アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学にも系列と言うのでしょうか?ありますか?
今日塾の先生に言われたのですが、
『にっとうこません』って何ですか?
所謂六大学ではない大学って事なのでしょうか?
『にっとうこません』って日大、東洋大、駒大、せん…が分かりません。
日大、東洋大、駒大もあってるかどうか不安です
ちなみに私が受験するのではなく、塾に行ってるのは小学生の息子です。
中学受験を考えてるのですが、そろそろ志望校を絞らないと、と言う話になり
我が家では付属校を望んでいるので(今更、付属校と言う話は置いといて(~_~;)
付属校で、共学で、など条件を絞ったら受ける学校がなくて(苦笑)塾の先生が大学の話をする時にこの
『にっとうこません』っておっしゃったので、何の意味かわからなかったのですが、「はぁ~」とわかったふりしてました。
大学に系列みたいなのってあるのですか?
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

>No.6



誤解しやすい表現だったでしょうか。
あくまでも,受験用語として定着し出した時期の話です。
私自身22年前の受験生ですが,その当時はそのような言い方はまだありませんでした。
「日東駒専」などの言い方が受験の現場で広く使われ出したのは,1985年の新課程入試(当時)以降大学入試の形態が大きく変わった頃からだと思います。
ですから,ローカルにそれ以前からそう呼ぶ人がいたかどうかまではわかりません。

貴重な情報をありがとうございます。
    • good
    • 0

waseda2003さんの回答にひとつ誤りがあったので


「日東駒専というこの言葉は,今から12~18年ほど前の(大学)受験バブルの時代から使われ・・・」ということでしたが、私が大学に入学した22年前からすでにこの呼称はありまた、当時新しい言葉でもありませんでした。
だから多分25年以上前から使われていたと思います。
    • good
    • 0

>今は、付属校があまり人気がなく所謂進学校に流れてるようです。



 付属高校を持つ大学に通われているお知り合いなど
いらっしゃれば、付属から上がってくる人の
評判を聞いてみて下さい。理由がよくわかると
思います。
 大学にもよるんでしょが、一般的に言って、
付属高校から上がって来る人の評判はあまり
よくありません。

>一流大学の付属校に入れる頭をもった子供の親ならあまり悩みはしませんが…(~_~;)


 No.3の方が書かれているように、一流の代表と
して早稲田の例を挙げます。
 早稲田大学の場合、学部、学科を選り好みしなければ
付属高校から必ず早稲田大学のどこかに入れます。
いわゆるエスカレーター方式なんです。
 受験生を持つ親の気持ちからすれば、このほうが
受験の負担がなくていいと思われるかもしれませんが、
成績が悪くても大学に入れるというこの方式では
勉強が手抜きがちになるのです。
 大学も自分の全く興味のない学部に入ったり
すれば、熱意もわくはずもなく、それでいて
友達のノートをうまく借り、適当にいい成績を
挙げるノウハウを身に付けていたりしますから、
卒業してしまいます。
 これでは当然、表面上大卒ですが、中身は
高卒というダメ人間が出来上がってしまうので、
その後の人生にいいわけはないのです。

>大学もレベルで分けられるのですね、やはり…

 大学のレベルは直接的には、偏差値で
表される入試の難易度ですが、その難易度は
大学の研究レベルや、教育の質とは無関係
であることを覚えておいて下さい。
 入学が難しい大学に入っても、質の高い
教育を受けられるとは限らないのです。
 よく言われるのは、東大と京大の差です。
東大も京大も、偏差値で言う難易度は
ほぼ同じ(若干東大のほうが上のようですが)で、
日本中から優秀な学生が集まっているはずです。
 ところがノーベル賞受賞者の数、その内容などを
見ても、京大のほうがより優秀な人材を
多く世に送り出している傾向が読み取れる
のです。

 No.2,3の挙げられているのは、偏差値に
よるランクですが、このランクで上位にいる
早稲田、慶応卒の人の会社における役職は
殆どは部長さん止まり、つまり役員にすら
なれないという傾向があるのに対して、
日本の社長さんの出身大学のトップは
日本大学なんですね。

>今日塾の先生に言われたのですが、
『にっとうこません』って何ですか?

 No.4の方が書かれているように、
『にっとうこません』などという言葉、
古くて全く意味のないものです。
知らなくて当然です。
 こんな言葉が出てしまうのは、頭が
古く、社会の現実を知らない証拠だと
思います。
 学校の先生にはありがちなタイプなの
ですが、こんな言葉がすらっと出てしまう
ような人に、進学の相談をしているのは
適切ではありません。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般的に言って、付属高校から上がって来る人の評判はあまりよくありません。

これは付属の中学から上がってきた高校でも言える事ですね。どこでも付属は甘いって事でしょうか?
でも、最近は付属でも他大に進学が多いようですが…
>これでは当然、表面上大卒ですが、中身は高卒というダメ人間が出来上がってしまうので、その後の人生にいいわけはないのです

確かにおっしゃる通りですね、考えさせられます
>大学のレベルは直接的には、偏差値で表される入試の難易度ですが、その難易度は大学の研究レベルや、教育の質とは無関係であることを覚えておいて下さい

これは聞いておいてよかったです。言われてみればうなづける事ばかりです。
>日本の社長さんの出身大学のトップは日本大学なんですね。

これは初耳ですが、妙に安心しました(~_~;)
>こんな言葉がすらっと出てしまうような人に、進学の相談をしているのは適切ではありません。

やはりそうですか?
結構有名な塾なんですが、家の子が頭悪いので、半分バカにして言われたような気がしてました。
ちょっとむかついてましたので#5さんにそうおっしゃられるとスッとしました。
ありがとうございました
 
 

お礼日時:2003/10/07 01:59

「にっとうこません」とは,日本大学,東洋大学,駒澤大学,専修大学をひとくくりにして呼ぶもので,shingomamaさんのおっしゃるとおりです。



この言葉は,今から12~18年ほど前の(大学)受験バブルの時代から使われ始めたもので,(大学)受験指導の都合上,その当時の偏差値やカラーが近い大学をひとくくりにして呼称したものです。したがって,大学としての特に深いつながりはないと思われます。

今では,大学の情勢も変わっており,大学受験の指導で「日東駒専」を使うことも少なくなり,死語になりつつあります。shingomamaさんの(小学生の)お子さんが大学受験される頃には,さらに状況が変わっているはずですから,そうした言葉は気にしなくてもよいのではないでしょうか。

また,親御さんの側に情報が少ないので(専門家である)塾の先生に話を聞いているのですから,不明な点は遠慮せずに質問された方がよいと思います。

この回答への補足

この欄を借りてご回答くださった方に申し上げます。
すみません、出かけていたので見る事ができませんでした。明日も出かけるのでお礼がちょっと遅くなるかもしれませんが、必ずしますので待っていて下さい (~_~;)
ありがとうございます

補足日時:2003/10/05 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます
>(大学)受験指導の都合上,その当時の偏差値やカラーが近い大学をひとくくりにして呼称したものです。
もう情報的には古いと言うかそんな風に呼ぶ人は少ないって事ですよね。なんだか私もそんな気はしてました。
>お子さんが大学受験される頃には,さらに状況が変わっているはずですから,そうした言葉は気にしなくてもよいのではないでしょうか。
お気遣いありがとうございます

お礼日時:2003/10/07 01:46

#2さんもおっしゃっている大学をレベル順に並べると以下のようになります。



早慶上智>明青立法中(MARCH)>日東駒専>大東亜帝国>関東上流江戸桜(この略語はあまり有名ではありませんが、関東学院大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大の略です)というかんじです。

キリスト教の大学という見方で、JAL(上智、青学、立教)というものや、日東駒専以上MARCH以下のランクで、成成独武(成蹊、成城、獨協、武蔵)というのもあります。関東上流と同様にあまり使いませんが。

六大学に明治入りますよ☆

附属校から大学にそのまま進学したいとお考えなら、高校から大学に進学するときに、大学の学部学科をどのように決められるのかをお調べになるとよいと思います。ほぼ希望通りの学科に行ける学校もありますし、希望など関係なしに成績順に自動的に振り分ける学校もあります。大学附属でも、帝京や多摩大の附属など他大に進学するコがほとんど…という学校もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳しくありがとうございます
大学もレベルで分けられるのですね、やはり…
今は、付属校があまり人気がなく所謂進学校に流れてるようです。
とは言えやはりそんな中でもすがっていれば的感覚で付属校を望む親も少なくないのも現状です。
もちろん、一流大学の付属校に入れる頭をもった子供の親ならあまり悩みはしませんが…(~_~;)
ありがとうございました

お礼日時:2003/10/03 00:44

以下が僕の知識です。



日東駒専・・・日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学
(知名度のわりにレベルの低い大学)

関関同立・・・関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
(関西地区の難関私大)

MARCH・・・明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
(ネームブランドの強い大学)

東京六大学・・・東京大学、慶応大学、早稲田大学、法政大学、立教大学
(大学野球)

大東亜帝國
大東文化大学、亜細亜大学、帝京大学、國士館大学

早慶上智・・・早稲田大学、慶応大学、上智大学
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りたいこと全て書いて頂いてありがとうございます!
この質問立てる前に検索した時に
>関関同立
って出てきたんですが何の事かさっぱりでした
他にも色々載せていただいて感謝です!
あっ、でも、六大学に明治も入れていいんですよね?

お礼日時:2003/10/02 20:01

にっとくこませんの「せん」とは専修大学です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すっきりしました!

お礼日時:2003/10/02 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!