
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IT業界に15年以上いるものですが(PG->SE->コンサル)一向に目は悪くなりません。
むしろ視力は上がりましたね(両眼1.2->1.5)周りを見ても多少悪くなると言う事は聞きますが、めがねなしの人がめがねをかけるほどに悪くなったと言う話はめったに聞きません。実例で知っている人は元々0.7位で0.3位までになったようです。
めがねの人は多いですがITやる前からかけている人が殆どです。
一日中PC相手にしていると確かに目が疲れますし、冷暖房が効いている室内にいるとドライアイにもなりますが、特にITだから目が悪くなるってあまり無いんじゃないかと思います。
それにPGも何年か働けばSEになりマネージャになりでPCよりも人と向かい合う方が長くなりますから、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
>めがねなしの人がめがねをかけるほどに悪くなったと言う話はめったに聞きません。
これは意外でした。私はめがねを覚悟で転職に臨むつもりだったので。
説得力のあるお話でIT業のイメージが変わりました。
私の場合、目のことを気にしながらPCをやっていたので、余計疲れたのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はIT系8年程度のひよっこですが、この業界に入る前は0.06でした(裸眼)。
それをメガネをかけて仕事していましたが、全く落ちませんでした。
で、昨年レーシックをして視力が2.0になりました。
それから1年半。全く視力は落ちません。
でも、視力が落ちない代わりにドライアイがすごいです。
PCとにらめっこのお仕事の人は、コンタクトよりメガネの方が目に対する負担が少ないですよ。
姿勢を良くして、モニタとの間もできるだけ離して、こまめに目薬さしたり休ませれば、そんなに劇的に下がるってことはありません。
No.1
- 回答日時:
「IT業界だから」ということはなく、目の使い方によるものなので、職種に関係なく一緒です。
現に、挙げている職種でも視力が1.5以上の人はざらにいますから。
この回答への補足
なるほど、目の使い方ですか。1.5以上の方もいる
ということは目の使い方に加えて個人差もあるのでしょうね。
最近、久々に液晶ディスプレイで6時間ほどPCを続けて(時々休憩をはさんで)みたのですが、目の疲労が著しく、最後には目を開けてられないような状態になりました。5年前はCRTで10時間以上連続でやっていても目の疲れはあまり無く、視力もほとんど落ちませんでした。
こういった症状は慣れれば治るものなのでしょうか?
ちなみにディスプレイの設定は自分の目に合った状態にしたつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 会社・職場 転職相談です 未経験36歳男でも転職可能なIT系、Web系の仕事ってどんな職種がありますか? web 4 2023/01/16 09:49
- 転職 転職相談 未経験36歳男でも転職可能なIT系、Web系の仕事ってどんな職種がありますか? 4 2023/01/16 02:46
- IT・エンジニアリング 高校生男子です。僕の夢は、UUUMでエンジニアとして就職することです。詳しい方に聞きたいんですが、U 2 2022/09/09 23:43
- IT・エンジニアリング teratailなどでプログラマー向いていないと言われてPTSD、でも諦めない。最低で何日要する? 2 2022/09/25 06:53
- IT・エンジニアリング IT未経験の文系大学生が、自社開発の企業に行く方法 2 2023/07/22 02:57
- 会社・職場 どちらがいいか 7 2022/05/01 14:36
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国税専門官二次試験の身体検査...
-
眼科でジオプトリーとは
-
競艇選手
-
電車の運転手に必要な「裸眼」...
-
公安警察についての質問
-
例え、万引きしても警察官は、...
-
警察の身辺調査にひっかかりま...
-
運転免許センターで働いている...
-
最近彼女と別れました、 彼女に...
-
私は警察官と付き合っています...
-
警察官ってSとMどちらが多いん...
-
警察官の彼氏と2週間程音信不通...
-
警察官。身辺調査。 警察官は本...
-
警察官になりたいんですが質問...
-
親子や兄弟で警察官の人って同...
-
警察官は、恋人ができたら上司...
-
何故警察官の人たちは 上から目...
-
夜中に警察が複数人パトカーの...
-
警察官と結婚。前歴は知られて...
-
刑務官の試験を受けようと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報