プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

短大卒、社会人5年目です。人事労務の仕事をしています。

課長との評価面談で
「仕事は早いしよくやってくれてると思う。でももう少しやる気と興味を持ってやってほしい。そうじゃないとこの先厳しい」
と言われました。

課長の言う通り、評価はそれなりに高いものを貰えています。

「よくやってくれてると思う」と言う言葉が建前だとしたら評価は真ん中とか中の下だと思うのですが、給与にも反映する課長と部長評価の数字は高いので、「仕事ちゃんとやってるならよくない?」と思ってしまいます。

その理由も、うちの会社は基本給が低く、5年目にして手取り14万だからです。総支給は18万いくらかです。営業は報奨金が入る月とはいらない月があるので、入らない月で大卒同期営業でも、色々引かれて手取り13万のときもあるそうです。

給与分しか仕事したくないと思ってしまいます。
たしかに人事労務の仕事は幅広く、勉強は必要だとおもいます。でも手取り14万で家に帰ってまで仕事の勉強などする気はありません。「やるわけねえだろ」と言うスタンスです。

事務職のなかではやりがいがある方だと思うのですが、私の今の考えではやりがいや楽しさを見つけられません。毎日、毎月14万貰うために14万なりの仕事をしています。与えられた仕事ならそれなりに勉強したりしています。

この間の面談から、「14万しかもらってないのになんで」と余計やる気がなくなってしまいました。

転職も考えていますが、やりたいことを探し中です。

どう考えてとりあえず今の仕事をすればいいのでしょうか。
みなさんならどう思いますか?

A 回答 (8件)

そういう考えの人も居ますし、居てもいいと思います。


ところが、会社の管理職って「出世すべきだ。偉くならないと給料はあがらないぞ(現に給与隊系はそうなっている)」と考えるのですよ。
それで 「ベテランで技能もあるけど出世したくない」人が辞めちゃうんです。
そういう会社って「人事の硬直化」っていうのですけど、まぁそれ以外にも問題を抱えていることが多いですね。(私は監査の仕事でほかの会社も監査してそう思いました。)

「出世したくない」の理由の多くは「今の仕事に十分満足していて 管理の仕事なんてしたくない」ということでしょうね。
    • good
    • 1

>みなさんならどう思いますか?



自分も ”ゆとり” だなぁって思う。

・・・

仕事って与えられるものじゃないんだよね。
自分で見つける物なんだ。
それができる人が上役に上がっていくんだ。

自分の担当する業務全体を把握して、今必要なことを自分で見つけることができるようになりましょう。
5年目以降でそれができないと、今後の評価は上がりません。
(これを言わなきゃ分からないってことで ”ゆとり” って言われるんです)

そして、新入社員と変わらない5年生ってどうなんだ?
    • good
    • 1

>みなさんならどう思いますか?



”ゆとり”だなぁ、と。
同じゆとり世代となら共感を得られるのかもしれないけど、ゆとり以外の世代とゆとりの一部の人たち、つまり社会の大半からは共感を得られない。
まあ、それはさておき。

課長の話から推測して。
分かりやすくするために極端な表現をするけど。
質問者は短大卒の「5年生」としては及第点。
でも今の学力のままでは「6年生」になったらついていけないし、受験して進学(昇進)するのも難しい。
だから、もうちょっと勉強した方がいい。
・・・というのが先生(課長)の見立て。

多分だけど、こういう話をしてくれる課長は社会的にはどちらかというと良い課長だよ。
あるいは会社や社風がきちんとしているんじゃないかな。
というか、質問者自身が人事労務にいるんだから分かりそうなもんだけど。


それを踏まえて。
質問文では「5年生の学力があるんだからいいだろ」「勉強するくらいなら転校しようかな」と突っぱねた上で、「転校するまでどう過ごそうかな、みんなどう思う?」と聞いている。
そんなカンジ。
冒頭の”ゆとり”だなぁ、というのはこういうこと。


それと。
蛇足だし書かなくてもいいかなと思ったんだけど。
評価はそれなりに高いものをもらっているとのことで、それが会社規定の人事考課だとすれば。
でも課長の評価はかなり低いはずだよ?

「仕事は早いしよくやってくれてると思う。でももう少しやる気と興味を持ってやってほしい。そうじゃないとこの先厳しい」

「よくやってくれている」というのは誉め言葉ではなくて、やる気のない5年目にしてはよくやっているというだけで正社員としてはギリギリ及第点というのが課長の評価という可能性がある。
やる気や興味がないというのも、課長は質問者に新しい仕事を割り振ったり任せることが不安、もう少しはっきり言えば質問者に割り振ってもやらないしできないだろうということ。
そう考えると、「仕事が早い」という表現も、仕事を期限よりも早く終わらせることができているだけで、内容は最低限ということかもしれないね。

つまり、大きなミスはないけど最低限の仕事しかやらない。
「できない」ではなくて「やらない」。(=課長のコメントから推測)
5年生14万がせいぜいいいところでその先はない。
これがいまの質問者の評価。

おまけで書けば。
人事労務の仕事を5年やっていて本件のような質問が出るとか質問者自身で分かってないというのがおかしい。
これも課長の言う「やる気」「興味」を持たずに最低限の仕事しかしていないからだと思うよ。
これは”ゆとり”だからではなくて、質問者個人の資質だと思う。
質問文の行間から推測して、質問者の能力や人柄も決して悪くないはずだ。
でもその素の能力だけで通用するのは5年生までなので、この先も社会人として生きていくなら自分の能力や人柄を磨いて活かしていくことを意識しないとね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 1

指示された仕事をしっかりやるタイプでしょうか。


上司は常に成長を期待しているので、言われたことをやっていればいいという考え方に警鐘をならして成長を促しているのでしょう。
「給与分しか仕事したくない」というのも日ごろ見て取れるのでしょうね。
必要なのは職場を自己の成長の場と考えて、(成長するには)何をやらなければいけないか常に考えて行動することではないでしょうか。
私は大企業の同期も多い中で仕事してきましたので常に競争で、他より早く仕事をお覚える、早く大きな仕事をもらえる様にと努力してきました。それで勝ったのかどうかは判りませんが。
    • good
    • 1

そうですね、まず褒めてから問題・課題を言うということは、後半部分に重きを置いているケースが多いですね。


総支給18万・・・
仮に、1日8時間×22日×時給1,050円として=184,800円ですから、一般的なバイトの時給クラスですね。
もし転職するなら、その前提として今のところで「スキルアップのために、何を学べるか」です。
要するに、技量や技術・スキルを磨ける余地があるなら、14万ですがもうしばらく我慢して習得する・・・
その機会を見て転職する(準備を始める)ということです。
    • good
    • 0

先回りして仕事をして欲しいということでしょうね。


質問者さんのスタンスも理解しますので、平行線な気がしますね。
悪いことではないですよ!

(いい悪いは別にして)ジョブ型にはなりにくい日本の労働慣行なので、せっかくなら、先回りのスタンスで仕事できるといいですね。
30歳前後で分かれ道が来るのでそれに備えることをお勧めします。
    • good
    • 0

他者からの評価や信頼というものはお金よりも価値があるものです。



手取り14万円は確かに低いですが、やりがいを感じていて尚且つ今の環境が居心地が良いと感じているのであれば今の仕事でも良いのかもしれません。

事務仕事ですと忙しい時と暇な時の差が激しいと思いますので、時間がある時にでも転職サイトを開いて見るのも良いと思います。
    • good
    • 0

質問者さん真面目な人ですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!