アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

死にたくない生きたいです。普通に生きたいです…やりたいことも好きなこともあるんです。あるはずなのに…全部それがどこかにいってしまうんです。死にたい苦しい悲しい死にたいって…なにも出来ない…ってもとに戻りたい…どうしたら生きれますか

A 回答 (130件中61~70件)

わからないですか。


そうですね。苦しんでいるときは、半ばパニックです。しばらく後になって、ようやく冷静に見つめることができるものですからね。
でも、私は、「生きたい」のほうがあなたの本心だと信じていますよ。たとえ、勝手にでも。
……どうですか? 先ほど感じていた苦しさは、少しはやわらぎましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は大丈夫です

お礼日時:2011/07/27 03:48

ショートショート『正しい街』


                           犬儒



  ぴんぽーん。

  青年がアパートのドアを開けると美少女が立っていた。

 「突然恐れ入りますが、祈らせてください」
 「え?」
 「あなたの為に三分間ほど祈らせていただきたいのですが」
 「え? ……僕は仏像じゃないですよ??」
 「私が観音様なんですよ」
 「あなたは観音様なんですか。そんなこともあるんですかね??」
 「たまにはそんなことも起こるんですよ」
 「はあ。そうなんですか。……あの、お布施とかいるんですか?」
 「いいえ、いつも霞ですとか食べていますのでいりません」
 「そうですか。ダイエットとかですかね。……あの、玄関先じゃなんですから、お入りになってお茶でもいかがですか?」
 「おじゃましてもいいのですが、まずは祈らせてください」
 「そうですか。じゃあ、お願いしますか?」

 「……」
 「……?」
 「……??」

 「あの、観音様ですか、なにか分かったことですとかありますか?」
 「いえ、特に何かを理解するためにやっているわけではないのですが」
 「そんなものですか」
 「ただ、あなたは良い方だと思いました。でも、悪い人になることも大事でしょう」
 「そうですか?? あの、お茶はいかがですか」
 「いえ、やはりお取り込み中でしょうからおいとまします」
 「そうですか。ご苦労様でした」

  青年は机の前に戻ってしばらくぼおっとしていた。そして書きかけだった遺書を破り捨てた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…?

お礼日時:2011/07/27 15:03

えー、ちなみに先ほどから書き込みを行っていらっしゃる方と私とは、まったくの別人ですので、誤解なさらないでくださいね。


私はずっと、kumudreamだけに向けて話しています。


しつこいですが、もう一度訊いてもいいですか?
死にたくない、
生きたい、
普通に生きたい、
やりたいことも好きなこともある、
これは……あなたの本心とは違うのですか?
生きたい、というのが本心じゃないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないです

お礼日時:2011/07/27 03:38

その通り、死んだらわかりません。


苦しみから逃れられて、喜びを味わえない残念さを感じることもなくて、一見、いいことずくめのように見えますか?


でも、錯覚ですよ。そんなにいいことずくめなら、もっともっと自殺者が増えて、困ったら自殺を奨励する社会になっているはずです。
人口が減って社会が機能しなくなることを心配する必要もありませんしね。だって、いざ自分が困れば自殺すればいいんですから。
でも、そうはしないし、ならないでしょう?


それどころか、富士の樹海の入り口で、暑い中、寒い中、自殺志願者を止めようとする人すらいます。
きっとみんな知っているんですよ。本能的に。
自分から死を選ぶのは、よくないことだって。


それと、あなたはもうひとつ、私の質問に答えてくれていないですよね。
死にたくない、
生きたい、
普通に生きたい、
やりたいことも好きなこともある、
これは、あなたの本心とは違うのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?

お礼日時:2011/07/27 03:31

(自伝的小説断片「回想14」より)






「とりあえず、その頃の事は結構重要な事だと思うから。
 ……えーとね、俺は中学生になった時、最初はお下がりの変な生地の学生服を来ていたんだ。ウールなんだけど、回りの連中はみんな化繊の学生服を着ていた。これは達義おじさんの息子の義明さんのお下がりだったんだ。で、随分馬鹿にされた。……やけになったのだか、俺は髪をぼさぼさにしていて、肩はふけだらけだった。あんまりぼさぼさだったので長髪検査で引っ掛かった事もある。まあ、いわゆる問題児だったかもしれない。
 それはさておき、小学校の時は理科だけ得意だったのだけど、中学校に入って最初の中間テストで下十二ヶ滝小学校の卒業生としては首位の、学年7番くらいだった。家で勉強したことなんか無かったのだけれどもね。」
 「うん」
 「中学校に慣れて来たら学年2番になった。五百点満点で四百二、三十点取っていたかな。でね、2年間くらいずーっと2番だったんだ。……主席の奴がとんでもない奴で四百六、七十点取っていた。今田君といって、クラスが一緒だった事はないのだけど、短髪で長身で知的な眼をしていた。色が白いけど級長タイプの少年だった。東大に確実に入れると言われていた。
 それに引換え、俺は問題児で、知ったかぶりをするくせがあって人を馬鹿にするので、ひねくれた奴等が四、五人つるんでよく絡みに来たりした。俺はいじめられっぱなしでいるようなタイプではなかったので、対抗したがいつも負けていた。今にして思えば、不器用で逃げ方が下手なのじゃなかったかと思う。
 ……ちなみに、英語の予習だけしていた。授業は面白く聞けたので、そのほか取立てて勉強する事はなかった。試験があるからといって勉強するような事もなかった。まあ、それでも2番だった。参考書は3年間使える数学辞典というのを一冊だけ持っていた。その他は、百科事典をキョーコ姉さんと俺の為に買ってもらっていた。……小学館の万有百科大辞典というやつで、俺はそれの『科学技術』という巻を、手垢がつくぐらい読んでいた。
 百科事典を読むというのは珍しいかな?」
 「そうね。私なら考えられないわ。」
 「そのほかは図書館に行ったりして、SFや推理小説をよく借りて読んでいた。特に今田君に張り合うような気持ちはなかった。特に将来の目標もなかったし、学校は好きじゃなかったけど授業は面白かったので俺はそれで良かったんだ。
 でね、時々へんてこなうわさが耳に入った。『今田君が鼻血をだして止まらなくて病院に行ったんだって』とかいううわさだった。俺も鼻くそをほじくっていて鼻血を出す事がよくあったけど、」
 「汚いわね。」
 「まあ、ちり紙を丸めて詰めておけば止まったものけど。……やらなかった? 子供って結構汚いよな。」
 「自分の子供見てたらわかるわ。親がきれいにしとかなかったらわやくちゃだも。」
 「そうかもしれないな。だけど事情は違ったんだ。2年の三学期の頃だったと思うのだけど、今田君が死んだ。血友病だったらしいんだ。血小板かなんかが足りない病気なのだよな。今田君のクラスは全員葬式に行った。他のクラスからは二人ずつ葬式に行った。俺は特に親しくなかったので行かなかった。
 その次の定期試験で俺は主席になった。
『1番 犬儒』という成績のリストを、俺はしばらく眺めていた。それが、どういう事を意味するのだか、自分でも、よく分からなかった。……しばらく腕を組んで眺めて、俺はその掲示板の前を立ち去った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2011/07/27 03:28

あれ、矛盾してますよ。


「大学生のうちは生きていたい」はどこに行ってしまったのですか?
「死にたくない生きたいです。普通に生きたい」……前述したとおり、私はこっちがあなたの本当の声だと思っています。
しかし、一時的にでも、死ねばラッキーなんて考えるのは、苦しみから逃れられると思うからでしょうか?
でも、生きて苦しみから逃れたほうが、素敵なことをたくさん経験できますよ。
死んで道を断ち切ってしまうのは、自殺未遂者の私から言わせれば、やはりアンラッキーです。
生きて、ラッキーを味わってはみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しんだらわからない

お礼日時:2011/07/27 03:17

それはそうです。

私も、勉強が大事じゃないなんて、言ってはいないです。
ただ、勉強はひとつではないんです。
自分の限界を把握すること、
様々な生き方を学ぶこと、
苦しみを解消するすべを学ぶこと、
挫折から立ち直る方法を見つけ出すこと、
そのすべてが勉強なんですよ。


だって、学校の勉強ができても、生きる力を身につけていなければ、どうにもならないでしょう? 死んだら学力を生かすことなんてできないんですから。
あなたはどうして、勉強をしよう、進めようと必死で頑張っているのですか?
あえて大学限定で話をするとしても、あなたは「大学生のうちは生きていたい」とおっしゃいましたよね。
だったらなおさら、ここで壊れちゃいけませんよ。違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しんだらそれはそれでラッキーだ

お礼日時:2011/07/27 03:09

 「普通」とは?


 「やりたいこと」ではなく、「やるべきこと」をやっては?






犬儒略歴
 1961年生まれ。北海道上川支庁(当時)の士別市の市街地から5kmほど離れた農村部の聴覚障害者の家系の貧困な農家で生まれ育つ。
 中学校8回連続定期テスト学年2位、大学入試模擬試験「倫理社会」科目全道トップクラス等の実績を持つ。士別高校卒後、現役で共通一次試験863点ほど(内、物理55点等)の国公立大医学部現役合格可能程度の成績で東北大学工学部化学工学科に進学、ノーベル化学賞受賞の田中耕一氏の二年遅れで同じキャンパスをさまよう。「大学の仕組みがよくわからず」教養部で一般教養が一つ足りず留年、ローカル放送局でライトマンのアルバイトを一年経験。現衆議院議員の郡和子女史などと取材に同行する。学部で逆にさらに不適応になり、やや苦労して機械部品メーカーに就職、学卒でセラミックス関係の研究開発職に就くが、不眠状態が悪化し、椎間板ヘルニアの為いったん帰郷する。その後、プログラマー、測量手元、ビル管理などの職を転々とする。
 「看板倒れじゃないんだけど」現在、プロ家庭教師等として、自由業で税務署に開業登録している。なぜか生徒には基本的に国語は教えていない。十カ国人と会話した経験を持つ。第一種情報処理技術者。行政書士免許保持者。宅地建物取引主任者資格試験合格。
 設置提案・司会した、往年のパソコン通信の精神保健フォーラムの「自殺について」の特設会議室が、朝日新聞社の「アエラ」誌の巻頭特集で、一ページのスペースを割かれて紹介されたことがある。
 ウェブ上の文芸同人誌『犬儒のHP~本格派「当事者」雑誌』を主宰する。
 村上春樹作品論2点などを発表しているが、新潮社の担当編集者の方には存在を連絡してある。職務時間内に読んでいただけた。
 (旧)ヤフー検索「サナトリウム文学」でコンテンツ「福永武彦論~サナトリウム文学の遺産」が約8万件中第1位。
 環境因も強いがアスペルガー症候群だったとも推測される。五千人に一例程度の奇病、単純型統合失調症で病院に通院中。(あるいは「最初から病識のある破瓜型統合失調症」の可能性も大。)
 椎名林檎を偏愛する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん…

お礼日時:2011/07/27 03:08

頑張っているんです、あなたは。


大学に入って夢を追い、
完全燃焼してもかまわないとまで言い切って、
周囲が評価してくれなくても、期待に応えようと一生懸命で、
何も飲めないほどつらくて、手も動かないのに必死で勉強しようとして、
それが努力じゃなくてなんなんですか。それを努力と言わないのならば、どんな行為も努力とは言えませんよ。


結果を出さなければ努力じゃないなんて、誤った価値観です。
結果を評価の対象から外せ、ということではありませんよ。ただ、結果がすべてという考えは、人の心を壊して、最後には社会の在り方さえも壊してしまいます。
多くの先進諸国で、成果至上主義にとらわれるあまり、社会の繋がりがバラバラになっていくのをニュースで見聞きしたことがあるはずです。


ゆとり教育というのは、本来、それを防ぐためのものだった。だけど、現場をろくに知らない人間が、上から理想論だけを押しつけたから、教師も生徒も親も混乱し、ひずみが大きくなってしまったんです。
社会に出たときのことまでを考慮に入れ、人生経験を豊かにするためのゆとり教育であれば、まるで悪の代名詞のように使われることもなかったはずです。


だから、kumudreamさんは、自分に正しい形でゆとりを与えてください。
成果至上主義に振り回されるのではなく、
理想だけで中身がないと批判されることになった社会の轍を踏むのではなく、
正しい形での休息を与えてください。そして、力を取り戻して成長してください。それこそが本当の、ゆとりの役割なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…勉強は大事だよ

お礼日時:2011/07/27 02:51

生活保護法


(昭和二十五年五月四日法律第百四十四号)


   第一章 総則


(この法律の目的)
第一条  この法律は、日本国憲法第二十五条 に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。

(無差別平等)
第二条  すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護(以下「保護」という。)を、無差別平等に受けることができる。

(最低生活)
第三条  この法律により保障される最低限度の生活は、健康で文化的な生活水準を維持することができるものでなければならない。

(保護の補足性)
第四条  保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
2  民法 (明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。
3  前二項の規定は、急迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。

(この法律の解釈及び運用)
第五条  前四条に規定するところは、この法律の基本原理であつて、この法律の解釈及び運用は、すべてこの原理に基いてされなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい…

お礼日時:2011/07/27 02:49
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!