dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカー選手のインタビューで「海外の一流選手がナッツ類を多めに食べているという話を聞き、自分も食べるようにしました」という記事がありました。

疑問点なのですが

・ナッツは健康に良いのでしょうか。スポーツのパフォーマンスに影響しますか?
・一日どれくらい食べたらいいのか
・記事の中で栄養士に「日本人はナッツを食べる習慣がなく、体質に合っていないのでローストしたものにしなさい」と言われたと書いてありましたが、ローストの方が良いですか?

一つでもお分かりの方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは、栄養士です。



生のナッツ類は硬く、消化しにくいですから、
ローストして消化しやすくしているんです。

別に生のまま食べても良いですけど、
消化不良を起こす可能性も高くなります。

ナッツにはビタミンEと植物油が多く、
ビタミンEは血行改善効果 - 疲れ予防、疲労回復効果があります。
植物油はエネルギー源ですね。

1日の消費量ですが、まー、概ね100g以内が適量かと思います。
それにナッツは塩で味付けしているので、たくさん食べると塩分も多く摂取します。

成人男性の塩分摂取量は9gです。スポーツ選手で11gくらいですね。

ナッツよりアボガドの方が消化吸収が良いですよ。
消化がよく、ビタミンE、植物油もたくさん入っています。
1日1個くらいが適量です。

私ならアボガドをお勧めします。
でも、アボガドは日持ちしないのが欠点です。
ナッツは日持ちするし、食べるときにナイフとか不要ですし。
携帯食としてはナッツが便利ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

専門家の方に回答をいただけて、とても参考になりました。
夕食後に適量のお酒とナッツという組み合わせだと体に良さそうですね。

ローストは油分を落とすのかと考えていましたが、消化しやすくするためだったんですねー。

アボガドもいいんですか! 近所のハンバーガー屋で、週一でアボガドバーガーを食べます(笑)。

お礼日時:2011/06/01 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!