dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。始めての骨折でギプスと松葉杖生活で
医者にも月末まで診察がないので良ければ解る方居ましたら教えて下さい!
5月のGW中に左足を捻り、 小指側の中足骨?ボコっとなってる場所だと思うのですがそこを骨折して 腫れが引くまでシーネ固定して11日にギプス固定に変わり3週間固定したら医者に診察してもらうのですが、一応 車の運転は医者から大丈夫といわれ後は 足は着けないでね!と言われ 松葉杖かハイハイをしたりして過ごしていたのですが最近異様に 指先が無意識に動いたりします。ちょっと動こうとしたり 作業(家事)をするとき 松葉杖は邪魔なので 片足でたって片足を浮かしてる状態の時とかピクってなるので…心配で ギプスに変わりもうすぐ2週間になりますが 浮腫みも凄くて松葉杖を付いてると圧迫感で全体が痛み足を上げると落ち着くのですが 時々 足裏全体が熱をもつような痺れの様なジンジンしたりします。それはギプスしているからなるのでしょうか?悪化とかだと心配なので…。
後 最近 動く時に 骨折した辺りの部分が変な感触?感覚があるのですけど
それは骨が動いているのでしょうか?痛みとかはないのですが…。

レントゲンも初診で撮ったきりで不安で…骨折箇所は斜めに折れていて寸前で止まってる感じで 経過が良ければ来月からリハビリと言われています。ただ初診の時全治3ヶ月と言われ
レントゲンも初診の時にとったきりそのままなので 経過が解らないのでズレとかが心配で…骨折初めてなのでこういった症状は
あるものなのでしょうか?やはり 月末まで待たずに医者行って診察してもらったほうが いいのでしょうか?良ければ詳しい方居ましたら教えて下さい!
長文 申し訳ありません。

A 回答 (1件)

>片足でたって片足を浮かしてる状態の時とかピクってなるので…心配で



大丈夫だと思いますが、ここは確定的なアドバイスが出来ない場ですから、心配でしたら病院へいかれた方がいいと思います。


>ギプスに変わりもうすぐ2週間になりますが 浮腫みも凄くて松葉杖を付いてると圧迫感で全体が痛み足を上げると落ち着くのですが 時々 足裏全体が熱をもつような痺れの様なジンジンしたりします。それはギプスしているからなるのでしょうか?

指などを時々大きく動かすように指導は受けていませんか?脚の血流は筋肉にとよっているところが非常に大きいのです。したがってギプスで脚を固定すると筋肉が動かせなくなるので、浮腫みやすくなります。限度を超えてむくみますと色々不都合が起きますので、尋常でなければやはり受診をお勧めします。


>悪化とかだと心配なので…。

医師の指示に従っていれば骨折部の悪化はありません。


>後 最近 動く時に 骨折した辺りの部分が変な感触?感覚があるのですけど
それは骨が動いているのでしょうか?痛みとかはないのですが…。

動く時とはどういう風にですか?患部に荷重すると骨がずれてしまいます。そういうことは絶対に避けてください。


>レントゲンも初診で撮ったきりで不安で…骨折箇所は斜めに折れていて寸前で止まってる感じで 経過が良ければ来月からリハビリと言われています。ただ初診の時全治3ヶ月と言われレントゲンも初診の時にとったきりそのままなので 経過が解らないのでズレとかが心配で…骨折初めてなのでこういった症状はあるものなのでしょうか?

骨が折れているわけですから、色々症状はあります。むくみや腫れは必ずありますし、変な感覚と言うのは第三者的にはよく分からないですが・・・心配ならやはり受診するのが基本ですよ。


因みに超音波骨折医療器と言うのはご存知でしょうか?毎日20分の照射で、治癒期間が約4割短くなると言うものです。最近導入している整形外科も多いと思いますから、主治医に聞いて見てはいかがでしょうか。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!