
頻繁にモニタリング going to sleep っとエラーメッセージがでて
画面が真っ暗になり
PCが反応しなくなります。
モニターは、他のPCで使用してみたら
そのエラーメッセージは出なかったので。。。
モニターが異常ではないようです。
グラフィックカードのドライバーも一度削除してインストールしなおしましたが。。。
直りません。
でも、PCを何日か放置すると。。。
また調子がよくなったりします。。。
調子がいいときは、PCのファンの回ってる音が少し気になりますが。。。
音が静かな時ほど。。。
エラーメッセがでて。。。急に真っ暗になり
反応しなくなります。
やっぱりグラフィックカードが問題なんでしょうか?
グラフィックカードの交換とかってしたことないので。。。
自分で出来るか不安です。
交換しないで、とりあえず直せる方法が他にあれば
それを試してみたいので。。。アドバイスください。
PCは
HPのs5130
OS VISTA
グラフィックカード NVIDIA Geforce 9500GT
っとなります。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記のパソコンですね。
グレードが幾つかあるようですが、グラフィックカードでnVIDIA Geforce 9500GTはラインナップにはなかったのですが、もう少し古いモデルなんでしょうか? こういう質問をされる時は、該当機種のURLと機種名を明確に書いてもらえると、回答する方も具体的に検討できます。http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …
さて、これを見るとオンボードのグラフィックが載っているようですので、Geforce 9500GTを取り外して、オンボード側で表示したらどうなるかを試す方法があります。9500GTよりはだいぶ性能が落ちますが、GeForce 6150SEのチップセットに入っているオンボードグラフィックスで表示させて正常化であることを確認すれば、9500GTがおかしいと判断できます。
それには、9500GTを外す前に、まずBIOSでの設定を確認します。オンボードをDisableにしていると、表示しませんのでEnableにして下さい。それから、電源OFF、ACコードを抜き、9500GTを取り外して下さい。ケースの中をいじる際には、金属部分に手を触れ、静電気を逃がします。また、各端子の金属部分には手を触れぬよう注意しましょう。
もし、9500GTがおかしいと判断できたら、同等のグラフィックカードを購入して入れ替えれば直ります。厳密には。9500GTのドライバを削除し、新しいグラフィックカードのドライバを導入しなければなりませんが、これは、また別の質問をされれば良いと思います。
下記は、9500GTの後継機種ですが、ローエンドのグラフィックカードです。これなら、電源の容量を心配する必要はないでしょう。
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015 …
http://kakaku.com/item/K0000063833/
こういった、作業が必要ですが、質問者さんはケースの中を見られたことがあるのでしょうか? もし、中をいじるのが怖いようなら、素直にメーカーに修理依頼をして下さい。
また、故障の原因は他にも考えられます。メモリのエラーやマザーボードの不調、HDDの劣化なども原因になります。OSの問題もあり得ます。モニターが消える原因はグラフィックだけではないのです。
なお、質問文で空白行を文章の間に入れるのは止めた方が良いでしょう。文と文の間に1行程度で良いですし、改行も文章の終わりに入れれば良いです。なるべく詰めて文章をアップした方が、読みやすく分かり易いです。
ありがとうございます。
読みづらくてすみませんでした。
次回から改行は減らします。
ケースの中を見たことあります。
しかしメモリーの増設くらいしかしたことありません。
Geforce 9500GTは購入先で増設してもらったののですが。9500GTの他に
グラフィックがあるって事ですか?
今の所調子が良いので、調子が悪くなったら試してみたいと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
了解です。今は調子がよいそうですね。何よりです。
Geforce 9500GTは、その時のオプションの一つだと思います。他にもグラフィックカードは沢山あり、性能もピンからキリまであります。性能が上がるほど要求する電源の容量も増えて行きますので、今お使いのパソコンでどの程度のグラフィックカードが搭載できるかは不明ですが、恐らくオプションにある最上位が電源の容量から見た限界でしょう。前のURLから見ると、nVIDIA GeForce GT220あたりでしょうか。はっきり言ってローエンドですが、3ゲーム等をやらなければ問題ありません。
他にもスロットに装着できるものなら、交換可能です。PCI-express×16 だと思うので現行のグラフィックカードなら多くが適合します。下記URLを参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87% …
http://www.leoplanet.co.jp/graphic-board.htm
あと、メモリなど追加されたようですが、その時メモリテストなどを行われているでしょうか? もし、やられていないのでしたら、一度メモリテストを実行してみて下さい。エラーが出なければOKですが、エラーが出た場合、アプリケーションのメモリ占有具合によってはブルースクリーンやブラックアウトが発生します。下記にメモリテストのダウンロード先を載せておきます。
これはMicrosoftが提供しているもので、簡単なので私も使っています。時間がない時は便利です。
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2009/05/post_bff0.html
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
Memtest86+ こちらは良く使われるテストで、時間が掛かりますがより詳しいテストを実行します。これでエラーが出たと言えば、買ったお店で交換してくれると思います。ただし、初期不良交換の期間内ですが。そうでない場合は、お店に相談して下さい。
http://www.sakura-pc.jp/pc/031000.shtml
また、メモリスロットにメモリがしっかり入っているかなどを確認することも必要でしょう。案外、少し浮いているなどして不安定な場合もあるので、装着し直すことも効果的です。
再度ご回答ありがとうございます。
PCにもともと入ってるソフトで
エラーチェックはしてるのですが、
すべて問題なしになってましたが。
記載してくださったURLでまたチェックしてみたいと思います。
本当にありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCがスリープ状態から復帰しない
モニター・ディスプレイ
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
電源というかモニターが勝手に落ちる
デスクトップパソコン
-
-
4
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
5
dvdレーベルを印刷すると、見れなくなります。なぜ?
プリンタ・スキャナー
-
6
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
7
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
8
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
10
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
11
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
12
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
13
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
15
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
16
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
17
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
18
内蔵型ブルーレイドライブを外付けとして使うには何が必要ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンで焼いたDVD(映画など)がカーナビで見れないと困っている人い
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
アプリケーションエラー
-
モニタリング going sleep
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
DELL カバーを外しホコリを取っ...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
PC-98に詳しい方教えてください2
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
ノートパソコンのメモリーをバ...
-
Memtestでチェック中シャットダ...
-
マザーボードを脱着した後は??
-
スタンバイ後メモリ使用量は増...
-
パソコン、再起動すると何故、...
-
モニターが映らない
-
PCを起動するとBIOSが立ち上が...
-
IBMのハードディスクが2回も壊...
-
メモリが次々故障する (マザボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
モニタリング going sleep
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
赤い点滅とビープ音
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
起動が不安定なノートPC
-
NMI:Channel checkエラー
-
PC起動時の問題について
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
おすすめ情報