dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂に入った時に、赤ちゃんの頭から水(お湯)をかぶせていいのは何カ月頃からでしょうか??

A 回答 (6件)

私は生後2~3ヶ月、もう少しで首がすわりそうだな~って時から、膝の上で洗っていて、頭を流す時は上半身起こして頭の上からかけてました。


一瞬泣くけど、すぐ泣き止むし、そのうち泣かなくなります。

大きくなってからやると、凄く嫌がるようになって、結局できないって人多いです。
知り合いのお子さんで、とても丁寧にしてあげていて、小学校にあがってこの夏初めてのプールですが、顔を水につけられないとか、海に言っても怖がって入れないとか言う方がいて、娘が生まれた時、早くから慣らした方がいいよと言われ、そのようにしてきました。

今一歳過ぎて、ビニルプールやお風呂で水遊びしますが、転んで水にもぐっちゃったりしても、多少のことでは泣かないし、一日に4回ぐらいシャワー浴びますが、頭からざんざか浴びせても平気なので楽ですよ。

すごく嫌がるのに無理矢理続けてると、嫌がるようになっちゃいますから、様子見ながらちょっとずつ慣らしていってあげればいいんじゃないでしょうか。
泣かなかった時に褒めたりすると、よりいいですよ♪
あと親御さんがびくびく緊張しながらやると、その気持ちが伝わっちゃうので、なんでもないことさ~すぐ終わるしね~とざっばーんとやっちゃった方が案外泣かなかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
ウチの子も小さいうちに慣れさせたいと思います^^
そして仰る通り泣かなかったら褒めてあげるようにします♪

お礼日時:2011/07/23 21:18

みなさんの回答のように特に決まりはないかと思います。


うちは2か月になるかどうかの頃、顔に乳児湿疹ができてしまって、お湯をかけずに顔をキレイに洗うのが面倒だったので、頭からシャワーをジャっとかけるようになりました。
頭は仰向けで洗いますけどね。
一応、かける前に赤ちゃんに声をかけるようにはしています。
初めは泣いたりもしましたが、慣れてきて、5か月の今では全然平気そうです。
ある程度大きくなってからだと、確かに水に顔をつけられないとか、そういう事になりそうなので割合小さいうちの方からがいいんじゃないかと思います。
鼻とか耳み水が入らないように気を付ければいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
最近シャワーの回数が増えてきたので
確かに面倒と感じることがおおいです^^;

耳に入らないように気を付けてかけていきたいと思います☆

お礼日時:2011/07/23 21:19

「かぶせていい」と考えたことないです。


仰向けにして頭を洗っているのはお座りや立っちができなかったからです。

うちは立っちできるようになった時からやってるので9ヶ月くらいですね。
お座りして体を洗ったりしなかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
参考にさせていただきます^^

お礼日時:2011/07/23 21:17

5歳と1歳の子供の母親です。


特に決まりはないと思います。
上の子は、ひざに座らせて洗っていましたが、寝返りができるようになってから、おとなしく座ってくれなくなったので、バスチェアに座らせたまま洗うようになり、その頃から頭からかけるようになりましたが、特に泣くこともなくその時からずっと頭からザバーッとかけてます。
寝返りが出来るようになった頃なので、5ヶ月頃だったと思います。
現在1歳の娘は、息子のように逃げることがなかったので、ずっとひざの上に座らせて顔にかからないように洗っていました。
最近は立ったまま洗うようになったので、ザバーッとかけてみたのですが、すごく嫌がるので、結局頭を流すときは未だにひざに座らせて顔にかからないように洗っています。
小さいうちに慣れさせたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
小さいうちに慣れさせた方がいいとのことなので
ウチも早めに慣れさせたいと思います^^

お礼日時:2011/07/23 21:17

うーん?



お座りできる赤ちゃんなら、
耳に入らないようにザーっと流すのはいいんじゃないでしょうか。

何ヶ月とか、マニュアルはないと思います。
仰向けでベビーバスに入れてるのか、
お父さんの膝に座らせてるのか、など
洗い方にもよりますよね。

うちは4歳と1歳になりたての子がいますが、
上の子が中耳炎になりやすいのもあり
シャンプーハットをしたり、
下を向かせて自分で耳をふさがせ流したりしてます
(子供の耳と鼻は真っ直ぐ繋がっているので、入ると鼻にきます)。

下の子は私が耳をよけてザーッとかけると
音や顔にかかるのがイヤで大泣きするので、
だましだまし少しずつ流しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
確かにマニュアルはなさそうですね^^
耳に入らないように気をつけたいと思います☆

お礼日時:2011/07/23 21:16

 


私は一緒に湯船に浸かってましたからね。
生後10日には湯船のお湯を頭にかけて洗ってました。
一人で座れる様になった頃は座らせた状態で顔を手で押さえて頭からお湯をかけてました。

0歳児からのスイミングスクールがあるのにプールの様に消毒薬も入ってない風呂の湯を怖がることは無いです。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
生後10日でとは早いですね^^
でもそれでも大丈夫とのことなので聞いて安心しました☆

お礼日時:2011/07/23 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!