プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔、学生の頃に『反復疑問文は「吗」疑問文より丁寧な表現』と教わりました。
詳しく知りたいと思い、いくつか参考書を読んだら、言っている事がバラバラでした。
文法上の違い(反復疑問文は副詞や介詞を伴わない等)は理解したのですが、
ニュアンス上の違いが何度読んでも分かりません。

<参考書A>
「吗」疑問文:聞き手は単純に訊いているだけ。例)你爱我吗?

反復疑問文:聞き手は是か否かの可能性は五分五分と思っており、
「吗」疑問文より明確にいずれかの回答を要求している。例)你爱不爱我?

<参考書B>
「吗」疑問文:全く分からない物を尋ねる。
例)这是花茶吗?(花茶かどうか全く分かっていない)

反復疑問文:知っているけれどあえて確認する時に使う。
例)这是不是花茶?(「花茶だろう」と思っているがあえて確認している)

<参考書C>
「吗」疑問文:問いかけに使用。例)这是日本菜吗?

反復疑問文:「吗」疑問文とほぼ同じだが少し柔らかい表現になる。例)这是不是日本菜?


特に反復疑問文について、Aの解説だとむしろ「吗」疑問文より詰問調であり、
Bのような「あえて確認する」ニュアンスもなければCのような「やわらかい表現」でもないと思います。

いったいどれが正解なのでしょうか?
それとも、他にもっと納得の行く解説があるのでしょうか。

実際の使用例を沢山見聞きするのが一番重要とは思うのですが、
解説として適切なものがありましたらお教えいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

説明し難しいな。

確かに反復疑問文は二つのニュアンスをもっています。一つは例Bと例Cのように自分がある情報をしってたのに、たずねる物に合うかどうか敢えて確認できないことです。もう一つは例Aのように、是か否かの中に一つを選ぶことです。字面から見ると、ほとんど同じですが、話す時、声調によって、判断できます。柔らかい声で話せれば、B、Cの場合に合います。怒るみたいにひどい声で、Aの場合に合います。普段感情に関して、B、Cのようにたずねることがあまり出来ない、多くの場合は物に対して使用します。
中国語では「教学相长」という熟語が、意味は他人に教える時、自分もよく学ぶことです。今日私もよく勉強しました。ありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、中国語は、同じ文章でも話し方によって意味が変わる事があるんでしたね。
忘れていました。
思い出させてくれてありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 21:57

私の知人に中国人の語文(国語)の先生が居るのですが、その人に教えて貰った時は、単純に『反復疑問文は「吗」疑問文より丁寧な表現』で教わりましたよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 21:58

私見としては、たぶん「こういう場合には反復疑問文を使う」「こういう場合には否定疑問文を使う」という使い方の基本があるものの、その逆は必ずしも断定できないのではないかと考えています。



柔らかい表現にしたかったら反復疑問文を使う方がよいというのも、単に日常会話では反復疑問文を使うのが普通なので、普通の疑問文よりは自然だからではないか。
予想はつくけれど、あえて尋ねる反復疑問文もあるが、二者択一を厳しくせまる場合に使う反復疑問文もあるだろう。
結果がわかりきっていて、質問の結果より相手を問い質すような場合に否定疑問文を使うことが多い。(反語表現)

などなど考えれば、反復疑問文であるから一概にこうだとは言えず、文章と使われ方次第ということになるだろうと思います。
語学書類にある解説も、その文章を普通疑問文にした場合と、反復疑問文にした場合を比べているので、解説も間違ってはいないでしょう。
ただ、使う文章によってニュアンスは変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使われ方でニュアンスが変わるという事ですね。
都度判断していくようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!