dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前、第1子出産後から喉の奥が妙に敏感になりました。
産後10日ほど経った時、栄養ドリンクを一口飲んだところ喉の奥がカーッと熱くなって
喉が塞がれるような感覚になり、口から息を吸おうにも過呼吸にでもなったように息が吸えず、
ヒーヒー悲鳴のような音だけがして、それを4~5回繰り返すと徐々に息が吸えるようになりました。
非常にビックリして死ぬんじゃないかと思いました。
当時は、産後の疲れで喉が敏感になっているのかなと思いましたが、何回か続いたので
耳鼻咽喉科で喉の奥のほうを見てもらいましたが異常なしでした。

ただ、その後もそのようなことが何度かあり(と言っても過呼吸のような状態にまでなるのは年に1~2回あるかないかくらいで大半は激しくむせる程度)私も刺激のあるものを飲んだり食べたりする時は特に
意識して慎重に飲み込むようにしています。
実際、そのような状態になると本当に苦しく恐怖なので意識しすぎてしまい、
大して刺激のないものでも変な飲み方をしているのか気管に入ってむせることもしばしばあります。

そして今日はアイスを一口食べたら変な感じで喉の奥に入ったのか過呼吸のようなヒーヒーとした悲鳴のような呼吸になり、4~5回したらやっと息を吸えるようになりました。
普段から、そういう時は落ち着いて鼻から息を吸ってみたらどうかなぁと思うのですが、正直この状態になるとパニクってしまい、そこまで気が回りません。

お聞きしたいのは、

1、もう1度病院にいこうと思うのですが、この場合、受診するとしたら耳鼻咽喉科ですか?それとも消化器内科ですか?ただの内科ではだめですか?

2、私の性格上、気にしすぎる傾向にあるのでもしかしてメンタルかなとも思います。発作も過呼吸っぽいので。でも気の持ち方でこんな症状が出るものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

内科でも出来れば呼吸器科があるところのほうがいいですよ。



普通は飲み込むとき気道の方がふさがるのですが、
刺激物でおきやすいのなら、そこの筋肉が痙攣してるのでしょうね。
    • good
    • 0

冷たい物に触れたりすると起きる蕁麻疹のせいだと思います。


私も冷たい風に当たったりすると皮膚に発生したり、酷いときは喉から気管が腫れ呼吸困難になり、息をするとヒイヒイと音が出ます。
また、血圧が下がり目が見えなくなりますが横にれば見えるようになります。
一昨年1月には1週間目眩が続き救急車で入院し輸血をしてやっと回復しました。
私は心臓に蕁麻疹が出たのでは無いかと想像しています。
4・5年に1回位の割に発生します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!