
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.16
- 回答日時:
おうちのおうちのカレーは、醤油いり~♪
…失礼致しました。
今夜カレーだった者です。
カレーに醤油、少しコクが増したようでした。
しかし水っぽくなったので(入れ過ぎた為)やはりソース派です。
一度ケチャップを入れたら後悔しました。
No.15
- 回答日時:
個人的にカレーに醤油は大好きです。
ただ、「カレーに醤油は美味しい!」という方と「カレーに醤油なんて思いつかなかった!」という方と大きく二つのグループに分かれるように感じています。(質問者のace-12さんの体験通りのように思います。)
カレーに醤油を使う場合は、
1)カレーを作る中で隠し味的に醤油を使う場合
2)カレーを食べ進める中で醤油を使う場合
に分かれると思いますが、個人的には、(1)には濃口醤油を使って、(2)には濃口醤油よりもちょっと濃厚な「再仕込み醤油」を使うのが好きです。
しっかり作られたカレーはもちろんそれだけで美味しいので、食べ進める中でちょっと足すと味のアクセントになって面白いと思います。また、レトルトのカレーの場合は、がらっと美味しくなったりするので、その時々で使う醤油や量や入れるタイミングを調整してみるとより面白くなると思います。
生卵+醤油や、マヨネーズ+醤油のトッピングも好きです!
No.14
- 回答日時:
醤油にカレーを掛けるのはおかしいけど
私は、醤油かソースのどちらかを掛けますが、卵を掛けるときは醤油やソースは掛けません。
カツカレーの時はソースは必須だし。
コロッケカレーだと醤油も美味しいと思います(コロッケって醤油あいますよね)。
意外に使い分けている自分だったことに気付ました。
私の知り合いはカレーに生クリームを掛けます(まろやかになるんだそうです)。
No.13
- 回答日時:
隠し味の定番です。
この間,はなまるマーケットでもカレーに色んなソース類を入れて試していました。やっ君もソースは美味しいと言ってたように記憶しています。私も会社の食堂では,ソースや醤油を掛けていました。周りには大勢いましたよ。今は,直接掛けるのではなくて,パンにカレーを入れてその中にソースや醤油を入れて,混ぜ込んでいます。生卵を入れても美味しいですよ。
No.11
- 回答日時:
まず先入観を持って判断するのは、味覚に限らず日本人独特な部分じゃないかなー。
慎重なのが悪いって訳じゃなく、自己防衛本能ってトコかな。
(でも一旦受け入れたら、柔軟に取り入れる事が出来るいいとこも日本人な訳で。)
というわけで(?)、
おかしくないですよ。
私は子供の頃、(親の趣向で)ソースかけてました。
結婚後は、カレーの隠し味など色々調べ、ソースも隠し味の一つ。
という事で、調理段階で色々調味料等入れるので、今は何もかけずに食べます。
しかし、隠し味でOKな調味料は、結局後がけでも問題ないに違いなく、
後がけだと、よりその味がクローズアップされる為に、合う合わないは人の好みによる。
のだと、思います。
で、醤油はというと。
カレーうどん。を食すのは、名古屋に近い地方だけでしょうか?
あれ、うどん屋さんのメニューには、よくあります。つまり、
うどんの出汁 + カレー = カレーうどん な訳。
醤油も勿論、隠し味の一つ。
日本独特の味覚かとは思いますが、要するに、合うのだ。
No.10
- 回答日時:
日本はカレー好きが多いので、カレー好き人口の多さと共に多数のこだわりや隠し味が生まれてます。
醤油をかける事も、けしておかしな事ではありませんよ。
うちは、ソースを隠し味にいれます。友達の家は、チョコレートをいれるそうです。また他の友達は、オレンジジュースをいれたりもするそうです。
No.9
- 回答日時:
生の醤油で違和感があるのかも知れないけど・・・
「そば屋のカレー」には、隠し味に”かえし(醤油、砂糖、みりんから作られた、そばつゆの原液といったもの)”が入ることにより、和風のうま味が出てくるんだから・・・多少、手抜きしただけと言えないかな?
No.8
- 回答日時:
私と私の兄弟姉妹は、かけません。
母の姉方の従兄はかけます。
なんとソース掛ける従兄弟もいます。
つまり、母は嫁いで我が家の仕来りに従ったようです。(91歳)
生卵掛ける義従兄弟もいます。
真似すると、生卵が一番いい感じです!
No.7
- 回答日時:
カレー専門店に行っても、ソースや醤油等の調味料がテーブルに置いてあって、皆好みでかけてますが。
最初からかけるより、途中でかけて味を変えて楽しむのが多いです。ただかける量によってはまずくなるのが難しいところですが…ソースはかけすぎてもあまり問題はないんですが、醤油はしょっぱくなって美味しくないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 3 2022/10/03 10:52
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 2 2022/10/03 15:48
- その他(料理・グルメ) 醤油。 何かオススメの醤油はありますか? 私は下のタチバナ醤油が大好きで、ほかの醤油は美味しさに欠け 5 2022/08/15 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) カレーには醤油かソースどちらをかけて食べますか? 35 2023/06/24 09:20
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 質問です ホリエモンがカレーには、バターと砂糖と醤油が 入ってるから美味いって言ってたげと本当ですか 4 2022/06/26 17:04
- 食べ物・食材 醤油を探しています。 ある居酒屋で食べた醤油の味が忘れられなくて、 ずっと探しています。 その居酒屋 6 2022/05/25 21:16
- レシピ・食事 アジフライには醤油ですよね? 27 2022/10/18 14:15
- 飲食店・レストラン すし屋で味が薄いとき醤油の小皿で醤油を飲んだらダメですか? 11 2023/07/11 08:42
- その他(料理・グルメ) 馬刺しを食べるとしたら、にんにく醤油と生姜醤油 どっち? 5 2022/08/01 16:31
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
カネヨ醤油に2種類会社がありま...
-
お刺身に醤油をつけずに食べる人
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
【醤油さしに継ぎ足しますか?】
-
家系ラーメンを食うなら、醤油...
-
食品についてくる調味料の賞味...
-
千葉の醤油について
-
【つける】と【かける】の使い...
-
唐揚げにマヨネーズはあり 無し?
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
いわゆる刺身醤油って、少なく...
-
日本の朝は醤油の朝ですよね? ...
-
塩鮭に何をかけますか?
-
刺身に醤油をつけないのをどう...
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
私は今日の晩ご飯、肉じゃがを...
-
ニンニクが変色してます
-
弁当の中に入っている醤油やソ...
-
灯油ポンプでシャンプーをくみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
近所によく行く中華屋さんが2店...
-
刺身に醤油をつけないのをどう...
-
私は今日の晩ご飯、肉じゃがを...
-
カネヨ醤油に2種類会社がありま...
-
昆布を入れてお醤油を瓶に入れ...
-
にんにく醤油の賞味期限
-
自己流ピラフは、醤油味かソー...
-
お刺身に醤油をつけずに食べる人
-
キュウリの醤油漬けか白菜の塩...
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
【つける】と【かける】の使い...
-
ちらし寿司に、醤油をかけるの...
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
スーパーレジしています。 疑問...
-
家系ラーメンを食うなら、醤油...
-
「しょうゆとんこつ」と「とん...
-
弁当の中に入っている醤油やソ...
-
唐揚げにマヨネーズはあり 無し?
おすすめ情報