dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ここ2~3年、夏になると特に場所は決まってない感じで、針が刺すような痛みが出ることがあります。
特に、顔、頭皮、首が痛いです。
どうやら、痛みは連動しているようで、頭に針で刺すような痛みがあるときは、首や顔にも出ます。

この痛みは、あくまで皮膚に起こっているようで、内部ではないようです(頭痛とかではないようです)

髪型や、髭のせいかとも思いましたが、坊主に近い髪型でも、長くても痛みは出ます。
髭も同様で、生えていてもいなくても痛いときは痛いです。

痛みの頻度としては

頭皮>首周り>顔>その他

頭皮でも、

左右のこめかみ>左右の首後ろ生え際>頭頂部>その他

という感じで痛みが出ます。

痛みは、触ったり、風などの外的な刺激に反応するように痛みが出ます。
刺激されないときは痒い感じの痛みがぼんやりとある感じです。

また、痛みは汗や制汗スプレーとも密接な繋がりがある気がしますが、制汗スプレーはもちろん体にしかかけず、なるべく顔や首まで飛ばないように気をつけています。また、スプレーしない日でも痛みが出ることは多々あります。逆にスプレーをかけると、汗が出ないためか痛みが緩和されるような気がします。
汗が出るときに痛みが出ることを多く感じます。
また、別に対人恐怖症というわけではないですが、人前でしゃべるときや、プレッシャーを感じると汗をよくかきます。(代謝が良く、汗っかきなので、緊張すると汗が出てしまうぐらいのものです。)その時も痛みが出ることがあります。

肌に赤い湿疹は出ていませんが、肌は多少荒れているように思えます。


-----以下、参考になればと思って書いております、関係ない場合は読み飛ばしてください-----
「基本情報」
現在20歳。
男性
身長体重181/110

「周辺環境」
痛みが出た3年前にちょうど埼玉に引っ越してきました。
周辺は、水田で米作をしています。
確認したことはありませんが、農薬も散布していると思います。
家はあまり密閉率が高くないボロアパートです。
畑もあるので、風で舞った砂埃がたくさん飛んでいるように思えます。

「生活状況」
普段の移動はバイク。ヘルメットはフルフェイス。(フルフェイスは一応定期的に綺麗にしていますし、今年新調しましたが痛みが出ます。また、かぶらなくても痛みが出ます。)
お風呂には、一日に3回ほど入っています。
朝一回、夕方の運動後に一回、夜寝る前に一回。
頭皮はあまり強くないので、シャンプーが合わないとフケが出ることがありますので、シャンプーの種類には気を使っていますが、別段高いものでなく、LUXが肌に合うので使っています。
コンディショナーは使っていますが、なるべくしっかり流しています。
睡眠時間は一定でなく、寝る時間も固定されてはいません。
平均睡眠時間は5~8時間。ただし、分割睡眠をしています。
良くあるのは、PM9時に就寝、AM0時起床しレポートを仕上げて、AM4時就寝、AM8時かAM10時に起床しています。
睡眠時間に関しては、どうしてもこうなってしまうので改善しにくいのです・・・。
この間の健康診断で、高血圧と診断されました。
食生活は、最近は三食パスタばかり食べています。
野菜も一緒に食べますが、量は少ないです。
痛みが出るのは夏場は慢性的なので、食事のアレルギーの可能性は低いと思います。
また、パスタばかり食べていますが、冬は出ないので小麦アレルギーでもないと思います。
飲み物は基本的に夏場は水道水で水出し麦茶。
母から子供の時のテストでアレルギー値が異常に高かったそうですが(確証なし)今確認しているアレルギーはエビを食べると口内炎ができるぐらいです。
---------------------------------------------------

今もこめかみを触ると痛みがあります。触らないとかゆいのでもう嫌になります。

本当は皮膚科に行くべきなのですが、常に出ているわけではないし、口頭で上手く説明できるか不安なので、こちらで皆様のご意見を聞きたいと思いました。
病名だけでもいいので、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
また、薬局でクリームや飲み薬など良いものがあったら教えてください。

分かりづらい書き方で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

大変ですね


私は通りすがりの治療家で、医者ではないので皮膚病の専門的なことはわかりませんが、気になった点がいくつかあったので。

症状が出る3年前に水田の近くに引越し
症状が出るのが夏
症状が頭部に集中している
発疹ではなく、痛みがでる
入浴一日3回

これらの点からは農薬の影響の可能性が考えられます。風向きによっては吸入したり、皮膚につく量も増えるでしょう。頭はいつも外気に触れているので農薬の影響があるとすればうなずけます。
また、皮膚の洗いすぎによって神経が過敏になっているかもしれません
男性の場合力任せにごしごしとこすってしまう傾向にある上、最近はシャンプーや石鹸も洗浄力が強くなっているようです
洗いすぎは皮膚のバリア機能を落としてしまうことにもつながります。
ほどほどに。

とはいえ、一度皮膚科へいくことをお勧めします
説明がうまくできないとのことですが、此処で質問されている内容を紙にまとめてもっていくだけでも十分だと思います。
ちゃんと話を聞いてくれるお医者さんなら必要ならさらに補足的な質問をしてくれるでしょう

ついでにいうとご自分でも自覚されているようですが、食事や睡眠がかなり偏っているようです。
食事、睡眠、適度な運動は健康な生活の基本です。かえられるところがあれば少しずつ変えていけると、今はわからなくても年を取ったときに変化に気づきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治療家の方から御意見をいただけて光栄です。
やはり、入浴は問題のようですね。回数を減らせるかはわかりませんが、なるべく洗い方に気をつけたいと思います。(汗を温水で洗い流す程度に留める等)

農薬の影響もあるかもしれませんね・・・。
しかし確証がなく、ハウスダストや物件自体の問題も捨てきれなくて・・・。

生活習慣は何とかしたいのですが、共同研究を行っているのでどうしてもミーティングを深夜してしまいます。なんとか睡眠をしっかり取るように気をつけたいと思います。

丁寧に回答して下さりありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 19:30

ここで どんな状態、どんな症状…、






なんだかんだ言っても仕方ない。



しょせん、一般人への症状の書き込みに過ぎない。


本当に心配なら病院に行きましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

はい、御意見ありがとうございます。

書いてるのを見てもらうとわかるとおもうのですが、少々田舎なもので病院があまり近くになく、さらに皮膚科となると大病院へ行くことになるのでその前に少しでも情報収集しようという次第です。

yuchamucha様の仰る通り病院へ行けばかなりの確率で解決しそうですが、こちらで聞くことも全く意味のないことでは無いと考えております。また、こちらで頂いた意見が解決につながらないとも限りませんし、なにより医療関係の知識がない私としては、少しでも予備知識をつけておきたいという狙いもあります。

こんな自分勝手な質問で申し訳ありませんが、なにかわかる方がいらっしゃいましたら引き続き情報を頂けると幸いです。

お礼日時:2011/06/28 21:09

その「針で刺すような痛み」というのは、一カ所だけですか?


たとえば頭のどこか一カ所、続いて首のどこか一カ所……という具合に、ピンポイントで出るなら違うと思いますが、頭のてっぺん五センチ四方とか、首の後ろあたり五センチ程度とか、ある一定の範囲に小さい針がたくさん刺さっているみたいなちくちくする痛みがある、というのならば、皮膚に汗がしみているのだと思います。

日に三回もお風呂に入るそうですが、毎回、石鹸で綺麗にあらっているのでしょうか。
だとしたら、洗いすぎで皮膚表面を防護している皮脂がなくなって、刺激に弱くなっているのだと思います。
また、石鹸(シャンプー)は綺麗に落としていますか。さっと流しただけなら石鹸カスが残ってしまい、これがまた皮膚への刺激になります。

体格がよい方のようですので、汗をよくかくのかもしれませんが、あまり洗いすぎるのもよくありません。
「入浴、洗髪は日に一回で充分」という皮膚科の先生もいらっしゃいます。
「年を取ると、日に一回でも多すぎる、石鹸など使うな」とまで言うかたもいらっしゃいます。

「触ると痛い」ということなので、もしかしたら違うのかもしれませんが、ちくちくする痛みや汗がキーワードになっているようなので、上記のような回答をした次第です。

一度、皮膚科で相談したらいいと思いますよ。
言葉で説明しにくいのであれば、質問文に書かれたことを印刷して持って行けばいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

刺激した部分から、固定ではありませんが範囲的な痛みを伴います。
なるほど!
シャワーは習慣的に浴びているのですが、たしかにゴシゴシと洗ってしまっています!
夕方の一回は汗を流すだけなのですが、朝と就寝前はガッツリ洗っています。
石鹸はしっかり落とすようにしていますが、もっと意識してみたいと思います。
しかし気になるのは首周り、顔にも同様の痛みが出ることですね。
ただ、汗が染みているというのは、pandaAppleさんのおかげでより確信に近くなったと思います。
とても参考になりました、丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/28 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!