dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏場で、
白米を一ヶ月保存する事は
大丈夫でしょうか?

保存方法は、米びつの中に入れておくのですが・・・

母親が脳梗塞で体が不自由になり
私が、家事をやりくりする事になりました。

わからない事だらけです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

大丈夫ですよ~



もし心配であれば、いっしょに入れておく「米びつ先生」(防虫)などをいっしょに入れておくといいかもしれません。
唐辛子を米びつの内部に貼っておくとか、和紙で包んでいっしょに入れておくという手もあります。

慣れないことだらけで大変だと思います。
どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親に聞いたら10kg平気だと言われました(^_^;)

唐辛子を入れて保存する事にします

回答有難うございました<(_ _)>

お礼日時:2011/08/16 00:27

経験上、1ヶ月で虫がわいたことはないです。

3ヶ月くらいなら出てきます。

コメは通常農協の冷蔵倉庫に保管されてます。販売量を見越しし順次出荷されるのですが、倉庫を出てから多くは、精米され店頭に並びます。その時点でどれだけ経過しているのかが消費者にはよくわからないのですが、スーパーで見ていると、店の中でそんなに長期売れ残っていることは稀ですから、多分2ヶ月以内なら何とかなると思われます。

以前に虫が出てきたときは、
・母が、安売りの10キロ袋を3つ4つ購入。家に積んでいた。最後の袋はやばかった。
・農家から直接、30キロの袋で、これはもらい物。3か月くらいで出てきた(去年です)

それで、冬場なら出てこないのですよね。夏場は1袋ずつ買うものです。

仮に虫が出たら、米びつから出して、日のあたる所で広げましょう。飛んで逃げます。
仮に残っていてもコメを研ぐ時に良く見て除けば良いです。ただどうしても虫に食われているので味が落ちます。
去年は、でも、もったいないので食べましたが、炊き込みご飯にしたり、16穀米とか混ぜましたよ。
    • good
    • 0

ノシメマダラメイガ



上記の対策だけして下さい。
 小さな幼虫と細い蛾が発生します。
食味はそれほど落ちません。
 研げば食べられます。

西日の当たらない涼しい場所に保存すれば一月は大丈夫です。
  
    • good
    • 0

お米の量が冷蔵庫に入るくらいであれば冷蔵庫に入れてください。


それが無理なら唐辛子を入れて涼しいところにおいてください。
    • good
    • 0

はい。

それが普通と思います。
でも、できれば1~2週間で食べきれる量を買って、時々入れ替えたほうがよいですけどね。
米の中には、よく虫の卵が混入していて孵化することがあります。
蛆虫のような虫が湧きます。
涼しくて暗いところに置きましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!