「覚え間違い」を教えてください!

この2カ月と半月、朝から晩までかなりのストレスを感じ免疫力も低下していたと思います。
(緊張した時の胸が重い感じが続く、食欲不振、下痢、眠れない等体調に出ました、健康の事を色々調べだしたら止まらなくなくなり、こんな悪い生活してたんだってのが何個も出て来てどんどん増え、毎日落ち込んでました。)

よく癌の原因にストレス(免疫力低下によって)も言われますが、最大の原因だとサイトで見たけど本当でしょうか?
食生活や、生活習慣の方が大きく関わっているかと思っていました。
またストレスも、せっかちの人、イライラしやすい人がなりやすい・・・と慢性的な性格による物かと思ってました。

2カ月と半月前の自分はどうにかなるーと言った大雑把な性格でした。
その頃の性格の自分に戻れるなら戻りたいです。

この2カ月と半月でかなり強度のストレス(今まで生きた中では一番のストレスを長期で感じてます)を受けた場合、もう手遅れと言う事はありえますか?
それともこれから免疫力を高める生活をし、ストレスを排除、すれば取り戻せますか?
仮に癌になりかけの細胞があっても死滅出来る等・・・
癌細胞も何年もかけて出来るとも聞きました。
(色々調べたりしたので以前の自分よりは精神的な面以外は健康な生活を送れてる気がします。以前は本当に無頓着でしたので。)

2,3年続いた訳じゃないので大丈夫・・・
身内を急に亡くしたり、急なリストラ等もっと辛い事は沢山ある、これくらい大した事ないと家族は言ってくれますが。

乱文申し訳ありません。

A 回答 (3件)

免疫療法という概念もあるにはあるので、全く無縁ではないですが



>>よく癌の原因にストレス(免疫力低下によって)も言われますが、最大の原因だとサイトで
>>見たけど本当でしょうか?

こういうエビデンスはないですね。
マンモの時と同じく、ちょっと風説に煽られすぎですよ。

すでに出ていますが胃がんなどはほぼピロリ菌が原因です。
十数年前までは胃潰瘍はストレスでなる、、みたいに医療現場でも思われていましたが
ストレスで一過性に胃が荒れることはあっても、慢性的に潰瘍になったり、胃がんに
なることはなく、ピロリ菌が原因だと分かっています。
ストレスで心配するぐらいであれば、ピロリ菌除去をした方が良いですよ。

肝癌もB肝、C肝の患者の50%が肝硬変になり、肝硬変の50%が肝癌になります。
ですので肝癌もウィルスが大きな原因でしょうね。

あと2005年よりマイクロRNAなどノンコーディングRNAが代謝など体のあらゆるものに
関与することが分かってきました。
遺伝性の癌は少ないが、生まれつき癌になりやすい体質はあるようです。
これはここ2、3年の話でまだ本やサイトなどに載っていない学会レベルでの話です。
ですので、あまり心配しても仕方が無いというところもありますよ。

日本人は10人いれば6人が癌になり、3人は死にます。
そこまで高率なものですので、なにか一つ大きな原因というものはないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
こちらにまで答えていただきありがとうございます。

ノイローゼ気味になっており本当風説に煽られすぎてます。
(自分でも嫌になってるんですが、頭の中がそんな考えばかりで占領されてる感じです)

心配しても仕方が無い事は世の中沢山ですよね。
そんなのばかりと言っても過言ではないくらいに・・・

貴重なご意見本当にありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2011/06/24 15:10

質問者の「ストレス」は一般的なストレスをさすなら癌の発症とはほとんど関係ないというのが現在の通説です。

心筋梗塞、脳卒中とは違うように思いますね。

癌の発症に一番関係するのは「たばこ」で、つぎがおそらく「ウイルス」と「細菌」です。肝細胞癌の大半は肝炎ウイルスが犯人ですし、胃がんも9割以上がピロリ菌に関係しています。その次は食生活かな。

ただ癌による自覚症状や、癌の治療のさいのダメージ(手術、薬の副作用など)からの回復などにはストレスの有無は、おおいに影響するとは思います。

参考URL:http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/factor.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね・・・
ウイルスに細菌、特にピロリ菌はよく聞きます。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/24 15:07

こんにちは^^



癌の経験者ですが、やはりストレスも一因だと思います。

でも、生活習慣もでしょうが  癌は身体的にも細胞単位での病気だし

これが 癌の原因だと断定はできないと思いますよ

ですから 生活習慣を自分なりに達成と継続を続ければ

いいと思いますよ 悩み過ぎもストレスですよ^^

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

悩み過ぎも本当ストレスですよね、つい考えてしまう癖がついてしまいました。
貴重なご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/24 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報