プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

視力検査の時、ランドルト環の”切れ目”が見えなければ「見えない」と答えていましたが、ランドルト環の”切れ目”が見えなくても”形”が見えていれば「見えている」と答えるのが正しいのでしょうか?

”形”でOKなら、裸眼で2.0もかすかに見えます。”形”というより「ものすごく薄いグレーの”点”」ですが…。この場合の視力は2.0になるのでしょうか?ランドルト環の”切れ目”がわかるギリギリの数値は0.5で、それが私の今の裸眼視力ということになっていますが…。

形の判別だけなら”円”でも良さそうですが、ランドルト環の”切れ目”は何の為にあるのでしょう…??視力検査は「見えるか・見えないか」の検査で「見え方の質」(ぼやけるとか見えにくいとか)の検査ではない…という事ですか?「見え方の質」はどうやって検査するのでしょう…?
 
私の視力が2.0であったとしても、物がぼやけて見えにくく日常生活に支障が出ます。この場合は、視力が良くてもメガネが必要…ということになりますよね。「目が悪くなる=視力が悪くなる=物が見えにくくなる=眼鏡が必要」という認識があるせいか「視力が良くても眼鏡が必要」というのが理解できません。「近視・遠視・乱視」などとの関係なのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

視力を評価する基準として、


・最小視認閾(物の形態を正確に捉える事ができるか)
・最小分離閾(眼がかろうじて判別できる2点が眼に対して成す角度がどれだけか)
・最小可読閾(最も小さいアルファベット、あるいは平仮名の大きさはどれだけか)
・副尺視力(2本の長さの異なる棒線のを見て、長さの違いを判別できる限界はどれだけか)
の4種類があります。
このうち、国際眼科学会で定められた視力測定の標準視標として「ランドルト環(ラ環)」があります。これは上記のうちの最小分離閾を判別しています。日本の場合はこれ以外に平仮名(最小可読閾)を併用した視力表を用いることがあります。

ラ環はあくまで、その切れ目(正確には線の途切れている間隔)が認知できなければ意味はありません。
しかし、その見え方は鮮明にくっきりと見えていなくても、何となくこの方向が線が薄くなっているように思うという程度でもいいのです。形が分かる程度で判定するのであれば、ラ環はもっと小さくなければなりません。

sitoronさんが受けられた視力検査は、眼科ではなかったのでしょうか?職場か学校では、裸眼視力しか測らないので、実際矯正視力がどれだけなのか、近視・遠視・乱視(屈折異常)の程度がどれくらいかはわからないので、何とも言えませんが、もし眼科を受診するように指示されていましたら、一度眼科で正確な視力検査を受けられてはいかがですか?矯正視力が1.0以上出ていなければ、問題検索しておく必要があります。

裸眼視力はあくまで参考値です。それが何に由来して落ちているのか(屈折異常のせいか、眼疾病があることによるのか)を正確に把握しておくことは非常に重要です。自動車免許を取得・更新する場合には両眼視力が0.7以上必要です。これはもちろん矯正視力ですので、裸眼視力が非常に悪くても矯正視力が出ていれば大丈夫です。

視力検査時に、少しでも視力を良く評価してもらおうとして、ぐっと眼を凝らしたり、細めたりする方がおられますが、それでは正確な検査ができません。
検査時は、リラックスして、大きな目を開けて頂く必要があります。

また、眼疾患があったり、小さな頃に高度の屈折異常があるために、視力発達が障害され、弱視に陥っている方では、矯正視力がでないことがあります。特に弱視治療を受けずに成長された方(9歳以上)の場合は、もう視力向上は無理ですので、矯正視力が不良の方は、どんな眼鏡を掛けられても視力はそれ以上期待できません。眼鏡を掛ければどんな人でもよく見えるようになるはずという誤解が結構あるようなのですが、まずは視力が出ない原因を検索し、矯正視力がどの程度あるのかを把握しておくことが重要であると思います。眼鏡が必要かどうかは、その時の眼科医の判断、患者さんご自身の必要性などで決めていくことですので、眼科を受診したら必ず眼鏡を掛けなければいけないというものではありません。

自分の目の健康状態を診てもらうつもりで、一度眼科で検査を受けられてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答を頂いて、ありがとうございました。大変、解りやすかったです。

ランドルト環の”切れ目”が認知できず”ぼんやりとした円”にしか見えないので、「裸眼視力2.0」ではないようですね。

>検査時にリラックスして、大きな目を開けて頂く必要があります。
よく「目を細めないで」と言われるのですが、目が一重で細いのでなかなか難しいです。(^_^;)
目を見開くと力が入ってリラックスできませんし…。

>ランドルト環の”切れ目”が見えなくても”形”が見えていれば「見えている」と答えるのが正しい
と友達が言っており、もしこれが本当だったら今までの検査は、すべて間違った方法で受けていた事になるので、かなり動揺しました (^^ゞ 友達には厳しく訂正しておきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/12 16:40

普通、ランドルト環で視力をはかるとき、


「どっちが切れているか?」を答えますよね。
「右」とか「左下」とか。
口頭で答えるだけでなく、ついつい指を使ってしまうこともありますが、
いずれにせよ、「方向」を答えているのですよね。

「形が見えますか?」と訊く目医者はいないと思いますが・・・。

ただ単に「見えますか?」と訊いてきたとしても、
それは「(環のどこが切れているか)見えますか?」という
意味であるように思います。

つまり、ご質問者さんの裸眼視力は0.5であり、
これは黒い環から、環の切れているところ(白)が識別できるかどうか、
識別できるとして、それは角度にしてどのぐらいか?
ということになります。
詳しいことは参考URLを見てみてください。
「ランドルト環」で検索すれば、このサイトでもいくつか見つかりますよ。

参考URL:http://www.nidek.co.jp/landolt.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ランドルト環の”切れ目”が見えなくても”形”が見えていれば「見えている」と答えるのが正しい

と友達が言っており、もしこれが本当だったら今までの検査は、すべて間違った方法で受けていた事になるのでかなり動揺しました (^^ゞ 友達には厳しく訂正しておきます!
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/12 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!