
TOEFL ITPのリスニングについて質問します。
大学院の入試で、ITPを受けなければいけないのですが、TOEFL ITPのリスニングでは、読み上げは1回のみ、そのうえ、質問文も1回しか読まれずそれは、会話やレクチャーが読まれた後に読まれますよね。
それで、私は今まで大学入試のリスニング(センター、二次)ぐらいしか経験してなく、2回読まれるものが当たり前と思っておりました。
ところがTOEFLでは1回のみ、しかも、どの点に注意して聞けばいいのかというのが質問文があとからよまれるので判断できません。最初のパート程度なら、短いのでそれでも何とかなるのですが、最後のパート(レクチャーを聞いて答える)程度になると、厳しいのです。
それなりに長いうえ、メモもとてはいけないとなると、英語を聞き取れたかどうかということはさておき、記憶に残ってないということが考えられますよね。少なくともレクチャーの内容を細かいところ(数字など)を覚えれるのはなかなか難しいのではないでしょうか。
しかも、本番では、たまたま飛行機やヘリコプターが飛んでいて音が聞こえにくかったり、受験者がくしゃみをしたりして聞き取れない場合もあると思います。
そんな中、なぜ1回しか、しかも質問文は後読み、そのうえメモ禁止という厳しい条件なのでしょうか。
そのレベルの英語力、記憶力を求めているのだとは思いますが、非実践的ではないですか?少なくともふつうの講義ではメモぐらいとってもかまわないと思います。また、重要なことなら、講師は、繰り返し言ったり、強調したりして記憶に残りやすいようにしてくれると思います。
そういうことを考えてたらなんかイライラしてきたのです。どなたか、このもっともらしい理由を教えていただけませんか。あるいは、こう考えればイライラしないのでは?というのでもかまいません。よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっと、あと三週間なんですね。
うーん、二回読んでもらえるなんて有り難いです。羨ましい。東大も二回読んでくれるんですね。
私センター受けてなくて、私大受験でしたが多分リスニングなかった?あったとしてもどーでもーいーくらい簡単だったので覚えてないんですよね。
英検、TOEFLでリスニング問題ばっかやっていたので、これが当たり前だと思っていました。
あと、質問文を最初に読むとテストのレベルが下がってしまうじゃないですか?
ふむふむ。ここを聴いとけばいいのね。って。やっぱり、リスニングなんてただ聴いていれば点数取れる問題ですから、
ちゃんと聴いてね。ってことだと思います。メモ禁止なのは、過去問から出題されるからでしょうね。
ご質問者様の母校でTOEFLの過去問貸してもらえないでしょうか?若しくは古本とか。
私は高校卒業しても、母校に行って本借りたことありましたよ。(なんて厚かましい)
院生になられる方ですから、そもそもレベルが違いますね。
あまり英語だけに集中できないと思いますが、TOEFLの文法なんて簡単ですからね。
ご質問者様でしたら、問題ないんじゃないかなと勝手に思ってしまいます。
試験、がんばってくださいね。最後までろくな回答できなくてすみません。

No.2
- 回答日時:
たびたび失礼します。
昨日質問内容を拝見して、自分なりにTOEFL ITPについて調べてみました。ご質問者様はlevel1,level2のどちらを受験されるのでしょう?
確かにメモは禁止のようですが、ライディングやスピーキングが省略されたものなのですね。
しかも、PBTの問題がそのままだされるとのこと。level2はそのままでないにしろ、内容はPBTよりも易しくなっているとのことですね。
これは、PBTの過去問を解いていれば、いい点取れますよ。
リスニングも記憶力は確かに必要ですが、過去問を解いていると分ると思いますが、大体こんな質問がくるなってのが予想できるようになります。なので、重要なキーワードを聞き逃さなければ、まず間違えることはないですよ。
昔のTOEFLは迷ったら「C」を選べと言われてました。
うーん、PBTと同じ問題がでるといのは、かなり優位ですね。
リスニング問題で2度読んでくれるというのは、たまたま運がいいテストを受けてこられたのですね。
通常どのリスニング問題も問題文も質問文も1回のみです。
あとは、集中力をきらさないようにすれば、問題ないですよ。
きっといい点取れますよ。
どうしても、リスニングが伸びなくても、文法問題と長文読解で点数稼げばいいと思います。
でも、リスニングは本当に点数取りやすいですから、過去問で慣れてみてください。
過去問も、もうやったよ、こんな回答いらないよ。かもしれませんが・・・
頑張ってくださいね!
level1の方です。
TOEFLの過去問ですが、前、調べてみて、2万ぐらいしたのでさすがに買えないなと思っていたのです。
やっぱり過去問が一番ですよね。そう思います。
もともと英語が得意じゃないし、もう試験まで3週間きっているので間に合うかどうかわからないですし、英語以外の教科もそれなりにやばいので、英語だけ勉強できる状況にないのですが、なんとか頑張ってみます。
>リスニング問題で2度読んでくれるというのは、たまたま運がいいテストを受けてこられたのですね。
大学受験までの問題はたいてい2回読まれますよ。センターも、東大なんかも2回読みます。TOEICとか英検とかTOEFLとかは受けたことないので知らないですが。受験英語しかやってきてないので。。
>あとは、集中力をきらさないようにすれば、問題ないですよ。
それができればいいのですが、わからないところが出てくると、そのままズリズリと…。何十分も持たない・・。ヤワですね。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
昔TOEFL受けたことあります。
TOEFL IBTは知っていますが、ITPというのもあるのですね。
昔はリスニングはメモとれましたが、今はだめなのでしょうか?
英検も、TOEFLも一回しか読まれないので、これが普通だと思ってました。
TOEFLのリスニングは間隔が10秒ほどしかないから、セクション3の3分ほどのリスニングは確かに集中力が切れそうになりますよね。
今は、メモだめなんですね・・・それだと少し厳しいですね。
いつの間に変わってしまったのでしょう。
回答になってなくてすみません。
あ、でも過去問ずっと解いてるとリスニングほど得点取れるものはないと思います。
そんなにレベル高くないですよ。(今は変わってしまったでしょうか・・・)
やっぱり、参考になりませんね。すみません。
回答ありがとうございます。
そうなんです。メモだめなんです。ITPだからですかね。あまりTOEFLに詳しくないので何とも言えませんが。
1回しか読まれないのはまだわかるんですが、メモ取れないのとか、質問文があとにくるのとかちょっと納得できないです。なんでですかね。。うーん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 リスニング力をつけるには…? 2 2022/07/14 16:08
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 英語 英語 悩んでます。リスニングが、聞き取れません。英語のリスニングがさっぱり分かりません。私は高校は英 2 2023/04/09 03:06
- TOEFL・TOEIC・英語検定 悩んでます。リスニングが、聞き取れません。英語のリスニングがさっぱり分かりません。私は高校は英語科、 3 2023/04/09 03:10
- 会社・職場 聞きすぎる性格との向き合い方 7 2022/08/29 12:43
- 英語 英語の長文読解 英語の長文読解で、意味のとれる文章ととれない文章があります。 先日TOEFLリーディ 2 2022/04/27 11:44
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
早稲田法学部の英語長文の解き...
-
スーパーアンカー英和辞典第4版
-
建築 英語
-
passeth
-
「迎えに行く」という意味の「p...
-
訃報を英文で
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
tax lossについて
-
both 以上の数の表現
-
英単語の覚え方について 英単語...
-
英語検定 リスニングの時間は
-
シス単BASICについて質問です。
-
I'm apt to buy thing on im...
-
dependability,dependency,reli...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
建築 英語
-
shippingとshipmentの違い
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
both 以上の数の表現
-
英検二級2次試験の面接について...
-
「迎えに行く」という意味の「p...
-
英検2次試験 準2級 日本語を使...
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
複数形
-
フランス語で可愛い言葉
-
語尾がzで終わる数えられる名...
おすすめ情報