
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1.それは正しいですか? (個人的な工作で使用します.)
限定的な条件下に限って可です
>ネット上に有極性コンデンサを同極同士で接続すれば無極性として使用できる
は、
(この世に存在する全ての種類の有極性コンデンサで、そうである事を保障する・・・)
なんてことを主張しているわけではなく
(そのサイトで例示している有極性コンデンサと例示している回路においては・・・)
であるはずですよ
電解コンデンサメーカーの説明書などに書いてあることなのですが
http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-a …
P.10
電解コンデンサによっては2~3V未満であれば逆電圧を加えたからといって
すぐには壊れず劣化しつつも持ちこたえます。
つまり、逆接続直列時に一個に掛かる逆電圧が2~3V未満であれば
かなりの期間持ちこたえたりします。
ただし、有極性コンデンサといってもピンキリで湿式タンタルコンデンサなど
では禁忌と言われています。
>2.1.が正しい場合,+同士を接続(内側に)した方がよいか-同士を接続した方がよいか?
一般的な電解コンデンサの場合、-を外側に巻いてありますので
+同士を内側にするほうが良いと言われる事が多いようです。
>3.電荷容量はどうなりますか? (直列なので半分? 1000μFと1000μFなら500μF?)
約半分です
>4.耐圧は変わりませんか? (50Vと50Vなら50V?)
1の条件があるため、たとえ50Vであっても4~6Vまでに留めるほうが安全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
有極性電解コンデンサを無極性電解コンデンサに交換してはいけない場合はある?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
カップリングコンデンサの容量は大きくしすぎるとよくない?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
コンデンサの極性??
その他(自然科学)
-
4
電解コンデンサを交換したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ツイーターには何μFがベスト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
ネットワーク用コンデンサの極性
アンテナ・ケーブル
-
7
3端子レギュレータ、トランジスタの生死判別方
その他(自然科学)
-
8
スピーカーのコンデンサーの繋ぎ方について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
耐圧の違うコンデンサを並列でつなぐことの問題
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
SPネットワーク用コイルの種類と音質傾向
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
コンデンサを大容量化するとアンプのスピードが落ちる?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
サンスイのアンプ 修理完了と思ったら、ヒューズが飛びます
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
トランジスタの代替品の選択方法について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
14
プリメインアンプのボリューム分解手順。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
16
アンプのスイッチ・オン時のノイズをとる方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
物理学
-
18
プリアンプのDC漏れについて…
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
VccとVddの違い
その他(教育・科学・学問)
-
20
アンプの電源が入らなくなってしまいました
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するQ&A
- 1 コンデンサについての問題で質問です 充電されたコンデンサを並列に接続し片方のコンデンサの極板間を広げ
- 2 コンデンサの容量の求め方ですが、面積S、極板間距離d、ε0の空気コンデンサの真ん中に極板間d/4、ε
- 3 コンデンサについてです。 極板間隔、面積が等しい4枚の金属板によって作られたコンデンサの問題で、電池
- 4 極板間が距離dのコンデンサを電位差Vになるまで充電します そのあと、充電をやめて、コンデンサにd/4
- 5 コンデンサの極板間の電界の大きさについてなのですが、極板間の距離をd、面積をSとするとガウスの定理よ
- 6 理科の化学の質問です。 無極性分子の方が極性分子よりも安定しておりそう簡単に構造は変わらないから沸点
- 7 電池接続コンデンサ極板間距離を広げる仕事の求め方
- 8 この問題についてですが交流が切り替わってもコンデンサの極板の電荷の配置が逆になるだけで電圧自体は0に
- 9 平行平面極板コンデンサの電場について
- 10 コンデンサの極板間の電位の問題 https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/d
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
倍電圧整流回路について
-
5
モーターに入っているコンデン...
-
6
このコンデンサの電気量が0に...
-
7
コンデンサのサイズ
-
8
コンデンサーの耐電圧
-
9
コンデンサで損失するエネルギー
-
10
学校で「なぜコイルは微分、コ...
-
11
人体の誘電率とコンデンサ容量
-
12
直列の合成容量の公式は最初に...
-
13
コンデンサとは
-
14
コンデンサの間に誘電体を二種...
-
15
雑音防止コンデンサについて
-
16
コンデンサの並列接続について...
-
17
RC並列回路(直流)の微分方程...
-
18
電検三種レベルの問題ですが…教...
-
19
コンデンサーの間に金属板を挟...
-
20
コンデンサの公式についてなの...
おすすめ情報