
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ボランティア先進国と、ボランティア後進国が存在する事は確かですね。
国がまだ発展途上であれば、国民は生きるために(明日の食料を得るために)必死です。そんな状況で他人のために労力を割き、しかも無給だったりの行為は、まず概念として存在しませんね。
日本は、その中間ぐらいかなあと私は考えています。質問の「なぜ日本にはボランティアをやる気のない
人が多いのか」 現在各種ボランティアをやっている人はやっているわけですが、やっていない人で、
そんな活動など まっぴら御免だ! という人が、とても多いと思います。
国が成熟して、国民一人一人が精神的に成熟して、そこからゆとりが生まれ、何のために生きているのか、何のために働いているのかを、考える時間ができれば、そのゆとりがベースになって、ボランティア活動の概念が生まれるものだと思います。
ボランティアをしたくてもできない理由は、日本国の問題ではなく、その人の問題です。国がお膳立てをする問題ではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/07 20:40
ありがとうございます。
学校での発表が終わったため、今さらだとは思いますが
評価させていただきます。
皆さん意見をどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
NO.2で書いた者です。
例えばこうしたサイトで回答をすることもあるいみボランティアだと思います。
もちろん、一部にはただ自分の意見を押しつける人もいますが、少なからず回答がでるのは、意識としてあることだと思います。
一方で、こうして回答を寄せても質問されたかたから回答がないことに不満を持つ人もいます。
確かに、せっかく持っている情報などを提供しても反応がないのは寂しい者です。
でも、ボランティアって、反応して欲しいからすのでではないと思っていますが、その辺も根付かない理由の一つかなって思います。
是非、回答をして下さった方にお礼を書いてあげて下さい。
No.3
- 回答日時:
町内会も子供会も私が暮らしてきた地域では常に活気があったので、「やる気のない人が多い」とは全く思えません。
ただし、多くの人は、ボランティア活動には以下のようなデメリットがあると考えがちです。○一度やったら抜けられないというイメージがある。
○仕事量が多かったり融通がきかず、よって私生活と両立しにくいというイメージがある。
○入ってみないとどんな人がいるかわからず、人間関係がぎくしゃくしそうで怖いというイメージがある。
そしてそういうボランティア活動が少なくないのも事実です。逆に言えば、私の周りでは、これらに当てはまらないボランティア活動が成功しています。つまり…
○任期を終えたら、次の人を探す心配などせずに、すぐにやめられる。
○事前に言っておけば、自分に合った時間と量の仕事をやらせてもらえる。
○互いの価値観を尊重し合える人間関係ができている。
ちなみに、こうした傾向は日本に限りません。人間、誰しも思うことは一緒です。ついでに言うと、町内会や子供会がこれほど全国的に整備されている資本主義国は珍しいのではないかという印象があります。
No.2
- 回答日時:
私はボランティアを普段からしていますが・・・
何故かって言えば、日本の社会風土に合わないからだと思います。
例えば、社会人がするためには、職場のある程度理解が必要です。
近年やっと、ボランティア休暇の制度が根付いてきましたが、まだまだだと思います。
また、家族の理解もなかなか得られません。
それは、やはり忙しすぎるからではないでしょうか?
それと、宗教的な感覚もあると思います。やはりキリスト教文化の強い国ではボランティアの意識が強いです。
でも、日本でも昔から家の前を掃除したり、地域での隣組のような活動もありました。これって言い方を変えればボランティア活動です。
どうすれば良いかは、まず一人一人がボランティア活動に積極的に活動し、他人の活動にも理解を示すことだと思います。
実際に、東日本大震災では多くのボランティアが活動しています。これが根付くといいのですが・・・
No.1
- 回答日時:
>なぜ日本にはボランティアをやる気のない人が多いんですか?
他人事だから
>あとボランティアがしたくてもできない理由は何ですか?
時間とお金
>それを改善するためには日本はどうすればいいと思いますか?
国民が時間的、経済的に裕福になれば
ちなみにアナタの考えるボランティアて何ですか?
今回の地震を例にして 現地で目に見えるような活動をする事?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ボランティア 私の頭が堅すぎるのでしょうか?偽善者だと思うのは自分だけ?知人がボランティア団体に籍をおきながら、自 5 2022/06/22 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 外国の方に日本語を教えるボランティアをしている高校生です。 私が教えている生徒さんの中にフィリピン人 6 2023/07/07 19:22
- ボランティア 保育園でアルバイトをしていた保育学生です。最近、アルバイトとして雇うのはまだ早かったからボランティア 1 2022/05/09 06:47
- 募金・物資支援・災害ボランティア ボランティア:基本的には地元の社協に従うべき? 1 2022/09/28 19:43
- カップル・彼氏・彼女 彼女との花火大会のはずが、 4 2023/07/28 21:58
- ボランティア ボランティアを自主的にやる事は 7 2023/07/04 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) お金に余裕のない人が、お金の発生しないボランティア活動で、お金が発生する仕事と同じくらいのやる気を出 12 2023/01/20 17:12
- 募金・物資支援・災害ボランティア ボランティアは気取りでやっている人が多いですか? 3 2022/05/20 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) 雰囲気を変えたい 2 2023/01/13 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) ボランティアでは動いてくれない友人 11 2023/07/12 22:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティア活動で他のメンバ...
-
ボランティアのやる気について
-
『ボラバイト』って、さいきん...
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
作文 書き方
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
「朱点を点す」の読みは
-
私は社会福祉協議会に嘱託で勤...
-
ボランティア。続けるべきかや...
-
海外ボランティアについて詳し...
-
宮城での治験
-
実子と里子の年齢差や性別差は...
-
消防団を辞めるには
-
仕事で体力がないからと、半年...
-
発展途上国にボランティアや旅...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボランティアすっぽかし
-
有償ボランティアの報酬について
-
社会貢献してますか?
-
有償ボランティア
-
中2の男子です。 何年か前の道...
-
さっさとホテルでしょ~民宿で...
-
していたボランティアのやる気...
-
ボランティアでしかできないこと
-
ボランティアって、なにすれば...
-
有償の愛、無料の愛、無償の愛...
-
能登地震のボランティアの件で...
-
私は、人見知りでコミュ障なの...
-
ニートは毎日ボランティア活動...
-
ボランティア活動に対するご意...
-
ボランティア活動を断ったら・・・
-
ボランティアが何か異質なもの...
-
海外のボランティアと日本のボ...
-
他人の為に労を惜しまない人は
-
これって、ホントにボランティ...
-
地方公務員の副業(ボランティ...
おすすめ情報