dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ばの女です。
私の母や親戚(母方)には、発達障害の人が多くいます。

これまで、私自身は診断を受けたわけではないのですが、社会人生活で非常に苦しい思いをしてきました。
ほとんど仕事が続かないのです(欝状態になりながら、最長で2年)

・いくら必死にやっても仕事に時間がかかる→でもミスをする
・片づけが下手
・時間の調節ができない、段取りが組めない
・すぐパニックになり、話がなかなか理解できない
・ケアレスミスを連発する
・反省している風に見られない
勉強は普通レベルで、会話にいたっては頭の回転が速いと言われるので
仕事ができない=やる気がないと思われているようです(実際先輩によく言われました)

これらは書籍やネットから得た情報で、血縁者含む思い当たる点が多数あり
いずれ診断を受けに病院へは行くつもりなのですが
現時点で自分は発達障害があるのではないかと思っています。

そして今、結婚して家にいます。
主人は優しい人で、私がすぐいっぱいいっぱいになることへの理解をしてくれて
毎日彼と自分のペースで、のびのびと暮らしています。

ただ、彼は私を発達障害だとは思っていません。
私は、自分の障害が子どもに遺伝するのではないか?と思い、妊娠することがすごく怖いです。
でも、彼には自分が障害があって、それが遺伝するかもしれないから怖いということを話せずにいます。

子どもは好きです。
もし、生まれてきたら大事に大事に育てたいと思っています。
でも、遺伝してしまったらどうしよう・・という気持ちが頭から離れません。

彼は、私が妊娠へ積極的でないことを汲んで
自然に任せようと言ってくれていますが、赤ちゃんを望んでいることは痛いほど伝わります。

こんなぐちゃぐちゃした気持ちのまま、自然妊娠をしてもいいのでしょうか?

私は彼に、発達障害の疑いがあることを話さなければいけませんか?

まとまりのない文章で申し訳ありません。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは



障害のある子どもを育てていた母親です

発達障害が親族の中に多数いるといいますが 診断がついているものなのでしょうか?
社会生活に適応できないことイコール障害ではないことを 理解してください
発達障害は 必ずしも遺伝ではありません
大人になってからの診断は はっきりとしない場合も多いですよ
書籍やネットの情報の自己判断こそ あまりあてになりません

人とうまく付き合えなかったり 仕事でミスをする人 混乱しやすい人を すぐに 発達障害ではとみてしまう 風潮に とても違和感を覚えます 
ご主人には あなたの思っていることを お話してみたらいいと思います 
そして 病院に相談してみてください
たとえば 薬の服用などで緩和される場合もありますし 実は心療内科の分野かもしれませんから 勝手な自己判断は あなたの人生をますます 息苦しいものとさせてしまうことでしょう
それと あなたは 結婚もし 仕事は続かないながらも なんとか社会生活を送ってきたようですから 障害がもしあったとしても 自分の個性だと できない事を まず 認めてください
 例えば 予定を紙に書くなどして 混乱しても 物事の順序や重要度をうまく判断できる工夫を普段からすることをお勧めします
また赤ちゃんですが 今まで つらい思いをしてきたからこそ それが 生かせることもあると思います 障害があるからといって 赤ちゃんをうんではならないということはありませんよ
あなたの人生経験が 生かせると思いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

診断についてですが
母の兄弟(伯父)は、診断がおりています。
私の母と母方の祖母は、診断は下りていませんが、伯父とよく似た行動や性格です。
ほかに母方の祖母の兄弟たちは、本人やその子どもで、家族に一人から二人の割合で
何らかの精神障害または知的障害を持っています。

これまで、自分がどうして仕事ができないのか分かりませんでした。
物事を考えたり創造したり、得意分野は人並み以上なのに・・・。
それでも、少ないながら友人に恵まれ、彼とも知り合えたので
落ち込むことはあっても、社会に出て行くことを怖いと思ったことはありませんでした。

努力で何とかなるのなら・・・と常々思っていましたが、ダメでした。
でもそんな私を受け止めてくれる彼に見放されたり幻滅されることが怖くて
相談ができないでおりました。

でも、夫婦だったら相談しないといけないですよね。
病院にも行ってみたいと思います。

必ずしも遺伝ではない、また仕事ができないことが
障害に直結する訳ではないというお言葉、肝に銘じます。

お礼日時:2011/06/18 09:54

素適なご夫婦ですね。


ご夫婦の問題ですから、思い切って旦那様に相談されては如何でしょうか。
貴方が悩みを抱えたままの方が、旦那様は心配されると思います。
こういう時こそ、夫婦の力の合わせ時だと思いますよ。
大丈夫、きっと優しく相談に乗って下さると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この結婚は失敗だったと思われたらどうしようという気持ちが強く、相談できずにおりました。

妊娠については、その他に色んな理由を並べて消極的になったため
悩んでいることは別の理由でだと思われていると推測できます。

でも、夫婦なのに隠し事は悲しいですよね。
私も主人のことを知らずにいたら・・・やっぱり悲しいので、考えをまとめて話してみようかと思います。

お礼日時:2011/06/18 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!