dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末子供が学校から臨海学習で兵庫県の海に泳ぎに行きます、
息子はほとんど泳げませんので泳ぐ距離は短いと思いますが
息継ぎが下手なので海水を飲む事になると思います

学校も今年からは臨海をやめて行き場所を変えてくれればいいのにと思いますが・・・

みなが行くので子供が行きたがっております
放射能問題は自己責任だと思いますが、
12歳の子どもには放射能の危険性がわかりません

5年後10年後に子供が癌や白血病になってから後悔するのをさけるなら
やっぱり行かせないべきなのだろうけど、二泊のとまりなので子どもにしてみれば
大きなイベントで休ませるのもかわいそうだなと思ってしまいます、

海の水質検査なんて秒単位で変わるものだと思うし、小雨が降れば汚染率も高くなりますよね、
親は子を守る義務がありますが、悩みます;

福島原発の汚染水は今でも流れ続けているんですよね、

なるべくなら行かせたくないです、こんな事質問しても結局は私自身が決める事なんでしょうけど、

悩んでいます;どなたか良い回答を下さらないでしょうか
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

福島第一原発から空中に放出された放射性物質の放射能は77京ベクレルというとんでもない値ではありますが、大気中のモニタリングデータによれば、兵庫県は全くといっていいほど影響ないです。



また、海に流れ込んだ放射性物質については、現在まで不明です。おそらく大気に放出されたものよりはるかに多いはずです。多分、海流の流れを考えると、今のところ兵庫県は全くといっていいほど影響ないと思いますけれど、測定してませんから断定的なことは言えません。

兵庫県といっても瀬戸内海側か日本海側とで全然違います。

瀬戸内海側だと、福島の影響よりも他の汚染物質の影響のほうがはるかに大きいと思われます。それに対して日本海側はもっと影響は少なくて、ほとんど心配する材料はないと思われますが、中国から何か変なものが流れてきてないとも限りませんし、いずれにしろ断定的なことは何もいえない。

福島第一原発の事故と関係なく、海は常に何らかの危険があるものです。

武田邦彦さんのブログ(「正しいお母さん」の試験問題→参考URL)は参考になると思いますよ。

参考URL:http://takedanet.com/2011/06/post_5c45.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます
サイト見に行って見ます。

お礼日時:2011/07/06 23:38

兵庫県の海のリスクを素人ながらに考えると。



瀬戸内海はダイオキシン、環境ホルモン、重金属、下水なんかが漂っているので海水は絶対飲み込まないようにしないといけないかもしれないですね。

日本海側は、他の方もおっしゃるように中国、北朝鮮からの汚染物質(放射性物質含む)や若狭湾の原発銀座の温排水♪

近畿で海に行くなら、私は白浜より先ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放射能以外に有害な物がたくさんあるんですね、勉強になります
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 23:39

大丈夫です、少量の放射線はむしろ健康になります。

ラドン温泉と同じです。
大阪大学名誉教授の中村先生も大丈夫とおっしゃっています。
http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36751560.html

全く問題ないと言い切れます。つまらないことを気にすると禿げますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラドン水ですかぁ、けど気になります。。
大丈夫だといいのですけど、
早急な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 23:40

 まずは落ち着いてくださいね。



 問題になっているのは海でも海水でもなくて、海水に混ざりこんだ放射性物質です。放射性物質は、汚染水として海中に放出されたものと、爆発によって空気中に放出され、海面に落下したものの二つに大別されます。なお、現在福島原発の汚染水放出は止まっています。

 まず汚染水として海中に放出されたものですが、日本の太平洋側には、北から南への千島海流と、南から北への日本海流があって、これはほぼ千葉県沖でぶつかり、その後は東に方向を変えます。したがって、原発事故で福島沖に放出された汚染水は概ね千葉県沖で東に方向を変え、そこに含まれる放射性物質は比重のせいで徐々に深海に沈降してゆきます。つまり、兵庫沖にはまず来ません。

 次に爆発によって空気中に放出されたものですが、海水中の放射性物質の濃度も東海地方以南では異常が見られていません。膨大な量の海水に希釈されてしまったということでしょうね。つまり、濃度はものすごく低いです。

 原発にほど近い地域に住んでいらっしゃる皆さんが心配するのは当然ですが、汚染水が来なくて、実際に異常値が出ていない兵庫の海を心配するのは度がすぎるのではないかと思います。

なお、
>海の水質検査なんて秒単位で変わるものだと思うし、
 ⇒秒単位でなんか変りません。
>小雨が降れば汚染率も高くなりますよね、
 ⇒小雨程度で海の汚染濃度なんて変りゃしません。
>親は子を守る義務がありますが、悩みます;
 ⇒そりゃそうですが、もうちょっと正確な情報を入手してからにしてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、大丈夫なんだって思いたいのですが、目に見えない物なので怖いのです、丁寧な回答ありがとうございました。
度がすぎた考え改めたいと思います。

お礼日時:2011/07/06 23:42

 海なんて汚水とか流れているような場所ですけどね。

放射性物質以外にも薬物なども平気に流れていますけど。
 こんな事を言い出したらきりがありません。

 私にも子供が居ますが、行かせます。「かもしれない」程度ならば行かせます。

 まともな親は冷静に判断します。むしろ質問者がパニックに成っています。
 
 
 
 人間という生物の力を信じて欲しいですね。

 良い回答例ならば、行くなという意見を尊重するでしょうね。不安な状態であれば同意を求める行動に出ますから。

 それと学校での行事で我が子が居ないことは寂しい事です。写真が無いのは非常に寂しいですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なさんのご意見を聞いて行かせる事にしました
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/06 23:43

 それは大変だ、早く現在住んでる地区を離れ北海道にでも逃げなさい。


特別に林間学校も無いかもしれないし。
中国・北朝鮮・ロシアがどこまで公表しているか解らないからオホーツク海や日本海沿岸も危ないよ。

 日本の自然放射能は西高東低で、とにかく西日本はやばいよ。
だからといって日本から逃げようと思うと、世界的に日本は低いんだよ。
さあ貴方はどこに逃げる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逃げれるものなら逃げたいですね・・・
回答どうもありがとうございました。
わたしも危ないと思います;

お礼日時:2011/07/06 23:44

こんにちは。



自分は素人ですが、専門家からみれば「全く問題無い、例え福島から流れて来ていたとしても健康にとって無視出来る数値」というでしょうね。

私も兵庫県ならセーフかな?と思います。日本海側ならなお安全。
ただ、大阪や滋賀や奈良などでも放射性物質の飛来は確認されているようで、ごくごく微量ですが検出されたとニュースでいってましたよね。そりゃヨーロッパにまで飛んでいくんですから当たり前でしょうが…。
ただし、地球にはこれまでで行った大気圏核実験によって世界中にプルトニウムがばらまかれているそうです(Wikipediaから)。
そう思えばもうすでに被曝していると言えます。


海で1回泳ぐより、これからの食生活の方が不安です。国は安全だと言っていますが、「放射性物質が検出されなくて」安全なのではなくて、「放射性物質はあるが基準値以下」なので安全という意味では正直安心できません。放射線は大量に浴びても何も無い事があるかわり、少量でもガンを発生させる可能性があるらしいです。

不安を煽る事を書いてしまいましたが、恐らく大丈夫、大丈夫と信じるしかないのではないでしょうか?自分もこの秋に東京に行くかもわからないので怖いです。

今は本屋で放射線の本が沢山でているので、不安を解消するためにも読んでみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、わたしも食品の購入の際には頭をかかえています、
九州や四国にも雨や風で飛散してる放射能、避けようがないですよね・・・

子供やわたし達の目先の未来がとても心配です。
ありがとうございました><

お礼日時:2011/07/06 13:51

学校側もバカじゃ無いし…。




それくらいは充分、調べて安全面を確認したうえでの行事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今私は放射能問題に関して何も信用できません、
ギリギリ基準値以下の野菜出荷とか許せません
出荷せざるを得ない理由もわからないでもありませんが
だから犠牲者を出すとか許せないのです、
学校もいいかげんなんだなと思っています
まともな人間なら臨海は避けるべきだとおもいます
風評被害のフォローをする学校を私はあてにしていません
偉そうな事いってすいません

お礼日時:2011/07/06 13:45

親御さんの立場としてご心配なのは解ります。

親御さんなのですから、もう少し勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べてるつもりではいるのですが・・・
早急な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 13:39

黒潮をご存知ですよね。


九州から四国、紀伊半島沖を通って東北地方に流れる潮流の事です。
つまり福島県の水は千島列島経由でアラスカ・アメリカには行きますが兵庫県には来ません。

あまり心配はしないほうが良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがうございます><
なんか少し安心いたしました
早急な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!