dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際東向きのマンションに住んでいらっしゃる方や、
東向きマンションに住んでいる方からお話を聞かれたことのある方にお聞きしたいです。

南向きのマンションがいいと一般的に言われていますが、
実際東向きのマンションに住まれている方、なにか不便などありますでしょうか。
よろしければ教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

洗濯物や布団を外で干すことを好む方にとっては時間的制約が大です。


午後、ベランダに洗濯物を干してもあまりよく乾かないし太陽光による殺菌効果も無くなるのに外気からの埃だけは付着して、いいことなしです。
また、南向きの場合はすぐ近くに別のマンションなどの大きな建物が建っても日照はあるていど確保できますが、東向きの場合でそんな事になると日照時間が限られてしまいます。
そのうえ実勢価格も下がるので売りにくくなります。
ですから東側の土地利用状況は要チェック。駐車場とかホームセンター、町工場や古い木造家屋が立ち並んでるといった状況なら将来そこに別のマンションなどが建つ可能性大。避けましょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり日照大切ですよね。

売りにくくなるんですね。よく検討しないとだめですね。
一生の買い物ですものね。ありがとうございます!

お礼日時:2011/07/14 10:21

早起きなので西向きよりはずっと東向きのほうがいいやと東南東を向いているのを買いました。


朝は陽がさし気持ちいいですが、当然廊下側は西日が強いです。
冬前はことに東の日差しも真横から差すと眩しくなります。
残念なことは植物は日照が少なく育ちません。アサガオなど12月まで花が咲いてました。
    • good
    • 0

東側に窓のあるマンションに去年部屋を探して越しました。


引越し先を探す際、あえて南向きと西向きを避けました。

部屋を探していたのが夏終わりからで、去年の酷暑を考えると・・・
また暑かった場合嫌だなあと思いまして。
引越し先の近所に住む友人が南向きだったのですが、
暑さで「昼間はむしろカーテンをあけられない」というほどでした。

「南向きではない」という以外に部屋の間取りによっては押入れなどカビに注意です。
入居前にクロゼットに「カビ防止剤」を撒布しました。

カーテンはレースだけにしていますので、天気の良い日は朝が早くから明るいです。
午後は早い時間から電灯が必要になってきます。
    • good
    • 0

障害物なしのところに住んでいますが、


電気をつける時間が比較的早い。
曇りや雨の日は昼ぐらいですでに暗いという、明かりの問題があります。
が、それだけといえばそれだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!