dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語の「一ヶ月あまり」と「一ヶ月以上」はどちらも同じ単語が使われるのですか?
また、2ヶ月あまり、の場合は、「二」を使うのか「两」を使うのか?
3ヶ月あまりなどは、そのまま数字を変えれば大丈夫なのですか?
(1)一个多月 この言い方で、日本語の「一ヶ月あまり」と「一ヶ月以上」の両方同じ意味になるのか?
(2)两个多月 二个多月が正解ですか?
(3)三个多月 これで「3ヶ月あまり」になりますか?

知っている方がいれば、お願いします。

A 回答 (1件)

ひとつ、ふたつ、と数える場合は「两」を使います。


個数や数量を表現する量詞を伴う場合は、「两」です。
順番などの序数、記号としての数を表す場合は「二」です。

「○个多月」は、「○か月」よりは確実に多くて、「(○+1)か月」には及ばないことを意味します。
「○个月以上」という言い方もあります。この場合は「○か月」ちょうどを含んだり含まなかったりしますが、ともかくぎりぎり超えたあたりを含みます。
(○に数を入れれば、いろいろに使えます)

ちょうどか、ぎりぎり超えるあたりを含む場合には「以上」ということになりますが、このあたりは表現の個人差の範囲なので、厳密に使わない場合や人もあれば、厳密に使う場合もあるでしょう。
日本語で「一か月あまり」と言っても、言う人によっては「1か月を2日くらい超えるだけ」でも使うかもしれませんし、「一か月半」だったりするでしょうね。

なお、「○个多」と言う場合には、「○个」の単位の端数があることを示すので、「多」のつく場所によって端数の大きさが変わります。
十个多月→11未満(个=個の単位で端数)
十多个月→20未満(十の単位で端数)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!