
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>焼きそばと一緒に何を作りますか?
↓
私の場合には、栄養バランスや調理の手間が選択のポイントになります。
食卓にある物、好きな物、夏でも美味しく頂ける物からイメージしました。
◇海藻サラダ
栄養価が高く、あっさり味、手間も比較的かからないため。
◇山芋のスティックとらっきょう
山芋を短冊・スティック状にして、人参・きゅうり・アスパラ等と一緒にドレッシングで
◇巻き寿司・手巻き寿司・味噌汁
あっさりとした物で少し腹持ちの良い物が欲しい。
◇冷やっこ・納豆・かまぼこ・梅干とおにぎり
手軽に食欲の減退している時にも・・・
◇モロヘイヤ&ほうれん草のおひたし
栄養価が高くて、野菜不足を解消も
◇八幡巻き(ごぼうをウナギやアナゴで巻いた物)と酢の物
食欲が減退するような暑い日にもスタミナと栄養バランスを考えて・・・
回答ありがとうございます。
どれも立派なメニューです。
山芋スティックは食べたくなりました。
山芋と海草を合わせるのもいいかも知れませんね。
冷奴も、これにサッと茹でたオクラと鰹節をかけるなんていうのもいいかも・・・
いろいろアイデアをいただいてありがとうございます。
まだまだこれから暑い日が続くので参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
育ち盛りのお子さんかいるという事で・・・・
我家では焼きソバ+サンドイッチが定番でした。子供の頃はちょっとしたピクニック気分になって嬉しかった記憶があります。
でスペシャルタマゴサンドとスペシャルツナサンドのレシピをご参考までに・・・
(スペシャル卵サンド)
ゆで卵四個に付き砂糖を小さじ一杯加えるのがポイント。黄身を潰すときに砂糖を加えマヨネーズを少なめに使ってください。刻んだ白身と混ぜて味が足りなかったら塩で調整。ハム+スライスチーズ+ハムをパンに挟み作った卵ディップをたっぷり挟みます。
(スペシャルツナサンド)
玉葱みじん切りを塩でもんでよく洗い、ふきんで水気を絞ります。ツナカンの水分も良く絞って玉葱と和えます。こちらもマヨネーズは少なめに。(ツナカン一缶に付き玉葱半分が目安です。)塩コショウで味をととのえます。これもたっぷり挟んでください。
是非おためし下さい。
回答ありがとうございます。
焼きそばと焼きおにぎりに続く、家庭独自の組み合わせ第二弾です!
焼きそばとサンドイッチ、全く思いつきませんでした。
でもピクニックと思うと案外いけるかも知れませんね。
卵サンド好きなのですが、なにか一味足りないといつも思っていたのです。お砂糖ですか?今度やってみます。
今回この質問をしてそれぞれのご家庭の味を教えていただいて、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
焼きそばにはギョーザかシュウマイですね。
ニラを入れたチヂミも合います。豚の冷しゃぶ。良いじゃないですか!玉ねぎのスライスとレタスを敷いてポン酢醤油のドレッシングが合いそう。
冷蔵庫にキムチは入っていませんか?豚キムチも焼きそばの弟分みたいで合うかも。
いっそ、焼きそばの具を多めにしては?キャベツ、人参、玉ねぎ、モヤシ、長ネギ、エノキ、しめじ、茄子など冷蔵庫の使えそうな野菜を総動員し、肉もハムやソーセージ、冷凍シーフードなどをたっぷり使って具沢山焼きそばはいかが?
焼きそば麺の両面を多めの油をひいたフライパンで少し焦げ目がついてカリッとなるくらいに焼いて、一旦取り出します。
フライパンで肉と野菜、シーフードを炒め、塩コショウ、中華スープの素で味付けし、水溶き片栗粉を加えてアンにします。オイスターソースがあればもっとおいしくなります。
このアンを焼いた麺にかけて出来上がり。
量が多いとフライパンで麺をほぐすのが大変ですけど、あんかけだったら簡単ですよ。
回答ありがとうございます。
私も時々あんかけ焼きそば作ります!
多分お店のは自分では怖くて入れられないくらいの量の塩(その他の調味料)が入っているのだと思います。
だから家で作るのは何となくぼんやりした味の五目焼きそばになってしまいます。
具だくさんやきそばもおいしそうですね~
次はこれにしようかな?
No.2
- 回答日時:
確かに大人だけでしたら、野菜、豆腐、漬物、などなど。
暑いと食欲もなくなりますから、あっさりしたものが良いですよね。
しかし、子供の場合ですと、暑いから体力つけるために、
がっつりした食べ物が良いですよね。
私でしたら、コロッケ、ウィンナー、後は、ジャガイモのポテトなどなど
ですかね。
私の家では、焼きそばをつくる時は、必ず、焼きおにぎりをつくります。
なぜかわかりませんが、昔からそうらしいので・・・・。
まぁ普通に食べてます。
たまに食べる焼きおにぎりは、結構美味しいのでお薦めです。
もし機会がありましたらしてみてください。
では、食べ盛りのお子さんが喜んでくれる夕食をつくってあげてください。
回答ありがとうございます。
焼きそばと焼きおにぎり!
それぞれの家庭独自の組み合わせというのがありますが、これは面白いですね。
ご飯を炊こうかどうしようか迷いますが、冷凍ご飯で焼きおにぎりにチャレンジしてみるのもいいかも知れません。
家で焼きおにぎりは作ったことがないのですがちょっとレシピ検索してみます。
あとコロッケもいいですね。
聞いてみるものですね~なんだか楽しくなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
「姫路」と「しめじ」のイント...
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
どうしてピーマンの中にいるの?
-
キャベツ、レタス、白菜は、私...
-
痛んだ長ネギの見分け方
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
十六ささげの漬物や保存食レシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
おすすめ情報