この人頭いいなと思ったエピソード

21歳男性。心室中隔欠損症です。運動制限はありません。
親知らずが時々痛みむので町中の歯科で診てもらったところ、抜歯したほうがいいとのことでした。
抜歯に当たっては、町中の歯科ではなく、やはり大学病院などで抜いたほうがいいでしょうか。心臓は大学病院の循環器科にかかっていますが、そこから紹介してもらうことはできるでしょうか。
また、抗生物質をたくさん服用するようですが、心疾患の方で経験された方は、抜歯の前後、どのような服用の仕方、処置をしたか、お聞かせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

感染性心内膜炎の予防についてですね



感染性心内膜炎となった方の多くは弁膜症や心室中隔欠損症を含む先天性心疾患をお持ちの方です
一旦、感染性心内膜炎となれば治療は簡単ではありません

しかし、日常の歯磨きの時などに菌は入っているのが普通です

また歯科処置の多さに比べ感染性心内膜炎の発症は少ないものです

抗生物質の予防投与の科学的根拠がないこともあり
予防投与がたとえ有効であったとしても,
実際に発症が未然に防げたであろう実数は非常に少ないであろうと推定され、
投与が無駄となることがほとんどです

そのため、抗生物質よりも日々の口腔内清潔の維持と
歯科医,内科医,患者が感染性心内膜炎に対する関心を維持することにより
予防,早期診断に務めることに重点が移ってきています
抗生物質のことを考えることは結果的にこの関心を維持することにつながります

こうした経過の途中ですが現状の日本のガイドラインでは心室中隔欠損症方は
ClassIIa 感染性心内膜炎を引き起こす可能性が高く予防したほうがよいと考えられる
とされています
根拠はないのですが、過去の経験などから一応の目安があります
成人用量はアモキシシリン2.0 g体格,体重に応じて減量可能(成人では,体重あたり30 mg/kgでも十分)
処置予定の一時間前に経口投与です

このことは歯科医は充分認知していると思いますので心室中隔欠損症があることを伝えればいいでしょうが、
すでに抜歯前に循環器科受診予定があるのならば相談なさるといいでしょう

万一、処置後数日たっても微熱が続く場合は循環器科を受診なさってください

http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2008_mi …

参考URL:http://radio848.rsjp.net/abbott/html/20110318.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
ガイドラインが変わっているということに驚きました。
「大けがと抜歯のときは十分な量の抗生物質を」ということは昔から何度も聞いていましたので……。

親知らずはときどき炎症が起きたときに痛むという状態であって、ひどい虫歯になっていてすぐ抜歯しなければならないという状態ではないので、まず、1カ月先の循環器の主治医の診察のときによく相談してみたいと思います。

詳しい説明をありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 00:47

感染性心内膜炎防止ガイドラインは変わりつつあり、


英国のガイドラインNICEでは抗菌薬の予防投与を一切、しないという考え方、
米国のガイドライン(AHA)ではうっ血性心不全を合併した状態など条件によっては一部、予防投与を認める
日本のガイドラインでは、全例、予防投与を推奨
と各国で対応が違います。
英国のガイドラインがでて2年経過して、英国のガイドラインでどう感染性心内膜炎が増加したかの論文が今年の3月にBMJに載っていましたが、結論としては感染性心内膜炎の発症率は変化がなかったという結論でした。よって、現在は混沌とした状態であり、担当医の考え方に左右されるので、担当医に相談されるしかありません。ただ、こういう事を歯科医にいうとたいていは抜歯しないで治療してくれる事も多いです。

ただ、抜歯しないといけないような不衛生な歯の状況というのは、抜歯する・しないにかかわらず感染性心内膜炎の確率を高めます。なぜなら、日常生活自体が抜歯におこるような菌血症を毎日、おこしているからです。これに懲りて、歯の衛生状況の改善を計画してください。抜歯時に抗菌薬を投与する・しないより、こっちがずっと大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
ガイドラインが変わっているということに驚きました。
「大けがと抜歯のときは十分な量の抗生物質を」ということは昔から何度も聞いていましたので……。

口内の衛生には気をつけており、現在まで虫歯もないのですが、今回の親知らずについては歯茎の内側で炎症が起きているとのことでした。

抜歯をするかどうかも含め、循環器の主治医とよく相談してみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!