dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問です。上からHR:心拍数、ABP:動脈血圧、PAP:肺動脈圧、CVP:中心静脈圧、RESP:呼吸数
TEMP:体温だと思うんですが、ABPの下の(82)やPAP(13)、CVP(7)は平均の意味でしょうか?
ABP82なら平均血圧82でいいんでしょうか。それとも脈圧ですか。
またABP120、PAP60、CVP60は上限値とかですか。CVP60は異常ですし。

わかりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

「心電図などのモニターの読み方を教えてくだ」の質問画像

A 回答 (3件)

> ABPの下の(82)やPAP(13)、CVP(7)は平均の意味でしょうか?



その通りです

> ABP120、PAP60、CVP60は上限値とかですか。

波形グラフのスケールです
下に0のラインがあります

そう見れば波形の上下の値が右の数値と一致していることがおわかりかと思います
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに波形の右の数値が一致していますね。
わからなかったので大変助かりました。

お礼日時:2011/05/01 23:21

圧力の表示は、最高値/最低値(平均値)、と表示されています。

    • good
    • 2

( )内は平均です。


ABP120、PAP60、CVP60は、モニターで線がひいてあるところの値です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

USB99様御回答ありがとうございます。
()内は平均ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/01 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!