dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職の履歴書にどう書いていいのか悩んでいます。

留学中、精神的に病んでしまい、
何度か学校を休むことがあったのですが、
アメリカの大学には休学といった制度はないので、
そのまま在学→卒業と書いていいのでしょうか?
休学ときちんと書かなければ、詐称になってしまうのでしょうか?

正直、イメージが悪くなるので、書かなくて良いのなら書きたくないです。
それに、何度も休んだため、いざ履歴書に書き込むと経歴が長くなり、
書ききれなくなってしまっています。

もし、書かなければいけない場合、経歴を省略することはできませんよね。
細かく履歴書に休学の経歴を書かずにすむ方法はないでしょうか?
なるべく、休学のことばかりで履歴書の経歴を長くするのは避けたいんです。

A 回答 (2件)

書ききれない場合、義務教育は省略可らしいですよ。



大学については、入学、卒業とその年度が書かれていれば大丈夫かと思います。
大学に在籍していたと言うことを示しますので、詐称とかにななりません。
嘘を書くと詐称になるのです。

ただ、期間が長いことには当然気づくので、聞かれたら答えれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義務教育は省略可なのは知っていたのですが、
それでも、休学のことを書くと長くなってしまうので、困っていました。

よくある履歴書の書き方を見ていると、休学はきちんと書くべきとあるので、
休学のことを書いていないと、詐称になるのかと思ってました。

もちろん在学期間が長いことに違和感がもたれるだろうなとは、想像していたのですが、一度に長く休学していたのと、何度も休学していたのでは、何度も休学しているほうが心象が悪いだろうなと思ったので、なるべくなら履歴書に書きたくなかったんです。

安心しました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/28 22:46

 別に履歴書はあなたの病歴を書く欄は無いと思いますが。



アメリカの大学を無事卒業できたのなら在学・・・卒業で良いと思います。

大体経歴の詐称というのは、もし仮にAというランクの低い大学を出たとします。

しかし、その履歴書欄にBというランクが上の大学を卒業したと書いて、偽りを書くことを言うと思います。

あなたの、熱意があればそういう病歴は聞かないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よくある履歴書の書き方を見ると、休学はきちんと書くべきとあるので、
書かないと経歴詐称とかになるのかと思っていました。
病歴を書くつもりはありませんでしたが、休学を何度もしていることを書くこと自体があまり良い印象ではないと思ったので、
書かないですむのなら。。。と、思ったんです。

お礼日時:2011/06/28 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!