
今、23週くらいです。
19週の頃から胎動を感じ始め、当初はよく動いていました。
とくに夜中(わたしが)寝付くころになると、ポコポココロコロ。
おなかをなでてやると、ポコポコ
お外に出掛けると、ポコポコ
当初はよく動いているので
「男の子だね」と言っていましたら、本当に男の子でした。
それが先々週くらいから、胎動が少なくなりました。
多くて1日に1~2回くらい。一回につき、ポコとるだけか、ポコ、ポコ、と2回くらいです。です。
便秘で、排便時に下腹部に力を入れて力むことが度重なったのと
買い物時に少し重たい荷物(8キロくらい?)を5分くらい持っていた
時期と重なっています。
2~3日、まったくないか、ごく弱くポコ、ポコっとするくらいです。
胎動がないので心配になっていると、軽くポコ、ポコっとします。
なので、生きてはいるようなのです。
当初は、胎動があったときにおなかをなでてやったり、たたいたりすると返ってきたのですが
最近では、この反応も弱くなっています。
母体は健康そのものなので、赤ちゃんがどうこうなっているわけではないと思います。
6か月の胎動って、こんなものなんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
去年、同じような感じを経験しました。
3人目だったので、16週頃から胎動は感じ始めました。
が、20週頃から、回数が少なく、弱くなったような気がしていました。
他の回答者さまが書かれているように、
・意識していない時は気付きにくいのだろう・・・
・赤ちゃんの向きや位置によっては弱く感じる事もあるだろう・・・
・赤ちゃんにだって、動きたくない日があるのだろう・・・
と思っていました。
回数は少なく弱いとはいえ、1日に数回、ポコッという感覚があったので、
対して気にしていませんでした。
でも、さすがに、回数が少なく弱い日が3日続いた頃、不安になって、受診しました。
エコーでは、赤ちゃんの心拍も確認でき、問題ないとの事。
おとなしい子なのかもしれませんね、と言われました。
でも、その後も胎動の回数は増えず、強くもならず、
やっぱりおかしいと思い、3日後に再受診。
・・・・・赤ちゃんの心臓は止まっていました。
21週1日の事でした。
死因は、「臍帯過捻転」でした。
へその緒は、電話のコード(最近の電話のコードは違いますが・・・)のように、螺旋状になっているそうです。
臍帯過捻転は、そのへその緒のらせんが激しくなり、
本来大人の人差し指くらいの太さのへその緒が、糸のように細くねじれてしまうことで、
血流が悪くなったり、栄養が行き届かなくなって、赤ちゃんが弱っていくのだそうです。
徐々に、徐々に弱って行くので、エコーでは気付く事ができないと言われました。
(血流を見るカラードップラーだったら気づけた可能性はあるのでは?と私は思っていますが・・・)
もし臍帯過捻転で赤ちゃんが弱っていることに気づけたとしても、
帝王切開で出してあげる以外に助ける方法はないそうで、
私の場合は、21週だったために、助けてあげる事は不可能(結果は同じ)だった、と言われましたが、
23週過ぎていれば、万一の場合でも生存の可能性は高いと思います。
ちなみに、腹痛や出血など母体側の異変は一切無く、
胎動の回数が最近減った、弱くなった、という以外の自覚症状は全くありませんでした。
死産後、また新しい命を授かる事ができ、今、30週になりました。
前回の経験があるので、胎動の有無には神経質になっています。
少しでも胎動が感じられないときがあると、
1時間ほど横になって、お腹に集中しています。
20分に1回(1時間に3回)の胎動があれば、大丈夫だと思って良いそうです。
心配なら、1時間ほど横になって、その時の様子で、受診されると良いのではないかと思います。
皆さま、回答ありがとうございます。
まとめてのお礼になってしまいますが、ご容赦ください。
あれから、胎動のことを調べてみました。
10回のカウントで、平均20~30分。
1時間以上かかるなら、病院へ。とありました。
けっこう安静にして、意識研ぎ澄ませているのですが、今日も朝から胎動が感じられない。
不安になって、明日お医者さんに行こうと思い、状況説明のために
カウントを始めると・・・
途端に始まりました。
続けざまに、ポコポコ、コロコロ。
(カウントを始めたのは夕方過ぎです)
それから今の時間帯まで、15分おきくらいの感覚で
はっきりとした胎動があります。
なんだか・・・わかるのかな?って思ってしまいました。
No.3
- 回答日時:
私も質問者様と同じこと思ってた時期ありました!
今26週ですが、むしろ動きすぎて苦しくてもがいてるんじゃないか?と思うほどです(笑)
病院の先生が言ってたのですが、気づいてないだけで1日中動いてるらしいです。
質問者様の赤ちゃんは、内側にぽこぽこしてるのかも(笑)
でも、何日も胎動を感じていない!とかだったら病院に行ったほうがいいと思いますが。
お互い元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
お体お大事にされて下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
第二子妊娠中です。「こんなもの」と言われれば、そんなものかな~って感じですね。
確かにママが疲れていたり無理をすると胎動を感じにくかったりしますよ。私は25週ですが、ちょうど22週頃から風邪をひいてしまって、現在も時々強く咳込みます。夜寝る頃に一番咳がひどくてそのあたりは胎動をあまり感じられなくて少し心配しましたがお腹が痛いわけでも出血しているわけでもないので腹圧がかかり過ぎて気付かないだけかなーと思っていました。咳が治まってきて、ソファーなんかでくつろいでいたら以前より強い胎動を感じられて、ちゃんと育っているので安心できました。
赤ちゃんは常に動いているので、たぶん身体の向きも変わって、胎動の位置が変わったので感じにくいのもあると思います。
7カ月に入れば検診は隔週になりますし、胎動も徐々に激しさを増すので、今はそれほど気にしなくて大丈夫ですよ。臨月近くなるとうめきたくなるくらい激しいです。内臓を蹴られるとキツイですよ~。
No.1
- 回答日時:
意識しなかったら意外と気づかないものです。
自分の子のときはあまり意識してなかったので
6ヶ月頃は1日に2、3度動いてるなぁと気付くくらいでした
気になるのであればやっぱり
病院でエコーや心音で、お腹の子をみてもらうのが一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
22週目で胎動が急に減り、弱弱しく・・・
出産
-
胎動が弱い??胎動にムラがある?
避妊
-
妊娠7か月。胎動が少ない時の、緊急診察の目安
避妊
-
4
昨日夜から胎動がないです。不安で泣きそうです。
避妊
-
5
胎動が少ない・・・不安。。
避妊
-
6
妊娠6ヶ月後半、胎動が急に減りました
妊娠
-
7
妊娠5ヶ月 お腹のふくらみって小さくなったりする??
妊娠
-
8
妊娠6ヶ月目。胎動について教えて下さい。
出産
-
9
逆子だった方、胎動は膀胱辺りによく感じていましたか?
妊活
-
10
胎動をまだ感じない…
妊娠
-
11
太っている人は、胎動を感じにくい??
避妊
-
12
胎動を感じる頻度について
妊娠
-
13
胎動が弱くなってしまって
妊娠
-
14
頭位なのに、肛門や膣入口に胎動を感じる
出産
-
15
お腹に触ると胎動が止まっちゃうんです。
妊活
-
16
妊娠20週。胎動が減ったようで心配・・・
妊娠
-
17
性別について。 22週の検診に行き、女の子かなと言われました。 家に帰り、何回も動画みたのですが、
妊娠
-
18
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
-
19
胎動がかなり感じられなくなった
避妊
-
20
「胎動の痛みと、お腹の張り」の違い
妊活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昨日夜から胎動がないです。不...
-
5
妊娠7か月。胎動が少ない時の...
-
6
心動?同じテンポでトントンと。
-
7
胎動が凄まじいです
-
8
妊娠6ヶ月目。胎動について教...
-
9
臨月 しゃっくりなくなった
-
10
NSTの際に胎動が少なかった場合
-
11
14週、15週で胎動は感じな...
-
12
妊娠5ヶ月での胎動の位置
-
13
胎動?便?ガス?(笑)。
-
14
笑うと必ずしゃっくりがでます。
-
15
こ妊娠7カ月の胎動 これは足?...
-
16
15週で胎動を感じることはあり...
-
17
腹帯やベルトをしていると赤ち...
-
18
出産間際の激しい胎動!
-
19
胎動をまだ感じない…
-
20
胎動がほとんどなくなってきた。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter