dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店に行くと、いちじくが2種類あるのですがこれは味や食べ方が違うのでしょうか?
大きくて赤いいちじく・・・5個で700円くらい
小さくて緑のいちじく・・・大袋いっぱいで600円くらい

生でそのままかぶりついて食べたいのですが、その場合は赤いいちじくの方がいいのでしょうか?
ご存知のかた、教えてください。

A 回答 (3件)

生家でいちじくを作っていました。


イチジクは、完熟すると、小豆色になり、先端から割れてきてしまいます。甘いためここから、痛んできます。
ですから出荷できません。
この美味しいのを、私はいただいていたので、お店のものは食べれることができません。
<大きくて赤いいちじく・・・5個で700円くらい
これは本当にお高いですね。
1パック5ヶ入りくらいで300~400円
1つの実の2/3くらいが小豆色なら合格としましょう。
全体が緑色っぽいのは、硬くて甘みがありません。
<小さくて緑のいちじく・・・大袋いっぱいで600円
これは、甘煮用ではないでしょうか?
甘くないものを、砂糖入れて甘く煮るのは、私としては??ですが、、。
{余談です!}
1:干しいちじくというものもあります。
  便秘に効きます。
2:熟しすぎたものは、ジャムにします。
  イチゴジャムより砂糖が要らず、甘くてとっても  美味しいです。
今、旬のいちじくのお話できて幸せです。
下のURLと私は無関係です。色の参考としてくださいね。

参考URL:http://www2.tok2.com/home/sachie/ichijiku.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

友人からいちじくをもらって食べたのですが、とてもおいしくてもっと食べたくなってしまったのです。
緑色は袋に調理法が書いてあったので、そのまま食すものではないのかな?と疑問に思いまして・・・。
やはり赤いものが甘くておいしいのですね。
お手頃ないちじくがありましたら是非ジャムにも挑戦してみます!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/11 20:15

実家の庭に毎年緑のいちじくがなります。

確かに小ぶりですね。
去年まで食べられるものとは知らず、そのままにして置いたのですが、母がNHKの「趣味の園芸」(だったと思います)で赤い種類よりも甘いと聞いたらしく、食べてみたところとてもおいしかったと言って分けてくれました。
本当に甘かったですよ。見た目は全然おいしそうじゃないんですけどね。
ただ、私はお店で緑のいちじくを見たことがない(気にして見ていないから?)ので、売っている物についてはよくわからないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうしてもいちじくが食べたくて仕方ないので、本日果実専門店に行ってきました。
そこでおじさんに聞いてみたところ小ぶりで緑のいちじくは煮物用なのだそうです。生でも食べられないことはないそうですがあまりおいしくないようです。
生食するなら赤くて大きいものがよいそうです。
私は去年引っ越してきたのですが、ひょっとすると緑いちじくは郷土料理みたいなものなのかもしれません。他の方では緑のいちじくなんて見た覚えがありませんので。
knitさんのおうちのいちじくとは別品種なのかもしれませんね。
早速赤いいちじくを買ってきました。
みなさま、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/14 18:47

うちの母の田舎からいちじくが送られてきました。


私はいちじくが食わず嫌いで、食べませんでしたが
今まで赤いいちじくしか知りませんでした。
送られてきたいちじくは小ぶりで緑色でした。
母は「甘い甘い」と言っていたので
私は「緑なのに甘いの?」と聞くと
「あぁ種類が違うのよ。」
といっていました。
食べたことがないのでなんともいえませんが…。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、緑のものは小ぶりで赤くならない種類なのかもしれません。
緑でも未熟でも甘くないのでもないかもしれませんね。
緑のいちじくに挑戦してみようかなぁ。。。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/13 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!