電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある機械についてですが、
機械は三相交流200Vを元電源にして、モーターやヒーター、温調回路を動かしています。
内部の回路の端子台から電気をとって、センサーがオンするとリレーがオンし、パトライトが回るように改良されています。
その改良部分を電源スイッチが切れていても作動するように改良しようと思います。
センサー、リレー、パトライトは全て交流200Vのものです。
電源スイッチ自体が電源ブレーカーのような構造で、電源スイッチを切ると(あるいはトリップすると)内部の回路への電気は全て遮断されるので、その上部のスイッチを切っても電気が流れている部分から電気をとろうかと思うのです。
が、その部分に入っている銅線がやたらと太いので(指2本分程度)そんなところから電気をとっても大丈夫なのかなと不安になります。

考えられる問題点があるなら教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

要するに、主幹ブレーカー手前の給電線からセンサー回路の電源を取りたい訳ですね。


そんな事したら、センサー回路がショートしたり漏電するような状態になったら危険ですよ。

センサー回路専用の分電盤を設置して、そこから電源を取るようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手がありましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 22:37

一般的には、その改造はおかしいです。


もし、パトライトやセンサーや、そこへの回路が漏電したら、誰が保護してくれますか?
NFの上から取るなら、保護協調を考慮したNFを別途つけて、そこにつながなくてはなりません。
しかし、その機械を何かしようとして、安全のために、元からあるNFを切ったとしても、改造部分の電気は切れないので、それを知らずに触ると感電しますね?
それで良いのですか? 危険ですね。
元NFを切ったら、すべての電源が落ちなければなりません。

また、電圧と電線の太さは無関係です。
電線の太さは電流容量で決めます。

もう一つ問題があって、そんな太い線の圧着端子に一緒に入れる細い電線用の圧着端子は無いことと、仮にあったとしても、トルク的にもたないので、共締めした時の負担が大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NFを別途付けることを考え付きませんでした。
そうしようと思います。

お礼日時:2011/08/06 22:42

資格のある人がこんな質問をするとは思えません。


無資格の人がそのような事をするのは法律違反です。

よく分からずに工事をして火事や感電事故になったら大変です。
ちゃんと電気工事士の資格のある人に頼んでください。
それならば、こんな心配をする必要はありません。

回路が複雑になればその分故障になる確率も増えるので今のままで良いのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無資格か有資格かと言われれば無資格です。
有資格者に最終的には聞いて、自分がやるなら監督してもらうとかの処置は当たり前にします。
ですが、有資格者に今の段階でこんなことを聞けるのか等の諸事情があります。
なのでこのサイトに載せています。
ここはそういうとこでしょ?やったら法律違反でも、聞いて法律違反ではありませんので。
そういうことをいちいち言われる必要性を感じません。
危険に関しても認知済みです。

お礼日時:2011/08/06 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!