プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

住宅の新築で在来浴室を予定していす。
ネットで確認するだけでは心配なため、各浴槽メーカー(国産)のショールームへ行きました。その際疑問に感じた事を書きつつ、質問をさせていただきます。

実際に浴槽に入ってみますと、カタログで見ただけの印象とは違いますね。お湯を張って試せるとなお良いのですが・・・。
3社のうち2社は少々お高い価格設定で、浴槽にこれだけ金額をかけるのであれば、他の部分に廻したい気もします。残る1社は定価で他社の半値くらいであるにもかかわらず、特に見劣りもせず、第一候補になりました。
ただ、安いだけで飛びつくのも心配であったため、率直な質問をしたところ、「アクリル(浴槽材質)自体は国産メーカで品質的には差はなく、ブランド力・広告宣伝費の違いが大きい・・・」という事でした。

INAX,TOTOのショールームへも行ったのですが、ユニットバスの展示がメインで、限られたスペースでは、残念ながら目当ての浴槽展示はありませんでした。
TOTO最上級シリーズの『スーパーエクセレント』は千葉、滋賀県の工場併設ショールームに全種類展示されているとの事で、機会があれば行ってみるつもりです。
INAX(新宿)の場合も展示がほとんどありませんでした。
仕方なく、どこのショールームにどの商品が展示されているかを確認したいと質問したところ、「その方法がないので、お客様が各ショールームに問い合わせていただく他ない・・・」とのことでした。
思わず「そんなばかな・・・」ともらしてしまい少し気まずい感じでした。
帰宅してから、お客様相談センターに電話したところ、やはりショールームに問い合わせて下さいとの返事でした。
INAX程の大企業が、ショールームにどの品番の物が展示されているかを把握してないなんて到底考えられません。
あきらめきれず、自分で本社の担当部署に電話して確かめてみたいため、連絡先を教えて欲しいと伝えても、本社ではショールームに関しては一切把握していないため「結局相談センターに電話が回ってくるだけの事になりますよ・・・」と言われました。各ショールームごとに独自に展示品を選定していると言う事なんでしょうか・・・?
パソコン1台あれば簡単なことだと思うのですが・・・。そんな程度のものなのでしょうか?
とても迷惑そうな雰囲気でしたので、泣く泣く電話を切りました。
別にクレームをつけたいわけではなく、実際に浴槽に入ってみない事には商品を選びようがないと単純に思うがためついつい熱くなり、反省しているところでもあります。

「みなさんどのようにして選定されているか?」
の質問に対しては「実際に体験しないとわからない事は重々承知しているが、UBを主体としております。大体そのようなこだわりを持って浴槽を選ばれる方は建築士の方の意見を聞いた上で、カタログで選ばれているようです」
・・・・とおっしゃっていました。

現実にUBの需要が大半の時代ですので、展示スペースを取られる浴槽を置けない事は理解はできます。それに比べ、工場に併設するTOTOはさすがだと思いました。
みならって欲しいものです。(TOTOにしても中・下位のものはINAXと同様ではありますが・・・)

そこで、是非とも専門家の意見をお聞かせ下さい。

■金額、見た目(デザイン)、サイズ等だけで浴槽を選ばれているのでしょうか?
(ショールームで体験した限りでは、エプロンの高さ、背もたれの角度、手掛けのありなし、深さ等により全く感覚が違いました。実際にお湯を張っての体験ではありませんが)
もし体験しないで採用されている場合、どのような基準で選定されていますか?
施主からクレームがついた事はありませんか?

■お奨めのメーカーがありましたらお願いします。

■材質についてですが、浴槽メーカーは3社とも大手国内メーカー製アクリルです。
TOTO、INAXはグレードの高い物は人工大理石(アクリル系)とのことでした。質感は両者とも区別がつかないのですが、『アクリル』と『アクリル系人工大理石』は異なるものでしょうか?
また、下位グレードでINAXの『アーバンシリーズ』というものはFRP製です。
TOTOの『いものホーローバス』は展示品を見ましたが、写真では判別できないのですが、でこぼこ感がなんとなく気になりました。
採用された事のある方のご意見も聞けると参考になるかと思います。

■長手方向のサイズを迷っています。少しでもゆったりとしたいため、壁いっぱいの浴槽を選ぶか、
サイズを落として、タイル(平場)スペースを大目にとるか。
後者の方が浴室全体とのバランス、雰囲気は良いような気がします。アドバイス願います。

以上、長文になってしまい申し訳ありません。
浴槽選定の際のアドバイス、率直なご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

設計事務所を開設していますが、私は設計士やデザイナーではありません。

政令指定都市ですが、地方なのでショールームもどのメーカーもありますが、そう大きな規模ではありません。我が家も在来です。
経験から
>金額、見た目(デザイン)、サイズ等だけで浴槽を選ばれているのでしょうか?
まずここはある程度重要になると思います。浴槽だけでなく、水栓やシャワー、排水口など拘ればこれも結構な金額となり、その他に壁、天井、床などどんな素材で・・・・・また、開口部の仕上げやドア関係などと選択していきますから、ある程度浴室の予算は総額で幾らという目安が最初に無ければ、うまくいくいません。天井高が取れるのは在来ならではですよ。
>お奨めのメーカーがありましたらお願いします。
我が家はTOTO、お客様は様々ですが、TOTOがショールームでユニットバスに浴槽サイズが同じようなバスがあったり、色や素材はサンプルで確認できるので、まあ選択しやすいです。
メーカーにより可不可はそう無いと思います。富裕層のお客様ではありませんので、浴槽単体だとメーカー価格で38万~50万の間ぐらいのチョイスが多いです。TOTOさんだとネオエクセレントでしょうか。
>長手方向のサイズを迷っています。少しでもゆったりとしたいため、壁いっぱいの浴槽を選ぶか、
サイズを落として、タイル(平場)スペースを大目にとるか。
浴室全体のサイズがわかりませんが、平たく言って1.2坪以上あるならば、好みでよいかと。1坪程度ですと浴槽の奥行きが無いタイプの方が無難です。
また、浴槽は同じサイズなら形状は違えど、そう必要な水量はかわりません。容積は変わらないって事です。これは、給湯をどんな設備を用いるか?で変わります。ガスや灯油などのボイラー系ならば良いのですが、電気のエコ給湯などタンクに貯留しているお湯を使用するような場合は、使用湯量が決まっていますから、浴槽の大きさも自ずと決まってきてしまいます。通常ですと180L~200Lぐらいのものが無難です。
在来の場合は、埋め込みで立ち上がりの高さは調整可能ですから、身長や使い勝手でお好きなように仕上がります。
床がタイルや石などの場合、寒冷地ですと入った瞬間は「冷たいっ!」となってしまいます。温水系の暖房なら配管を床下に徘徊させたり、天井に暖房機能付帯の換気扇などお考えになったほうが良いでしょう
ちなみに今回の地震でのタイルや床などへの影響はありませんでした(構造も木造在来です)、ご安心を。
一般的なユニットバスと比較したら、施工費も含めれば3倍程度以上の費用はかかりますから、お好きなように拘って、快適なご入浴を!
質問内容の半分ぐらいしかお答えしておりませんが・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。

浴室の広さは内法でおよそ2.0m角です。
1.5~1.8m×0.8~0.9m程度の浴槽サイズを想定しています。

なるほど、ユニットバスで同程度の浴槽を試してみるのも良いいかもしれませんね。
湯量についてはあまり気にしていませんでした。
改めてカタログを確認してみましたが、湯船の形状によっても違ってきますね。貯湯タイプの熱源の場合要注意ですね。毎日の事ですから水道代にも影響しますし・・・。
床タイルについてですが、我が家には年寄りがいるため、ヒートショックの事を考えますと、温水床暖房を入れられると良いのでしょうが、
浴槽を妥協してでも床暖房を入れるか、浴槽を優先して、INAXのサーモタイルで妥協するか・・・、今のところ思案中です。

ちなみに浴室暖房乾燥機は、風や音を好まないため検討対象外としています。

アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/12 02:54

建築会社の監督をしてました。

価格を抑えるなら、やはりユニットバスですよ。快適ですし、後々のメンテナンスもかからない。
どこまでこだわるか?と言う所かと思いますよ。やはり、浴槽から選ぶとなると費用はかかりますね。
自分が監督してた物件にTOTOに1、5坪の丸い浴槽入れた事ありますが豪華でしたよ。
中々発注がないとの事で掛け率が悪かったです。それに、水道代とガス代は高くなりますよ。
    • good
    • 0

ヒートショック等の快適性を重視するなら 迷わずユニットバスですよ



経験から言って 実家の浴室は在来工法に温水床暖房を入れるから確かに暖かい
しかし我が家の1坪タイプで安物60万円程度のユニットバスでは暖房なんか何も無くても 僅かな時間温水シャワーを壁に当てるだけで十分暖かい バスマット等も必要無くて快適です
だから現代の新築でユニットバスを使わない方は 施行必要 水道代 電気ガス灯油代等を全く気にしなくて大丈夫な富裕層の方か お風呂に物凄く拘りをもつ人位
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>ヒートショック等の快適性を重視するなら 迷わずユニットバスですよ

おっしゃるようにヒートショックの事を考えればUBに越した事はないと思います。
特に、坪庭に面した窓の面積も大きいですから、いくら高い断熱サッシをいれたとしても、
ヒートショックには不利な条件をあえて採用してしまっているわけですから、矛盾しているかもしれませんね・・・。

>しかし我が家の1坪タイプで安物60万円程度のユニットバスでは暖房なんか何も無くても 僅かな時間温水シャワーを壁に当てるだけで十分暖かい バスマット等も必要無くて快適です

とくに拘りのない方であれば正解かもしれませんね・・・。それぞれお金をかける場所が違って当然でしょうし、それで満足できているという事であれば、それが一番ですね。

>だから現代の新築でユニットバスを使わない方は 施行必要 水道代 電気ガス灯油代等を全く気にしなくて大丈夫な富裕層の方か お風呂に物凄く拘りをもつ人位

決して富裕層ではないため、後者にあてはまるかと思います。スピーカーなんかも設置して音楽を聞き、照明を落としてゆっくりとリラックスできればと考えています。
UBはどうしても好きになれません。(システムキッチンも)
決して一点豪華主義というわけでもなく、全体を可能な限りコストを抑え(デザイン的に決して妥協もしない上で)、浴槽選びに執着しているわけです。

ただ住むだけの箱と考えれば、わざわざコストをかける必要もなく、建売レベルでもよいでしょうし、注文住宅で少しばかりの理想の家を追い求めるのもありだと思います。
ハウスメーカーでなんとなく安心?を得るのも良いかと思います。
ただ、注文住宅の場合、全てお任せでですと、工務店の思う壺だと思っています。
施主側もそれなりに勉強した上で意見交換ができれば、より良いものが完成すると思っています。
ローコストを追求しつつも、とてもローコストとは思えないような家を目指して頑張ります。

お礼日時:2011/06/12 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!