dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後50日のオカメインコのヒナを購入し自宅で育てています。2週間経ち、現在は一人餌で餌の食いはとても良く段々鳴くようになってきてだいぶなついてきていますが、放鳥しようとケージの前面と
屋根の部分とも両方開けるのですが、出てきてきれません。出口付近まで来て興味ありそうに外を伺うそぶりはするのですが、どんなに呼びかけてもケージの外には出てきません。
このまま辛抱強く待った方がいいのか、それとも少し荒療治でも突っつくなどして出すなどしたほうが
いいのか判断がつきません。後者をやるとその時は出てもストレスになるのは想像がつくのですが、
あまり性格が活発ではないようなので、このまま放っておいていいのかどうか、夫婦で考えあぐねています。放っておくといつかは出てくるものなのでしょうか?どなたか同じ経験をされた方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

昔オカメインコ3羽飼っていました。


オカメインコちゃんの足元に手を出しても乗ってきませんか?
手のひらに餌を置いたりしてもダメですか?

うちにいたオカメインコはあまり飛んだりせずおとなしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスを参考にいろいろやったら手に乗ってくれるようになりました。

お礼日時:2012/06/09 04:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A