dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の男性です。数年の不景気の影響か部署異動や配置転換が激しい会社にて働いておりますが、あまりにも畑違いな職種(営業→現場→現場)をタライ回しされ精神的にも肉体的にも追い詰められ、休職も経験しました。何とか復帰できたと思った矢先でしたが、年齢的にもさらにきつい肉体労働に配属になりました。リストラされないだけまだいいと思いつつ、会社としては自己都合に持っていきたいところでしょうか・・・。つい前まで事務・技術系の仕事を長年やっておりましたがこの歳から現場作業員は毎日、過酷で通院しつつ、ボロボロになりながら仕事をしております。(せめて年齢がもう少し若ければと・・・) かなり甘ったるい事を言っておりますが、サラリーマンだから仕方がない、このご時世、仕事があるだけマシと思って我慢しておりますが、正直非常に辛いです。決して嫌ではありませんが手先が不器用で元々ひ弱・持病持ちで体力に自信がない現場肉体作業が苦手で、今までのように頭を使ってやっていた仕事のようにうまくいきません。家族の為に思ってやっていますがいつまで続けれるかどうか先行き心配です。 異動などの打診や転職も考えておりますがなかなか思うようにいきません。何か打開策があればアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

お疲れ様です。


この時代、「転職を!」と思っても、中々大変ですよね。

会社には、強くかけあいましたでしょうか?
「どうしてもこの部署が自分に合わない。合うところへ行けば、もっと能力が発揮できる。配置転換してもらえないか?」と。

それがダメでしたら、多少きつい労働でも通用するように、体質改善なども考えてみてはいかがでしょう?
(これは、専門医にご相談下さいね)

ところで、誰でも、何度も異動させられたりする会社なのでしょうか?
それとも、異動の対象にならない人もいる?
その辺、要注意です。
質問者様「だけ」が、しょっちゅう異動させられるのだとしたら、それは上のほうから嫌われているという意味だと思うからです。
(質問者様に責任があるという意味ではありません)

ですから、もしもそうであれば、他の職をみつけたほうが精神衛生上も良いと思います。
上司や役員から嫌われている会社で、長く勤めるのは難しいです。

ただ、本当にこんな社会状況ですので、転職して収入が上がるということは「まず無理」だと思います。
これは殆どの人がそうだと思います。
よほどのスキル、コネ等を持っていれば、転職して収入アップということもあるでしょうけれど…

まずは、現在の会社に在籍したまま、転職先を探したほうが良いと思います。
又、奥様にも働いて頂くのがベターでしょう。
お子様も、高校生ぐらいでしたらバイトをして頂きましょう。
一家の大黒柱が弱っているのですから、他の家族がそれを助けるのは当然です。
ご家族に相談なさり、より良い方法をみつけて下さいね。

この回答への補足

前向きなアドバイスありがとうございます。会社には強くお願いしましたが、いいわけみたいに、人手が足りなく君しかいないと期待をさせるような事で逆に説得させられました・・・嘘っぱちのようにも聞こえましたが。 資格もこれだけ取っていて自分の適正にあった職種でスキルアップもしたいと前向きを言いましたが結果ダメでした。 体質改善はやっていこうと思っております。現在、整体や外科などに通っており、逆にまだいきなり運動を始めると負荷がかかり過ぎるというところでした。 収入下がっても他の職種を見つけるのも最良の策として考えておりますがなかなか職は見つからないので苦悩しております。上司や幹部などに嫌われてるのかよく分からないグレーな部分はありますがあまりよく思ってないのは事実だと思います。ただ、いろいろな部署を巡って経験をつけさせるという方針はあるみたいです。あと、子供もまだ小さく、嫁さんは育児ノイローゼで精神的にも病んでいる部分もあり相談もうまくできず働いてもらうのはリスクもあります。 まずは現在の会社に在籍しながら転職先を探すのが一番いいのかなと思っております。

補足日時:2011/05/23 23:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きなアドバイスありがとうございます。かなり参考になりました。

お礼日時:2011/05/23 23:15

仕事をしているとなかなか就職活動もできないですよね。


私も同じような環境に立たされていたのでよく分かります。

私の場合には人材登録会社に登録して、就職先を探して
もらっていました。

最初はどうなのだろう?と思っていましたが、結構、親身になって
相談にのってくれ、いろいろと提案してくれました。

もし良かったら、そんな手を考えてみてもいいのではないでしょうか?
自分にあった仕事が見つけられるといいですね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。実は私も人材登録会社に登録し、キャリアコーディネータさんに色々相談に乗ってくれ、たまに仕事を紹介して頂けますが大勢の転職応募者により、いつもうまくいきません。みんな同じ状況なのでしょうか。仕事の案件も激減してほとんどなくかなりの経験者を要求する企業も多いので難しいです。 本当に自分に合った仕事に巡り合えるといいんですけどね

補足日時:2011/05/23 22:51
    • good
    • 0

質問者様の目標は有りますか?



どのような仕事に就いている時でも、目標を掲げて達成するよう尽力する事が不可欠と思います。
何の目標も掲げずに業務に従事する事ほど精神的に苦痛を感じる事は有りません。

長期・中期・短期・即日(即時間)、というように、何段階かに分けた具体的な目標を掲げられてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

目標ですが・・・今の部署では希望は持てません。毎日出社することがやっとの事です。ここでやっていくには体力作りから始めるところでしょうか。 割り切って、違った分野の資格を取ることを考えております。(ある程度は持っていますが技術系や事務系に復帰するために)

補足日時:2011/05/23 22:58
    • good
    • 0

ベンハーのDVDを観て、チャールトンヘストンが


ガレー船の櫓を漕ぐ演技から大いなる勇気をもらってください。

ドクター、栄養士さん、ジムのインストラクターらと
相談して、食事のメニューや
筋トレ、プールで泳ぐなどして
体力を鍛えるプログラムを
デザインして実行してみてください。

質問者さまは
その企業での良好な人間関係の構築に
失敗なされたようですね。肉体を鍛えることで
脳髄の働きもよくなりますので
極限思考して、起死回生のアイデアを創出し
見事にプレゼンしてみてください。

強固な意志をもって進む者に
世界は道を開きます。

職を変える場合は
子どもたちに
数学や英語などを
教える道も考慮してみてください。
知は力なり。

また、これまでの経験を
小説に書くのも1つの方法でしょう。
脚色して。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!