
この2カ月と半月、朝から晩までかなりのストレスを感じ免疫力も低下していたと思います。
(緊張した時の胸が重い感じが続く、食欲不振、下痢、眠れない等体調に出ました、健康の事を色々調べだしたら止まらなくなくなり、こんな悪い生活してたんだってのが何個も出て来てどんどん増え、毎日落ち込んでました。)
よく癌の原因にストレス(免疫力低下によって)も言われますが、最大の原因だとサイトで見たけど本当でしょうか?
食生活や、生活習慣の方が大きく関わっているかと思っていました。
またストレスも、せっかちの人、イライラしやすい人がなりやすい・・・と慢性的な性格による物かと思ってました。
2カ月と半月前の自分はどうにかなるーと言った大雑把な性格でした。
その頃の性格の自分に戻れるなら戻りたいです。
この2カ月と半月でかなり強度のストレス(今まで生きた中では一番のストレスを長期で感じてます)を受けた場合、もう手遅れと言う事はありえますか?
それともこれから免疫力を高める生活をし、ストレスを排除、すれば取り戻せますか?
仮に癌になりかけの細胞があっても死滅出来る等・・・
癌細胞も何年もかけて出来るとも聞きました。
(色々調べたりしたので以前の自分よりは精神的な面以外は健康な生活を送れてる気がします。以前は本当に無頓着でしたので。)
2,3年続いた訳じゃないので大丈夫・・・
身内を急に亡くしたり、急なリストラ等もっと辛い事は沢山ある、これくらい大した事ないと家族は言ってくれますが。
乱文申し訳ありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
免疫療法という概念もあるにはあるので、全く無縁ではないですが
>>よく癌の原因にストレス(免疫力低下によって)も言われますが、最大の原因だとサイトで
>>見たけど本当でしょうか?
こういうエビデンスはないですね。
マンモの時と同じく、ちょっと風説に煽られすぎですよ。
すでに出ていますが胃がんなどはほぼピロリ菌が原因です。
十数年前までは胃潰瘍はストレスでなる、、みたいに医療現場でも思われていましたが
ストレスで一過性に胃が荒れることはあっても、慢性的に潰瘍になったり、胃がんに
なることはなく、ピロリ菌が原因だと分かっています。
ストレスで心配するぐらいであれば、ピロリ菌除去をした方が良いですよ。
肝癌もB肝、C肝の患者の50%が肝硬変になり、肝硬変の50%が肝癌になります。
ですので肝癌もウィルスが大きな原因でしょうね。
あと2005年よりマイクロRNAなどノンコーディングRNAが代謝など体のあらゆるものに
関与することが分かってきました。
遺伝性の癌は少ないが、生まれつき癌になりやすい体質はあるようです。
これはここ2、3年の話でまだ本やサイトなどに載っていない学会レベルでの話です。
ですので、あまり心配しても仕方が無いというところもありますよ。
日本人は10人いれば6人が癌になり、3人は死にます。
そこまで高率なものですので、なにか一つ大きな原因というものはないのだと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
こちらにまで答えていただきありがとうございます。
ノイローゼ気味になっており本当風説に煽られすぎてます。
(自分でも嫌になってるんですが、頭の中がそんな考えばかりで占領されてる感じです)
心配しても仕方が無い事は世の中沢山ですよね。
そんなのばかりと言っても過言ではないくらいに・・・
貴重なご意見本当にありがとうございました。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
質問者の「ストレス」は一般的なストレスをさすなら癌の発症とはほとんど関係ないというのが現在の通説です。
心筋梗塞、脳卒中とは違うように思いますね。癌の発症に一番関係するのは「たばこ」で、つぎがおそらく「ウイルス」と「細菌」です。肝細胞癌の大半は肝炎ウイルスが犯人ですし、胃がんも9割以上がピロリ菌に関係しています。その次は食生活かな。
ただ癌による自覚症状や、癌の治療のさいのダメージ(手術、薬の副作用など)からの回復などにはストレスの有無は、おおいに影響するとは思います。
参考URL:http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/factor.html
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね・・・
ウイルスに細菌、特にピロリ菌はよく聞きます。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 風邪・熱 体がおかしい 5 2023/02/04 18:39
- 風邪・熱 夜だけの微熱で病院を受診するべきか悩んでいます。 2 2022/09/09 01:11
- 風邪・熱 急に風邪になりやすくなりました。 今まで本当に体が強く1年に1回かかるかかからないかでかかっても一日 6 2023/07/06 23:45
- 薄毛・抜け毛 髪が細くなった 2 2023/01/19 10:50
- 生活習慣・嗜好品 結局、ガンって遺伝的要因もあるのでしょうか? 2 2022/07/23 18:47
- ストレス 生理前に過食しては落ち着いて気持ち悪くなり食欲がなくなります。 最近は生理前等関係なしになるようにな 1 2022/05/10 17:03
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- がん・心臓病・脳卒中 21歳 胃癌の可能性 当方21歳男です。7月の頭ぐらいから胃の不調が続いています。一時期は胃がキリキ 12 2023/08/26 18:24
- 食生活・栄養管理 高校2年生、女です。 現在、165cm、62kgです。 痩せたいのですが、ストレスを感じるとお菓子や 3 2022/04/13 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子中学生です。オナニーがと...
-
本日、キリンビールの社長がお...
-
生理が2週間ぐらい遅れてるんで...
-
本人がストレスを感じて無いのに?
-
忙しさと生理が大幅に遅れるこ...
-
ハゲる前のおでこのつっぱりや...
-
免疫力
-
肘の内側が赤く腫れて何か汁が...
-
目の痙攣が止まりません。2ヶ月...
-
健康のことばかり
-
まぶたのところにプツッと1つ小...
-
ウジウジすると神経性胃炎、胃...
-
逆流性食道炎とストレスは関係...
-
アダルトチルドレンについて教...
-
メニエール 注意することは?
-
いま高校2年生で小学5年生の頃...
-
眠気覚ましの為に、カフェオレ(...
-
後をつける 跡をつける
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
友達と遊ぶのは楽しいはずなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子中学生です。オナニーがと...
-
食べても食べてもお腹がいっぱ...
-
彼氏が円形脱毛症になりました...
-
古傷(切り傷)が浮かび上がって...
-
ニキビ治療の抗生物質について。
-
最近フル勃起しなくなりました...
-
生理が2週間ぐらい遅れてるんで...
-
かみ続けられるものって何かあ...
-
ストレス
-
忙しさと生理が大幅に遅れるこ...
-
耳垢とワキガについて
-
数年前から朝起きると胃がムカ...
-
最近口の中が荒れます
-
今の季節に抜ける髪の量
-
左の頬にばかりニキビが出る
-
胃がぴくぴく動いて気持ち悪いです
-
ストレスからの髪のボリューム
-
まぶたが下がってきた場合のそ...
-
メニエール 注意することは?
-
心因性失声症は治りますか?
おすすめ情報