
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
所詮「絆」って、この程度のものだったんでしょうね。
反対する人は、東北3県の瓦礫どころか、福島第1原発から離れた岩手県の瓦礫でも、「放射線が心配で心配で。」って言ってますし、放射線を測定した結果が、通常の自然界のレベルでも、持ち込みはダメって言うんですから、どうしようもないですね。
多分、受け入れ断念した自治体の住民の大半は、受け入れ賛成だったと思っています。(先日、受け入れ表明した北九州市の世論調査をマスコミがしていたが、7~8割は賛成だった。)
ただ、反対派のアジや行動が強烈過ぎて、辟易したって感じなんですよ。
中には、子供たちに対する影響が心配だって騒いでいる人たちもいます。
でも、考えてほしいんだけど、この人たちは、子供たちに、自分の行動についてどう説明するんでしょうか?
「放射線が心配なので、あなたのために瓦礫の受け入れを阻止した。瓦礫なんて東北で処理して放射線も東北の人が浴びればいい。」とでも言うでしょうかね。
もっと、事実を認めて反対行動しないと、子供たちの心が汚染されるんじゃないでしょうか。これが心配ですね。
No.9
- 回答日時:
それはね巷で言われている「絆」は嘘ってことですよ。
♪♪♪ガレキと言った現実問題では被災地のことより我が身が大事。♪♪♪
人の困難を助ける気が無いのです。♪♪♪
それとガレキ処理を反対している扇動者は反社会的な左翼の連中です。♪♪♪
ただ騒いでいる事だけが生きがいの連中が殆どです。彼らに扇動された市民が可哀想ですよ。
No.7
- 回答日時:
>受け入れる余裕のある自治体は市民の声を無視してでも受け入れるべきです
市民の声を無視するという傲慢は、瓦礫受け入れ拒否の傲慢を超える傲慢ですよ。
受け入れを容認すべきだという人が、受け入れを拒否したい人に、何故受け入れるべきか説明し、説得し、諭す努力をぜず、勝手すぎると非難しても問題が拡大するばかりではありませんか。
基本的に、瓦礫の受け入れの可否は受け入れ側の自由な選択なのです。
被災地へのあくまでも協力。強制されなければならない理由はありません。
なんにしても受け入れたくないという強い意志を持つ人達に対して、
その意志を無視するというのはいけませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/30 16:00
説明しても反対派は聞く耳もたずでしょ?放射能云々と…
こっちから手を差し伸べるけど 相手の迷惑はこうむりたくない
所詮 絆など偽善の上に成り立ってるって事ですもんね
No.6
- 回答日時:
人間の心理をわかってないねえ
例えば「100円募金をする」という行為。
これぐらいならほとんどの人が協力しようと思うだろう。
ところが、
「あなたの財布から100円持って行って募金箱に入れます。」
と言い出すと「なんで俺だけ!」と反発する人が大勢出てくる。
アンタだって財布から勝手に100円持って行ったら文句言うだろ?
これがいわゆる”ボランティアの強制”
特定の人間に対してのみボランティアを強制することは
ボランティア精神の定義から外れてしまう。
だから拒否する人間が多くなる。
要するに、国がアホなんだよ。
「全部の自治体で分配してみんな受け入れるように義務づける」
これなら誰も文句は言わない。
そういう立法をして強制的に受け入れさせればいい。
それをせず「受け入れて当然だからあなたのとこで受け入れてね」って言うから
いつまで経っても受け入れてくれるところが見つからない。
協力する気持ちはあるんだから「平等」に協力させるシステムを作ればいいってこと。

No.5
- 回答日時:
国語力なさすぎです。
がれきも含めた震災の復興を全面的に応援する。→あるべき姿だ。
がれきは受け入れないが、それ以外の復興は全面的に支援したい。→次善の姿ではある。矛盾ではない。
それを矛盾と言うなら、被災地を助けるといっているのに、生活のすべてを投げうって被災地を
助けない奴はみな矛盾で、自業自得ということにもなりうる。これこそ矛盾。
それと、被災地は震災がれきを利用して、あれこれやりたいらしいが、
国からその許可が下りないらしい。
縦割り行政の弊害という見方もあるが、
どうもがれきの広域処理がすでに利権化していて、そういう勢力は
是が非でも他府県で処理したいらしい。
http://www.geocities.jp/hpcriticism/oc/rubble.html
こういう質問をする輩も単なる無知からか、面白半分か、
それともそういう勢力のアルバイト的なものかもしれん。
No.4
- 回答日時:
暴論であるかも知れませんが、敢えて素人の感想を述べさせて下さい。
1. 何故、被災した3県、岩手、宮城、福島県の皆さんは、自分達の所で全て処分しようと為さらないのですか?国費100%で然るべきプラントを新設し、年次計画をきちんと立てて、どんどん処分されては如何でしょう。 厭がっている相手に無理やりペコペコ頼みこんだりせず、ご自分達の力で見事立派な事業を成し遂げて見られては如何でしょう。
2. 国は金に糸目は付けないと言うのだし、全国の他府県の国民も受け入れを拒否した手前、まさか文句を付ける筋合いも有りません。 最新の技術と設備を備えた最高の物を構築すべきです。 世界中が日本人の遣り方を固唾をのんで注視している事を忘れては成りません。 今後頻発が予想される「東南海地震の被災処理」の良き前例に成る事も踏まえて考えるべき問題だと思います。 あまり目先の事ばかりに囚われるべきでは無い筈です。
3. 不思議に思う事: 何故「一県」、又は「一自冶体」でも 三県の「全ての瓦礫の処理」を独占して引き受けて、新しい産業と雇用の確保、又は「瓦礫の安全な処理技術開発センター」を世界に先駆けて誘致しようと試みないので有りましょうか?
4. 「廃物の山は宝の山」スピーカーで廃物を有料でかき集め、中国などへ輸出している昨今、少しは頭を柔らかくしてグローバルな発想をする変人は居ないのですか?
以上
No.3
- 回答日時:
ガレキ受け入れ反対の主張は
放射能に汚染されている。
危険な物を持ち込むな。とか
騒いでいます。また
数値を公表して、安全だと言っても
聞く耳を持っておらず、また
自分達でも、測定している計器を確認せず
まして、自ら測定すらしない。
ちょっと主張と行動に矛盾を感じますし
これからも、ただ騒ぐだけでしょう。
秋田だったか山形だったかで
最近、宮城のガレキを試験焼却のときに
搬入時・焼却時・焼却灰を測定したら、
問題無かったというニュースを見た。
周辺住民も計測に立ち会って、確認して
これから、自治体の職員が正式に住民に説明し
本格受け入れに向かう方向とのこと。
受け入れ反対の住民は、何を言っても
ムダなので、政府は受け入れたところへ
充分な補助を行なえば、いいだけです。
反対しているところは何もしない。
これしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
放射線量を測定して安全と出たなら、私は受け入れるべきだと思います。
(安全ではない瓦礫は、移動する間も放射線をはなっているので、ちょっと別の考え方になります)
自身や津波、土砂崩れやなだれ、河川やダムの氾濫・・・自然災害はいつどこで起こるのかわかりません。
お互いに助け合うことが大事だと思います。
気になるのは、被災地の方々が肩身の狭い思いをしていること。
生活もそうですし、瓦礫の受け入れも、本当に申し訳なさそうにしていて、気の毒です。
あんな態度をとらせてしまう私(達)の意識、大きな問題があると感じています。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/30 07:37
確かにそうですね 放射性物質が検出されなければ
受け入れを拒否する理由にはならないと思います
被災地の方々に申し訳ないですよね
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ マスコミは被災地でヘリをぶんぶん飛ばして助かる命も失われています、法規制は無いのでしょうか? 7 2023/06/02 19:33
- 政治 岸田は防衛予算増税でTHE ENDに 8 2022/12/12 19:12
- 政治 岸田首相は鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリを訪問。優先順位に疑問を呈する声 4 2022/10/11 17:50
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
- 地震・津波 マスコミによる被災地の取材は規制できないのですか? 6 2023/02/11 13:10
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●大地震が起きた時、〇〇町職員として何をすべ 1 2022/10/01 12:32
- 戦争・テロ・デモ 戦争時の避難所問題 6 2022/04/03 09:42
- 防災 地震なんかたかが五分? 5 2022/03/22 22:35
- その他(災害) 東日本大震災の本当の被災者は被災地に住んでいる人ではなく復興税を彼らに取られている僕たちですよね? 2 2023/03/11 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
震災瓦礫の座込みで逮捕。これ...
-
「被爆・被爆」と言いますがそ...
-
この度の放射能漏洩について
-
食品についた放射能は全然大丈夫?
-
放射能汚染された海水で、塩を...
-
瓦礫の広域処理によって生じた...
-
福島原発、放水した水はどこへ行く
-
ガレキ受け入れは愚策では?
-
震災のがれきを日本全国に分散...
-
東京 今現在の放射能汚染は?
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
電気点検の会社?
-
KVAとkvarの違い
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルトニウムの半減期について
-
いまだ自粛が原因と言い張るマ...
-
フクシマ問題…何がどう怖いので...
-
福島第一原発から出た放射能の総量
-
震災がれき受け入れについて
-
原子力潜水艦って沈没したら放...
-
原子力発電所にテロリストに占...
-
食品についた放射能は全然大丈夫?
-
放射線について無知な人が多い...
-
原子力発電って安全なのですか?
-
放射能の日本や世界の汚染状況
-
電気点検の会社?
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
おすすめ情報