dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検定を受検したいのですが、子供もいて家で受検できるものがいいと思っていたところ
友人に「タイピング検定なら自宅のネット環境でできる」と教えてもらいました。

ただ、検索してみるといろいろな種類があって…
せっかく料金を支払って受検するなら公的なもの・履歴書に記入できるものを
受検したいと考えています。

タイピング検定では、どれが一番メジャーで公的なのでしょうか?
また、何級程度を持っていると履歴書に書いても恥ずかしくないのでしょうか?

とある検定では模擬検定をやっていて、1~2級程度と判定されました。
このような模擬検定の判定はほぼ正確なのかもご存知であれば教えていただきたいです。
(実力より上を受けさせて、実は何度かチャレンジさせて受験料を儲ける…ということも
あるのかなと不安になりました)

A 回答 (1件)

趣味でタイピングをしている者です。


タイピング関係の資格は「毎日パソコン入力コンクール」(以下、毎パソ)という大会がいいと思います。他にもビジネスキーボードなどがあります。
毎パソは上位100名以内の実力になると本名が公表されますので、そのあたりを了承しないとなりませんが、文部科学省や経済産業省などが後援となっており、ここ数年で出場者も増えてきていますのでタイピングの大会としてもメジャーかと思います。
また、受験料も個人参加で2000円または2500円となっており、取得できる資格は入力できた文字数などによって変化します。1級を受けようと思って1級をとるのではなく5分間に何文字打てたから1級、というような仕組みなので良心的かと思います。
社会人の方でしたら第4部英文B,第6部和文一般、第7部数字・記号の部になるかと思います。
目安としては1級を狙うのであれば、和文(変換あり)で520文字ノーミス、英文なら825文字ノーミス、数字・記号なら590文字ノーミス程度です。目安なので完璧ではありませんがこれ以上を本番で打てれば1級が見込めます。
しかし毎パソは1級が最高ではなく十段が最高段級位です。
何級程度を持っていると履歴書に書いてもはずかしくないのでしょうか?という質問に対しては、そもそもタイピングの資格だけ持っていても仕事で役に立つケースが少ないということを置いておきますが、1級は書いてみたいかなと思います。
累計おおよそ30万人のうち何かしらの部門での段位保有者が600人くらいというのを考えると段位を持っていてもいい気がしてきます。
ここで出した数字はあくまで目安なので参考程度にお願いします。

参考URL:http://www.maipaso.net/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!