
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者さんは出来ませんと言っておりますが、インバーターで200V単相から三相には可能です。
No5及び6の方が言っているとおり、そのまま使うと契約違反になる可能性が高い為、確認等が必要です。
当方、仕事で自宅に200V単相を引いたのですが、三相を使用できないかと色々調べた結果ですが、下記のホームページを見つけましたので紹介します。
http://nobu2008hp.web.fc2.com/tool/inn.htm
以下、楽天での取扱い
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%B8%8 …
回答ありがとうございます。
いろいろなHPでインバーターの三相化が載ってますので、可能だとは思ってました。
ただ・・・ハードルがいくつかあるんですね。
とりあえずは100Vでいこうと思います。
力不足を感じたら、そこからまた考えることにします。
有益な情報ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
市販されている電動工具で単層200Vの工具は殆どないでしょう。
精々小型溶接機くらいです。コンプレッサーなら100V25リッタータンクのものから有りますし、補助タンクを接続すれば、大抵のエアーツールは使えます。溶接機とエアーツールが使えるなら、100Vでも特に困ることはないでしょう。
インバーターを使用しても単相200Vを三相化することはできません。
恐らく電灯用配電盤に単相200Vが来ているので、そこから引けば良いと考えているのでしょうが、配線するなら三相200Vを引かないと、使える工具は限られます。大型コンプレッサー、リフトを完備したいなら三相200Vが必要です。
三相200Vを受電する場合は、使用機器を選択したくした上で電気工事店を通じて電力会社に届け出が必要となります。
契約Kwに応じた基本料金が発生しますし、届け出以外の機器を勝手に増設した場合は、契約違反、違約金対象となりますから注意が必要です。
回答ありがとうございます。
そうなんです。単相200Vの工具・設備がすごく少ないんです。
いろいろなHPでインバーターで三相にするというのを見たことがありましたので、そちらの方がいいのかな、と。
契約違反に当たるのは知りませんでした。
契約書自体見たことがありませんので・・・
No.4
- 回答日時:
リフトでも使用するなど考えてないのであれば家庭用の100V電源だけきちんと引けば十分だと思います、プロのように本格的に作業するならコンプレッサーや溶接機なども3相200(俗に動力)が必要ですが、個人の車いじり程度ならコンプレッサーもホムセ当たりで販売している物で100V物の出来るだけ大きい物(タンクやモーター容量)を使用すれば十分だし(ただしインパクトは休み休みになる、また塗装は考えない方が良いでしょう)本格にガンを使用して塗装すると水抜きの付いた調整器も必要だし近所の苦情も覚悟しないと出来ません(塗装ルームを作れば別)
また溶接にしても個人が少し程度使用するなら単相100と200のどちらにも使用できる物があります(配線の組み替えは必要)私は元車屋ですが単相の200は玄関まで来ていますが使用していません、コンプレッサーや溶接機は上記の様な物(ホムセの安物)を使用していますが慣れていれば十分使用できます(一応溶接棒は2.6ミリ迄しか使用しないが)
もちろん溶接もそれ以上必要になれば以前の工場に行きガスを使用している半自動溶接機を借ります(以前は新車の改造に良く使用していたのでアークは面倒だと感じては居ますが)したがって同じ事なら(費用は掛かるが)3相でと成りますからコンプレッサーなども住宅地では苦情を覚悟する必要があります(結構騒音が有りますから)これらの事を考えたら家庭用の100Vの製品は安くて騒音も低いし有る程度気を付けるだけで安心して使用できます。
もちろん能力の低い物を使うのですからそれなりの使い方と使用率なども考慮の必要はあります、また電動工具は出来るだけ私は配線の入らない充電式にしています、何しろ使い勝手が良いので便利です(一応両方持っていますが)本当ならバイク用のリフトは欲しいけど費用と設置場所が無い・・・(200かどうかも知りませんが)車はガレージジャッキ使用しています(人力です)
車の整備で使用する物としてコンプレッサー、溶接機、スチームクリーナー等200Vの物は思いつきますが全て3相の物しか知りません、また個人では其所までの物は必要ないと思います(塗装に使用する物(ヒーターです)も有りますが正式名称を忘れました)ただしいずれにしても住宅地で個人が使用するには騒音が問題になると思います。
回答ありがとうございます。
無理に200Vにこだわる必要はなさそうですね。特に自分のような趣味に使う範囲では。
大きめのホームセンターを見てきてそう感じました。
No.3
- 回答日時:
自動車用の工具で電動式というのはそれほど多くないでしょう。
インパクトレンチ等も空気圧を利用したもののほうが多いですからね。自動車用の工具が空気圧を利用したものの方が多いのはそれなりに理由があるんですよ。エンジン回りの作業などでは、燃料漏れなどの危険が常にあるわけで、そこで、多くの電動工具のようにコンミテーターモーターを使った工具を使うと、モーターのコンミテーターとブラシの間に発生する火花で引火の危険性があるので、電気火花の心配のない空圧式のものを使う場合が多いのです。自動車整備用にパワーツールを持つのであれば、3馬力から5馬力程度の余裕のあるコンプレッサーを一台備え、手持ちのパワーツールなどは空圧式のものを備えた方が良いでしょう。ベンチの道具としてはボール盤やグラインダーといったところでしょうけど、これらは何も100Vのもので十分ですからあえて200V用の高価なものを買う必用はないでしょう。
回答ありがとうございます。
今日ホームセンターに行ったら、100Vで使えるものが意外と多くてびっくりしました。
200Vにすると価格も高くなりますし、100Vで済む物は100Vにしておいた方が良いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
コンプレッサーならモーターを付け替えて単200が使えます。
エア工具が使えるのは車いじりで大きいですよ。
三相200Vは農業用の月極の契約をしています。
通年使うことはありませんし、結構高かったような。
インバーターでは三相にはならなかったと思います。
単相なら200と100両方取り出せます。
回答ありがとうございます。
200Vで欲しいのは主にコンプレッサーです。
モーターを換えればいいというのは良いこと聞きました。
自分の技術的に可能でしたら挑戦してみます。
いろいろなHPを見たらインバーターで三相化が可能という記事を多く見たもので、そう質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- リフォーム・リノベーション アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20 7 2023/02/04 11:11
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- 電気工事士 三相200Vの引き込み工事について 3 2022/06/14 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
ブレーカーが落ちた時の冷蔵庫
-
なぜ停電した後にコンセントを...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
業務用エアコンの効きが悪く、...
-
エアーベッドの膨らまし方について
-
車 エアコン 冷えたり、冷えな...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
プリウスに乗っています。 エア...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
エアコン吹出口への落下物
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
日産ノート バッテリー交換した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
スプレーガンの手元圧力計の必...
-
エアコンの電動機と電熱装置の役割
-
冷蔵庫から異音(衝撃音)がし...
-
ブレーカーが落ちた時の冷蔵庫
-
エアーコンプレッサーのドレン...
-
エアコンが効かない/ACランプ点...
-
エアコンのコンプレッサーが故...
-
100Vで→200Vのコンプレッサー...
-
カーエアコン不調について ワゴ...
-
モノの名前がわかりません。
-
車 エアコン 冷えたり、冷えな...
-
エアーコンプレッサーのオイル...
-
エアコンガスの補充填する低圧...
-
タイヤ空気圧調整のエアーコン...
-
急いでいます。エア釘打ち機 知...
-
ベンツC200はなぜエンジンが2...
-
業務用エアコンの効きが悪く、...
-
エアブラシで小さな絵を描く方法
おすすめ情報