

家でケーキを焼いた後の粗熱のとり方についてです。
焼けたらすぐに型から生地を外すか、型ごとクーラーに乗せて粗熱をとるか、レシピによって違いますよね?
これによりどう違いがでるのかを教えて下さい。
余熱で生地に火を通すか通さないか、とかそういう感じですかね?
もうひとつ、型ごと粗熱をとるとレシピに書いてあったらいつもその通りにしているのですが、焼成後すぐにショックを与えていても多少生地が縮小してしまいます。
これはそういうケーキということなのでしょうか?
それとも、私のショックの与え方や生地の混ぜ方の問題でしょうか?
趣味でやってるだけの素人なので、簡単に教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします^^
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やはり基本は、型からはずして網の上で粗熱をとります。
型のまま粗熱をとるのは・・・・・はずせない物? 焼きのチーズケーキやカップケーキくらいかなぁ!
ちなみに、パウンドケーキなどは焼成後シロップを塗るとしっとり仕上がります。
私はパティシエではないですが、料理人です。
あー確かによく考えれば、型ごと粗熱をとるのってチーズケーキばっかでしたw
なるほど、チーズケーキはある程度冷めていないと型から外せない(外しにくい?)んですね。知らなかったです。
ところでレシピを見比べていてもうひとつ気になったのですが・・
型ごと冷蔵庫で冷ますのと、型から外してから冷蔵庫で冷ますのってなんか違うんですかね?w
少しググってみたら、“型ごと冷蔵庫に入れると水分がでるから型ごとは冷やすな”っていうのを見かけたんですが、でもレシピには型ごとって書いてあるし・・・
種類とかによるんでしょうか?難しいです・・^^;
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そうですね、ケーキ教室での順番は、
・生地を、焼く。
・生地の入った型ごとオーブンから取り出す。
・軽くショックをする。20cm高さから落とす。
・おもむろに、素早く生地全体を(通常はクッキングペーパーをあらかじめ型に敷きこんでいる)取り出す。
・紙をつけたまま、ふきんをかぶせて、保湿して冷やす。
・ある程度冷えたら紙をはがす。
ということになっています。ですので、型ごと粗熱をとったら当然縮小するでしょうね。そのレシピは間違いです。本も必ずしも正しいとは限りません。あまり100%信用されない方がいいです。それより、ご自分で何回も焼いてみて、工夫してオリジナルのケーキレシピを作った方が正解です。結果ご自分がおいしいと思われればそれでいいのです。
悪いレシピに当たると振り回されるだけで、本当の意味で上達しません。
市販の本よりは、まだcookpadの方でいろいろ試された方がいいと思います。おそらくそちらの方が信頼できるでしょう。
いくつかのレシピを検討して、いろいろ試されると真実が見えてきます。トライしてみて下さいね。
すみません、型ごと冷ますのはチーズケーキとか限定みたいですね。
少し調べたら、チーズケーキは焼成直後は柔らかく不安定な為、型に入れたまま冷まさないと(種類によっては冷蔵庫で冷やさないと)崩れてしまう、と書いてあるサイトさんが多数ありました。
普通のスポンジケーキを型ごと冷ますのは間違いだけど、チーズケーキの場合は仕方ない・・ということですかね?
まぁサイトに書いてあることが間違ってる可能性は十分ありますが・・^^;
仰るとおり、自分で色々トライして美味しいと思うものを作ればいいんですよね、そうします!
・・・ちなみに紙型を使った場合、私は焼成後すぐに剥がしちゃうんですが、それはダメなんですかね?まぁいっかw
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ ケーキ作り方について スポンジケーキで全卵、白身をさきに混ぜる、焼く時余熱無しで焼くのとありで焼くレ 1 2022/03/26 16:37
- お菓子・スイーツ 昨日スポンジケーキを焼きました。 焼き上がりに竹串で確認したところ 生地もつかなくて問題なかったので 2 2023/03/22 16:19
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- その他(料理・グルメ) さつまいもバター焼き作りたいのですか、そのまま炒めるでも大丈夫ですか?電子レンジで加熱してから炒める 2 2022/08/08 09:56
- レシピ・食事 【再質問】冷凍ぎょうざの焼き方 この前の夕食に、北海道餃子研究所の冷凍ぎょうざを焼いたのですが、焼き 6 2023/02/15 15:35
- レシピ・食事 急ぎです!!!! ベイクドチーズケーキを作るのですが、元のレシピの加熱時間が 12cm丸型で予熱17 1 2023/03/09 21:07
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 07:16
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
黒豆の煮豆の釘はいつのける
-
わらび餅の粉の独特の臭みにつ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
好きな和菓子は、何ですか
-
甘味処 梅園について
-
レモンメレンゲパイのメレンゲ...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
ブランデーケーキがしっとり仕...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
-
里芋は大きめ・小さめ どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報