dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年後は、毎年、税務署から自宅へ用紙が郵送されまして、自分で申告会場へ出向いて、毎年スムースに処理できていました。
今年は(2月末に、他県へ引越しするため)2月20日に、返信用の封筒に、記入見本を参考にして書類一式添付・記入、郵送しました。(旧新の住所・電話記入)
4月の中頃になっても、何の連絡も無いので、送付先の税務署へ問い合わせしたところ、
「確かに預かっています。新住所へ送っておきます。そちらから連絡があります」
のコメントでした。

が、今日現在、連絡がありません。

質問ですが、郵送の申告だと、こんなに日数がかかるものなのでしょうか?

尚、ここ3年ほど、パート先も変わっておらず、環境や収入の変化もありません。
勤務時間短く、給与も少ないため、社会保険は加入していません。
年金受給+パート賃金 国民健康保険者です。

A 回答 (2件)

>返信用の封筒に…



料金の見合う切手を貼りましたか。
貼ったとして、何を返してもらうつもりだったのですか。

申告書控えに受付印を捺してほしかったのですか。
それとも医療費控除用の領収証を返してほしかったのですか。

銀行から融資を受けたりするとき以外は、控えに受付印などなくても支障はありませんし、特に理由がなければ医療費の領収証が手元になくても問題はないでしょう。

>が、今日現在、連絡がありません…

返信用切手をネコババされたお気持ちは理解できますが、申告内容自体に問題がなければ税務署から事後連絡などありませんよ。
何もなければそのまま通してもらえたということです。

逆に、連絡があるのは、申告書の書き方が間違っていたとか、必要な添付書類がなかったとかいう場合のみです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返事りがとうございます。

>申告内容自体に問題がなければ税務署から事後連絡などありませんよ。
何もなければそのまま通してもらえたということです。

そうなんですか。安心しました。

ただ、4月20日に電話で問い合わせした時に、その旨、
一言言ってくれれば済んだはずでした。

あと、質問には書かなかったのですが、新住所の役所から5月に

「当市の、あなたの今年度の健康保険料が策定できないので、
昨年度の年金以外の収入がありましたら、収入を示す書類を提出してください」

という書面が送られてきました。質問のように答えましたら、
「当市には未だ回ってきていませんので、待ちましょう」
の返事でした。

したがって、旧住所の方は、問題なかったとして、
新住所の方で、ひとつ残っています。

お礼日時:2011/06/06 12:49

還付申告ですよね。



返信用の封筒の宛先は旧住所でしょうか、新住所でしょうか。
旧住所に来た書類は転送してくれるように郵便局に届出をだしてますか。
出してないとすると税務署に返戻されてしまってるか、郵便事故になってます。
最近は郵便事故が多いです(人員削減の影響なのかと疑いたくなります)。

1 郵送で申告書の提出を受けた場合には、返信用封筒をいれておけば控えを送ってくれます。
 控えが未だに送られてこないということなら、どの税務署が受け取ったにしても遅すぎます。

2 ご質問者は控えの郵送が遅くすぎるという申し立てがしたいのか、還付金の支払いが遅すぎるという申し立てをしたいのかが不明です。
 役所というところは、聞いたことにしか答えてくれないという不便なところですので、要件は二つとして聞かないと答えてくれません。

3 旧住所と新住所を記載した申告書なら新住所を管轄する税務署に提出します。
 仮に新住所管轄税務署に提出しても、源泉徴収票に記載された住所と申告書の住所が違うと、住民票の提出などの添付書面がないと還付されません。
 その際、申告者に連絡をすうようですが、新居の電話番号など記載されてましたか。
 旧電話番号しか記載されてないようでは、税務署でもお手上げです。
 連絡がつかないので、後回しにされてたとすると、6月までうんともスんともう言ってこないのもしょうがないかなと思います。
 
4 税務署に連絡をしたさいに、聞きたい点をチェックしながらお聴きになると良いかと思います。
原則的に「聞いたことにしか答えてくれない」ので、ホイホイと電話を切っても「説明不足でした」と追って電話をかけてきてくれることがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご返事ありがとうございます。

一両日中に、新・旧の税務署に再度問い合わせしてみます。

丁寧に教えていただき、大変勉強になりました。

改めてお礼申し上げます。

お礼日時:2011/06/06 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!