重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕はカレーによく醤油を掛けて食べるんですがおかしいですか?
友達と会話していてふとカレーの話になったときに「俺は醤油掛けるんだけど」と言ったらよく笑われます
でも無理やりにでも醤油掛けカレーを食べさせたら大抵はみんな口をそろえて美味しいと言うんですよ
結局は先入観で不味いと決めつけてるだけなんですかね
皆さんの醤油掛けカレーに関する感想を教えてください

A 回答 (16件中1~10件)

おうちのおうちのカレーは、醤油いり~♪



…失礼致しました。
今夜カレーだった者です。

カレーに醤油、少しコクが増したようでした。
しかし水っぽくなったので(入れ過ぎた為)やはりソース派です。

一度ケチャップを入れたら後悔しました。
    • good
    • 0

個人的にカレーに醤油は大好きです。



ただ、「カレーに醤油は美味しい!」という方と「カレーに醤油なんて思いつかなかった!」という方と大きく二つのグループに分かれるように感じています。(質問者のace-12さんの体験通りのように思います。)

カレーに醤油を使う場合は、

1)カレーを作る中で隠し味的に醤油を使う場合
2)カレーを食べ進める中で醤油を使う場合

に分かれると思いますが、個人的には、(1)には濃口醤油を使って、(2)には濃口醤油よりもちょっと濃厚な「再仕込み醤油」を使うのが好きです。

しっかり作られたカレーはもちろんそれだけで美味しいので、食べ進める中でちょっと足すと味のアクセントになって面白いと思います。また、レトルトのカレーの場合は、がらっと美味しくなったりするので、その時々で使う醤油や量や入れるタイミングを調整してみるとより面白くなると思います。

生卵+醤油や、マヨネーズ+醤油のトッピングも好きです!
    • good
    • 0

醤油にカレーを掛けるのはおかしいけど



私は、醤油かソースのどちらかを掛けますが、卵を掛けるときは醤油やソースは掛けません。
カツカレーの時はソースは必須だし。
コロッケカレーだと醤油も美味しいと思います(コロッケって醤油あいますよね)。
意外に使い分けている自分だったことに気付ました。

私の知り合いはカレーに生クリームを掛けます(まろやかになるんだそうです)。
    • good
    • 0

隠し味の定番です。

この間,はなまるマーケットでもカレーに色んなソース類を入れて試していました。やっ君もソースは美味しいと言ってたように記憶しています。

私も会社の食堂では,ソースや醤油を掛けていました。周りには大勢いましたよ。今は,直接掛けるのではなくて,パンにカレーを入れてその中にソースや醤油を入れて,混ぜ込んでいます。生卵を入れても美味しいですよ。
    • good
    • 0

おかしくはないです、友人はインド風カレーにもかけて食べています。



私は火の通っていない醤油は苦手なのでやりませんけど。
    • good
    • 0

まず先入観を持って判断するのは、味覚に限らず日本人独特な部分じゃないかなー。


慎重なのが悪いって訳じゃなく、自己防衛本能ってトコかな。
(でも一旦受け入れたら、柔軟に取り入れる事が出来るいいとこも日本人な訳で。)
というわけで(?)、
おかしくないですよ。

私は子供の頃、(親の趣向で)ソースかけてました。
結婚後は、カレーの隠し味など色々調べ、ソースも隠し味の一つ。
という事で、調理段階で色々調味料等入れるので、今は何もかけずに食べます。
しかし、隠し味でOKな調味料は、結局後がけでも問題ないに違いなく、
後がけだと、よりその味がクローズアップされる為に、合う合わないは人の好みによる。
のだと、思います。

で、醤油はというと。
カレーうどん。を食すのは、名古屋に近い地方だけでしょうか?
あれ、うどん屋さんのメニューには、よくあります。つまり、
うどんの出汁 + カレー = カレーうどん な訳。
醤油も勿論、隠し味の一つ。
日本独特の味覚かとは思いますが、要するに、合うのだ。
    • good
    • 0

日本はカレー好きが多いので、カレー好き人口の多さと共に多数のこだわりや隠し味が生まれてます。


醤油をかける事も、けしておかしな事ではありませんよ。
うちは、ソースを隠し味にいれます。友達の家は、チョコレートをいれるそうです。また他の友達は、オレンジジュースをいれたりもするそうです。
    • good
    • 0

生の醤油で違和感があるのかも知れないけど・・・



「そば屋のカレー」には、隠し味に”かえし(醤油、砂糖、みりんから作られた、そばつゆの原液といったもの)”が入ることにより、和風のうま味が出てくるんだから・・・多少、手抜きしただけと言えないかな?
    • good
    • 0

 私と私の兄弟姉妹は、かけません。



母の姉方の従兄はかけます。

なんとソース掛ける従兄弟もいます。

 つまり、母は嫁いで我が家の仕来りに従ったようです。(91歳)

生卵掛ける義従兄弟もいます。

 真似すると、生卵が一番いい感じです!
    • good
    • 0

カレー専門店に行っても、ソースや醤油等の調味料がテーブルに置いてあって、皆好みでかけてますが。



最初からかけるより、途中でかけて味を変えて楽しむのが多いです。ただかける量によってはまずくなるのが難しいところですが…ソースはかけすぎてもあまり問題はないんですが、醤油はしょっぱくなって美味しくないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!