dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社と法人は呼び名以外に違いがあるのでしょうか?
あれば違いを教えてください

A 回答 (3件)

「法人」というのは法律用語です。

法律用語ですから、法律により定義が明確に定められています。端的に言うと、法律に定められた手続きに従って設立され、法人としての登記をしたものが法人になります。

これに対して「会社」というのは俗語です。俗語ですから、明確な定義がありません。事業を営んでいるモノを漠然と会社と呼びます。個人で数人から時には数十人の従業員を雇い、手広く商売を行っている「会社」もあります。ても、法人としての法律上の手続きをしていなければ会社であっても法人ではありません。

東北の地震の被災者をサポートするために多くのNPO法人が活躍しています。これらのNPO法人は法人ですが商売をやっているわけではありませんから、会社という呼び方はされないと思いますが、法律上の手続きを経て設立されて法人として登記されているので「法人」です。

私の知っている業者で、たった一人でかばんに商品を入れて行商をしている人がいます。野菜などの担ぎ屋さんのような商売をしていて、とても「会社」とは思えないのですが、株式会社として登記しているので「法人」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

大変分かりやすい説明でした
法的か否かがポイントなんですね

お礼日時:2011/05/24 23:46

会社は登記されていれば 法人です



会社以外の法人も多種あります

少しは自分で調べましょう
    • good
    • 0

会社は経営団体。



法人は法的な種類です。
法人の対義語は個人です。

個人は死にますが、
法人は死なないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/05/24 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!