14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

スーパーで売っている生麺、3玉入りの焼きそばだと1袋、100円~180円位、うどんだと3玉・100円~1玉・70円くらいの価格で売られています。
賞味期限も様々。

食べた感じでは、焼きそばは、安い・太く、ゆるい、高い・細く締まってる、うどんは、安い・茹でても堅く焼きうどんでないと無理、高い・柔らかくて逆に焼きうどんで向きではない。

食感では以上の様な感じですが、安全性ではどうでしょうか?
高ければ良い、安ければ悪いって事ではないと思うし、価格差は質の差なだけで安全性には問題ないとか、メジャー企業と中小企業の差もあると思います。

大量生産してるメジャー企業の方が、中小企業のより高いのも疑問です。

A 回答 (3件)

 No.2です。

おせっかいですけど、お礼の中に私でも答えられるものがありましたので、僭越ながら追加返答をさせていただきます。

>中国国内で売っているミネラルウォーターは内容が怪しい
 ⇒これは実際の摘発ケースが報道されましたよね。ただし、中国に限らずミネラルウォーターには日本の水道水よりも管理の甘い(無い)ものが結構あります。日本の水道水は安全ですよ。

>ラーメンをドブの油で作っている
 ⇒これも摘発例が報告されたことがあります。さすがにこんな直接的なケースではなくて、廃油の食品への再利用が常態化している、という内容でしたが。

>海外のエビ養殖では人糞を使っている
 ⇒これはほぼデマ。現在のエビ養殖環境は一昔よりもかなり改善され、衛生面や薬剤の使用管理は格段の進歩を遂げています。少なくとも人糞なんぞ使ったら、水揚げ時の衛生検査で全部アウト。

>日本国内の野菜でも見た目を保つために過剰に農薬を使っている
 ⇒先も書きましたが、日本ではかなり大量に農薬を使うものの、使用薬剤の種類と量、使用タイミングの管理が行き届いているため、市場流通の野菜で(ヒトに実害があるほど)過剰な残留農薬が検出される事例はほぼ皆無です。使いはするが、きちんと管理されているのでほとんど残留しない、ってのが正確なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

絶対的に知識不足なので、得た情報に対抗出来てません。

お礼日時:2011/05/05 01:45

 生めんでの食中毒事例は基本的にない(調理後の汚染は除く)ので、衛生面での安全性について心配をする必要はないと思います。



 ご心配の、
>安全性については、食べて直ぐに体に異変が出るほどでなくても、徐々に蓄積されていくような感じです。中国製の物もあるし、国産でも農薬や食品添加物が過剰に使われていたりすると不安になります。
 
 現実的な問題として、国産の食品で残留農薬や添加物で危害にいたるケースはほぼ皆無です。残留農薬はそもそも検出されるほど残るケース自体が極めて少ないですし、食品添加物はよほどデタラメな使い方をしない限り(長期的にも)ヒトに危害を及ぼさない、というのは今では世界の共通認識です。
 ザンリュウノウヤクヤテンカブツガー、というのは少なくとも今では昭和の遺物に近い考え方で、昔はその手の運動の急先鋒だった生協なんかも今ではそんなことは言いません。未だに言っているのは怪しげな健康食品を扱っているメーカーだったりします。

 さて、本題の生めんの価格差ですが、スーパーの点灯価格は原価+利益だけで設定されてるわけではないのはご存知だと思います。例えばセールの目玉にしようと思えば利益度外視で値入をします。この場合、スーパーが利益を削ることもありますが、メーカーに特別条件(値引き)を要求することもあります。後者の場合、地元の中小メーカーだと強引な値引き要請を飲まざるを得ないこともあるでしょうね。

 ということで、価格と安全性には直接的な関連性はないと見ていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考え過ぎな気もしますが、中国国内で売っているミネラルウォーターは内容が怪しい、ラーメンをドブの油で作っている、海外のエビ養殖では人糞を使っている、日本国内の野菜でも見た目を保つために過剰に農薬を使っているなど、そんな話を聞いたばかりなんで疑心暗鬼です。

イチイチ確かめられないんで、どうしようもありませんが。

お礼日時:2011/05/02 23:40

質問者さんの言う安全性とは?



賞味期限内に食べたときに体調を崩すということはありえないしあってはいけないこと。
それは大手メーカーだろうと中小メーカーだろうと変わりません。

この回答への補足

安全性については、食べて直ぐに体に異変が出るほどでなくても、徐々に蓄積されていくような感じです。
中国製の物もあるし、国産でも農薬や食品添加物が過剰に使われていたりすると不安になります。

補足日時:2011/05/01 19:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報