dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かれこれ2年ほど前から足の裏全体の痛み(かかとが最も痛い)とヒリヒリというか焼けるような熱さに悩まされています。午後になると症状がひどくなってきて夜が最もひどいです。

病院に行ったところ足底腱膜炎の可能性があると言われて、それ以来インソールを利用したり、教えてもらったようにマッサージしているのですが半年経っても一向によくならずますますひどくなってきました。

足の裏を地面につけるのが嫌です。靴を履くのも嫌です。デスクワークも辛いのでこっそり靴を脱いでなるべく足の裏が床に触れないようにしています。

なんとかならないでしょうか?他に考えられるような原因はありますか?

A 回答 (1件)

>病院に行ったところ足底腱膜炎の可能性があると言われて



足裏を押して痛いところがありますか?痛みの感じからすると、もう一度しっかり調べてもらった方がいいと思います。


原因として考えられるものをいくつか挙げて見ます。

1.神経痛
2.血管など循環器の異常

1に関してです。整形で腰のレントゲンを撮りましたか?腰に異常があると神経痛が出ることがあります。その中で一番有名な坐骨神経痛というのはご存知でしょうか?坐骨神経とは腰から足先まで伸びている太い神経ですが、腰になんらかの異常があればその走行上に(お尻、太腿、脹脛、足裏など)に痛みや痺れなどが出ます。全て出る人もいれば、お尻だけ、太腿、ふくらはぎだけとかいう人もいます。

病名としては 「坐骨神経痛 = ヘルニア」 ではありません。原因疾患はヘルニアの他、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症、すべり症などですが、特別骨など構造に異状がなくても、炎症が強く起こっていれば出る可能性はあります。また腰に自覚症状がなくても神経痛は起こりえます。腰疾患の診断にはレントゲンが必要ですので、整形外科で調べてもらってください。

2に関してです。具体的には閉塞性動脈硬化症や下肢静脈瘤などがあればこのような症状も考えられると思います。整形で異常が無ければ循環器科など受診されてみてはいかがでしょうか。他にはむずむず脚症候群というものもあります。これは整形か神経内科です。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!