重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日ブリーダーさんからオカメインコを譲って頂きました。生後2ヶ月のオスです。家に連れて帰りケージに入れても固まってしまって動こうとしません。丸1日経ちましたが餌も食べないし水も飲みません。無理矢理与えようと手を突っ込むと怖がってバタバタ暴れ回ってます!!どうしたら良いのでしょうか?このまま飲まず食わすで餓死してしまうのではないかと心配です!!全く鳴き声もしません。

A 回答 (3件)

たびたび失礼します。



少しずつ環境に慣れている途中なので、今はお部屋への放鳥もひかえた方がよいと思います。
落ち着かない状態での放鳥は思わぬ怪我につながりますし、まずは籠から籠の外の環境を見てもらい、飼い主さんを見てもらい、少しずつ慣れてもらう事が必要です。
そして、籠に戻すために大変な状況で捕まえるというのも、あまりよくない状況です。

下痢も、環境になじめないストレスからの可能性も高いです。
(病気が隠れている場合もあるので、検便はされた方がいいですが…)

とりあえず、今飼い主さんにできる事は、できるだけ放っておいてあげる事なんです。
さびしいですが、仲良くなれるために必要な期間です。
少しずつ少しずつ信頼関係を作っていってください。

そうして時間をかけた信頼関係は、少しの事では崩れなくなります。

うちはセキセイインコですが、かなり時間をかけて慣らしていきました。
そのおかげで、今では体を見るためにつかんだりしても、つい怒鳴って怒ってしまっても、病院につれていくために無理やり移動用の籠に入れても、私への信頼は壊れません。

友人のインコちゃんは、最初に慌てたせいか、
友人が一度わしづかみにしただけで、寄ってこなくなったそうです。

どうか、慌てずゆっくりと深い信頼関係を築かれてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukaさん親身に話を聞いてくださり本当にありがとうございます。
少しのことですぐビックリするので(籠の下の新聞紙を変えたりする時や夜寝る部屋へ移動するため籠を持ち上げたりしても)バタバタ大暴れです!!めちゃくちゃ気を使います(苦笑)
けど焦らず少しずつ仲良くなれるよう努力したいと思います。
検便は明日持って行く予定です!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:45

再び失礼致します。



やはり少しずつ食べ始めたのですね、良かったです。
はい、初めは皆そんなものですよ。
特にオカメインコは臆病な種類なので、最初から平気な子の方が少ないと思います。

必ず、仲良くなれる日が来ますので安心してください。
そのためにも、今は急に近づきすぎない事です。
餌を食べ始めたのですから、相談者さんの手は「餌を運んでくれる手」とまずは覚えてもらいましょう。

さて、糞が下痢っぽいというのが少し心配ですね。
下痢ではなく水分の多い便という事もあります。
(便の形が崩れているほどに下痢の可能性が高くなります)
環境が変わったストレスと、餌を十分にまだ食べてないせいかもしれません。

腸の状態をよくするために、人間用のビオフェルミンを極少量、飲み水に混ぜて入れておいてあげるといいです。

もし、お尻が汚れるほどの悪い便の状態でしたら、やはり獣医さんに診てもらうと安心です。
ですが…今はせっかく環境に慣れ始めの、やっと餌を食べ始めてくれたところですから、その場合、まずは便だけ持参して検便してもらう事をおすすめします。

早く安心できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukaさんありがとうございます。今日3日目に初めて大きな声で鳴いてくれました。何度も鳴いてます。鳴き声を聞けただけでも感激しております。籠の中で暴れるので外に出すと飛びまわってアチコチ体をぶつけて落ちる感じで止まります。捕まえるのも大変です。いつか普通に籠の外に出しても飛んで逃げ回らないで一緒に遊べる日が来るのかなぁ~って思っちゃいます。

下痢っぽいので医者に連れて行きたいのですが、せっかく落ち着いてきたのにまたつれ回すのは可哀想なので糞だけ持って検便してもらおうかと思います。

お礼日時:2011/08/11 13:58

オカメインコはとても臆病です。


環境が変わってビックリしているだけだと思います。
環境+自分の世話をする人も変わってしまったのですから、とても不安な状態にあります。

なので、今は、まず環境に慣れさせるために、あまり近づかず構わず、遠くで見守ってあげてください。
環境に慣れてくれば、自然に自分から餌をついばむはずです。
そうなれば、数日かけて少しずつ近づいていって、飼い主さんにも慣らしてあげてください。

大丈夫だとは思うのですが…
万が一、あまりにいつまでも餌を食べない場合は、鳥を診られる動物病院に診せてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukaさんありがとうございます。2日目の今日、小松菜を少し、餌も少しですが食べ始めました。けど近寄ったり手を近づけると威嚇したりして恐がります!!新しい家に引き取られた子は初めは皆こんなもんでしょうか?だんだん慣れてきて仲良くなれる日がくることを願います。あと糞が下痢っぽいのも気になります。

お礼日時:2011/08/10 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A