2023/06/06 19:51
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 大学受験 今年大学受験を総合型選抜で受けます。 私は留学費用のためにバイトをしているのですが、受験2ヶ月前って 2 2023/06/11 18:59
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 学校 私の所属する研究室はホワイト?ブラック?ふつう? 1 2023/06/08 17:44
- 倫理・人権 どうして在日ベトナム人の犯罪が多いのでしょうか? 9 2022/09/18 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「許」さんの読み方
-
中国語かフランス語か
-
韓国語と中国語を同時に学習し...
-
中国語の剧本杀とは何ですか? ...
-
中国語の勉強方法について
-
伊勢丹の店内アナウンスの中国...
-
中国語検定のほかに有名な中国...
-
中国語を勉強しはじめたのです...
-
NHKラジオの中国語講座について
-
Chinesepodについて
-
中国語の初心者です。
-
中国語を習おうと思ってます
-
中国語の速記について
-
中国語ビジネスレベルとは具体...
-
もし、中学で英語の代わりに中...
-
中国語と韓国語、勉強するなら...
-
中国語を独学で身につけたいん...
-
中国語 ローマ字表記
-
中国語の会話と中級レベル迄を...
-
ピンズラーとスピードラーニング
おすすめ情報