dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職の20代の女です。
あまり詳しくは書けませんが、
新人相当(1、2年目)の社会人ではありません。

タイトルの通り、考課において
不当に低い評価をつけられ非常に悲しく、また悔しくてたまりません。

評価は直属の上司1名+部長にして頂いています。
部長の評価が最終の点となり給与や賞与に反映されます。

私の上司は仕事を一緒にしているせいかよく見てくださっていて、付けて頂いた評価も嬉しいものでした。
他の部からもお褒めの言葉を頂いていると言われ、
これからももっとがんばろう!という気になりました。

ただ毎回調整のため、ということで私の点数はいつも下げられてしまうのである程度は覚悟していました。

しかし、今回部長からの評価があまりにもひどく言葉を失ってしまいました。
基準値そのままの点数、つまり何も評価されていないのです。

項目などは全く考慮せず、他との調整で総合としてこうしましたといわれました。
また、基準値なのだから決して悪くはない、
それ以下だってあるんだからともいわれました。
あんまりです。

部長ではありますが普段私の仕事上ほとんど関わらないせいもあるかもしれません。

お恥ずかしい話ですが、
面談のあとは堪え切れず仕事中も涙が浮かんできたり(こっそり…)、
帰りも半泣き状態、家に帰って号泣です。

今も考えれば涙がでてきます。

部には全く新人が入らないので私はずっと一番下です。

おそらく、上の先輩方から順に良い評価つけていったんだろうと思います。
私ではどうしようもなく、仕方のないことなんだろうとは思います。

ですが、自分なりに頑張って改善をしてみたり
積極的に取り組んだつもりなのに、
何も評価されていない点数となると…
本当に悲しくて悔しいです。
たぶん私がどれだけ頑張ってもこうなんだと思います。
ただ、もし頑張らなければここぞとばかりに低い点を付けてきそうです。


やる気がどこかへ行ってしまいました。
ばかばかしくて、悲しくて、もう行きたくありません。
とてもとてもつらいです。


こういった経験は結構多くの方がされているようです。
どうすれば悔しさや悲しみを吹き飛ばすことができるのでしょうか??


自意識過剰なんじゃないの、
きっと本当はその評価通り、空回りしているんだよ、
というだけの意見は勝手ながら控えて頂ければと思います。。

アドバイス等よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

適当に手を抜いて仕事するタイプの方ではなさそうなので、アドバイスというか、私ならということで、


 営業職と違って、成果が数値化しにくい職種の場合、仕事の上での自分が行った改善や効率化を企画書や、提案書などカタチに残し、成果や結果を報告書にて上司に報告するなど、頑張りが目に見える化することが大事だと思います。前例がなければ尚のこと、あなたが最初の一人になればいいのです。
 事務職は、決まった仕事を繰り返すといった作業のほかに、顧客対応や取引先対応など、職種により様々ですが、少なからず自分の意志が加わる仕事があると思います。
 まずは日記程度でも、出来事を箇条書きにし、時間があるときに、まとめて、自分の考えや、もっとこうすれば・・など反省やアイディアを書き加え、あとは内容に肉をつければ出来上がりです。
 すくなくとも、あなたの仕事に対する姿勢が今よりもへなちょこ部長に伝わることをお祈り申し上げます。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

今回、具体的に形にして提出したものはありませんでした。
こういったものを作って、こういうふうに変えて、こうすることができました、
というのは上司との面接のときにいくつかありましたが…
それは身近な方だったから、そうだね、とすぐに納得して下さったのかもしれません。

部長との面接ではアピールの機会は特になく、
点数はこうしましたという報告だけのようなものだったのですが、
モノがあれば、私が何をやったのか少し知って頂けるかもしれませんね!

目に見えるものを提出…は多分みなさんされてないように思います。

改善したいことなどの一覧とその進捗を
簡単に書いたファイルが今ありますので、
それに肉付けすれば利用できるような気がします。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 02:02

あなたのお気持ちよくわかります。


調整されて上から順で良いならばなぜ人事評価制度など導入しているのか疑問に思います。
やる気無くすのも当然だと思います。
3日ほどお休みをとって、リフレッシュされたらいかがですか。
残念ながら企業の人材評価制度は現在かなり欠陥があると私は思います。
ですので、
自己アピールやうまく評価されるような技術も必要です。
誰からもわかりやすい成果は評価しやすのです。
そこで、
外部からわかりやすい業績を出せないか考えてみるのも良いかもしれません。
例えば、
自分の出した成果に名前をつける。
社内業務マニュアルをどんどん作り、制作者の名前として自分の名前をいれる、とか。
色々な部署に顔を出すような仕事を意識して取っていく、とか。
なにかあると思います。
誰もが正当な評価を受けられれば素晴らしいことですが、
上に行けば行くほど、下の人間の仕事ぶりは見えにくくなります。そのため、あなたの評価が不当に低い、
ということも起こってしまうのでしょう。
でも、これから時間がたつにつれ、
あなたを評価してくれる人は増えてくるはずです。
見てる人は見てます。
腐らないで行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

優しいお言葉をたくさん、ありがとうございます。

この質問をした日は本当にボロボロで、
次の日仕事なんて全くやる気がしない、行きたくない、
泣きすぎて顔がひどい…、
でもこんなことで休むなんて馬鹿だよな…
と悩んでいました。

頂いた回答を見て、無理にいかず、リフレッシュしてもいいんだと思えました。
お休みしたのは1日だけでしたが、
丸一日色々考えて、
夕方にはかなり気持ちを落ち着けることができていました。


今回は特にたいしたアピールもできず、バッサリ…だったのですが、
アドバイスを頂いたとおり、
作ったものには自分の名前を入れるなどしていこうと思います。

考課については、またどうせ……と今後の期待も持てずやさぐれ気味ですが、、笑
点数に出ない、他人からの評価・評判は常に変わりますもんね!

腐らず、がんばります。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 01:51

よく知らない人が付けた「低い評価」なら、あなたの仕事ぶりを知っている人は「評価よりもよくできる人」という評価を与えてくれるでしょう。



身近な仲間が認めてくれればいいじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

項目の内容もみずに点数調整しましたと言われましたので、
もともと私の点数は「この点数以下」というふうに決まっていたのでしょう。

そんな評価は気にせず、きちんと見てくださった方の評価を気にするべきですよね。

そう考えると、そうなのですが…
やはり最終点が…。。
なんだか、やり方がなんとかならないの?と思えてきました^^;
最終しか見られないとか、、極端な話途中の面接いらないじゃないというか…
(もちろん他の意味もあり途中の過程は必要だと思いますが)

私はみんなに認められたいという気持ちが強いのでしょうか。。
ほめられたいという気持ちは強いです。
部長には全く誉めて頂けませんでした。
仕事についてのコメントもなかったように思います…あぁぁあ………

まだまだ子供ですね。お恥ずかしいです。

身近な人に認めて頂いているのはとてもとても幸せなことですよね。
前向きに考えられるよう努めます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 01:35

原資は決まっていますので


開発部門の新人さんが100億円ていどの
商売になる開発をしたとか
営業部門の人が通常の人の
5年~10年分を1年で販売したとか
のように功績が明確な場合は別として
事務職の場合は、たとえば、
経費の大幅の削減に繋がるような
功績があったといったことでもない限り
通常の仕事レヴェルでミスなく無難にという
感じでは1個人を優遇するわけには
いかないケースがあります。
原資が決まっているということは
他の人のを削ってということになりますので、
自分だけを上げろというのはチト横暴な感じがします。
事務職では考え方としては平均であれば、
いい評価であるのです。ただ、その成績をつづけていれば
通常より早めに昇進するという貯金的な材料にはなります。

自信があるのであれば、
たとえば、現在の横浜市長さんは
BM○車のセールスをしておられたとき
年間に五百数十台を販売した実績の持ち主なのですが
彼女のように、転職されるとお望みの地位と収入が得られる
環境で過ごせるでしょう。

質問者さまが管理職であるとしたら
たとえば、労災で2~3ヵ月の長欠があった人を
どのように評価なさいますか。上司の人か
質問者さまのお父さまに相談して答を出してみてください。
健全な組織であれば冷遇はしない、否、冷遇できない筈です。

なお、転職しない場合、
人事考課で騒ぐのは決してプラスには働きません。
福利利息的な評価の貯金も消滅し、逆に「アレはダメ!」と
困った人物になってしまいますので要注意です。

質問者さまのような思考の人は
開発部門かセールス部門で
才能を活かすといいでしょう。あるいは、
起業するという道もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

おっしゃるとおり開発部門や営業部門とは
そもそもの性質からして違うのですよね。
誰かの分を減らさない限り…
とまでは考えが及びませんでした。ありがとうございます。

ただ自分としては、今の仕事にも大分慣れ、
前任が2人でやっていたことを一人でこなし、
残業時間もずっと少なくできていたので、
間違いなく評価して頂けるものと思っていました。。

でも私がいくら経費削減に努めたところで、
何も変わらないんだなと思いました。。


アドバイスを頂きましたように、
事務職より別のもののほうがあっている…というよりやりがいを感じられるのかもしれません。
今の仕事でもやりがい自体はありましたが、全く評価されないのでは…。

色々考えてみることにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 01:22

並の評価なら並の仕事をすればいいのでは?


しっかり有給休暇もとって身体を壊さない程度に頑張りましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、むりにがんばる必要はありませんね。

そういえば、評価だけを欲してあれこれ取り組んだわけではありませんでした。
…でも、、やっぱりあれこれ考えない方がいいですね。
やりたいように、しかし特にがんばらず普通に。。

優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/24 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています