dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に専門業者でGZOXのガラスコーティングを施工しました。(耐久3年モノ)
マメに洗車してコンディションをキープしてきたつもりですが、
水アカ、ウォータースポットがひどくなってきたので、市販の微粒子コンパウンドで
スッキリさせたいと考えてます。
気になるのが、コンパウンドで擦る事によってコートは簡単に剥がれてしまうもの
でしょうか?(耐久が3年なので、既に部分的に剥がれている事も考えられますが…)
個人的には、剥がれるようであれば一度サラな状態にして、市販のコート剤で
コーティングして行こうと考えてます。
ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

シュアラスター スピリットはコンパウンドは入っていますし、シリコン成分も入っていますので界面活性剤も入っていると思います、また界面活性剤にコンパウンドの効果は無いと思います。



仕上げのランクにもよりますが、シュアラスター スピリットは仕上げと言うよりも、下地作りに使う物と考えた方が良いと思います。

色によっては、素人施工では体力に見合わない仕上げになる場合が多いと思います、気になるのであれば金額が張っても専門業者に頼む方が良いと思います。
    • good
    • 0

コンパウンドは、研磨剤です


塗装膜を 削る力が有りますから 塗装膜より柔らかい コーティング皮膜など 簡単に 削り落ちます。
素人が コンパウンド掛けすると ムラになります。 お勧めしません

1.シュアラスター スピリットで 磨く これは、界面活性剤(コンパウンド成分研磨剤)を含まないクリーナーです これでゴシゴシ磨き 水垢 ウオータースポットが 取れるかを 確かめてみる

2.後は、界面活性剤入りWAXで磨く方が 素人施工では、コンパウンドより 弱く ムラになり難いと思います。

コーティングの耐久性は だいたい 半分と考えて下さい。
コーティングによっては、 天然カルナバロウWAXを 上掛けすることで 耐久性が倍になると言われています。
自分の施した 光触媒コーティング 耐久1年は たまに天然カルナバロウWAX上掛で 耐久性2年に伸びますよと 業者から 聞きました。
液体WAXや コーティング系WAXは、 施工したコーティング剤を侵すので 耐久性に関して半減だそうです。
    • good
    • 0

3年持つとの触れ込みでも使用条件で1年程で駄目になります。


私はガラスコートで5年というのしましたが条件で3年だそうです。
塗装の厚みはミクロン単位で下手に素人が手磨きすると地金が出ます。
コート材は更に数ミクロンの薄い膜です。
専門業者で磨きだけかけてもらったほうが良いと思いますが。
傷や塗装の汚れは取れますので。

専門業者のコート材は市販のとは持ちが格段に違います、値段がそれを物語ってます。

人によりガラスコートでも半年毎に磨きとコートする方います、そのほうが塗装にいいのですがお金がかかりますからねー。
    • good
    • 0

ガラスへのコーティングの場合もそうですが、コートした直後はコンパウンドでも簡単には剥がれません。


水垢がとれにくくなっているとのことですので、かなり劣化していると考えられます。
先ずは軽くコンパウンド入りのもので磨いて様子をみればいかがでしょうか?
コーティングが残っていると、素人が全て剥がすとなるとたいへんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!