dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放射能の暫定基準値について質問します。

日本が3/17に変更した暫定基準値は緩いと思っていました。
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html

ところがテレビで堂々と「日本の基準は厳しい」と言っていたのを聞いて、調べてみたところ、
http://kamata-minoru.cocolog-nifty.com/blog/2011 …
抜粋:日本とEUは水と牛乳の暫定基準値はセシウムでともに1キロ当たり200ベクレル。
野菜類も、肉も、魚も1キロ当たり500ベクレルだ。
日本国内には、この暫定基準値が甘いと考える人もいるが、アメリカでは水や牛乳は1キロ当たり1200ベクレル、野菜や肉も1200ベクレルを指標値としている。
それに比べれば、日本とEUは厳しい数値を使っているのがわかる。
これを徹底的に守ることである。

という内容を見つけました。一体どちらが正しいのでしょうか。
英語でもかまいませんので、EUやアメリカのソース元のURLをご存じの方がいらしたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

何を信じるかは自分で決める。


そのためには対立する情報を探すことです。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-11.html

放射線量基準値の世界と日本の比較
http://twitpic.com/55ledc
    • good
    • 0

放射線数値、ごく一部を除き、全く問題ないです。


根拠のあいまいな印象操作に惑わされず、具体的な数値で把握すれば安心ですよ。
残念ながら、日本には、日本を混乱に陥れたい勢力がいます。特に政治、マスゴミの世界に。
それに惑わされないように注意してください。

●福島原発「事件」:子供が甲状腺がんになる?現状ではなりたくてもなれないでしょうね。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/art …

●二本松市:「市民20人から放射性物質を検出」「被曝量は1年間に自然界から受ける10分の1以下」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/art …

●本当に恐ろしいのは、「放射能汚染」よりも「放射能パニック」。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/art …

●放射能パニック界のアイドル、武田センセは元原発推進強行派で、311以後急に低線量被曝リスク提唱者に。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/art …

●牛肉から高濃度の放射性セシウム?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/art …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!