dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オカメインコを餓死させました。
病気で自力で餌を食べられなくなり、強制給餌が必要な状態でした。
入院させて、退院後は自宅で強制給餌をしていました。
一度はもちなおし、自力で餌が食べられるまで回復しましたが、慢性の内臓疾患のため、また嘔吐と絶食、強制給餌が始まりました。
二度目の強制給餌生活でインコ自身が強制給餌も投薬も治療も望んでいないような気がして来ました。もう楽にしてくれと訴えているような気がしました。それで私は強制給餌をやめました。
やめて4日後、亡くなりました。
4日も持ちました。体力は残っていたのだと思います。事実上、死因は餓死ということになります。
自分がやったことが今更正しかったのかわからない、といいますか、強制給餌をやめようと決めた時から、ああこれは一生考えるやつだと思っていました。
一生、あの決断は正しかったのか、ただただ残忍な見放し行為だったのではないかと考えると思います。
獣医の見解も聞かず、自分だけで決断しました。

なんでもいいので思ったことを回答してください。
どんな厳しい言葉でも今は何か人の意見を聞きたいです。

同じような経験をされた方、ペットの看取り、安楽死、どんな回答でもけっこうです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

爺さんが寝たきりになった時に延命治療をして飲まず食わずで一年生かしました。

婆さんが脳出血でもう無理だとなったらそのまま死なせる事に決めました。この違いはどちらを望むのかな?という推測です。本人は何も言ってません。ただ一緒にいる間柄同士の感覚は思っているより当たります。あなたの鳥も同じで話せないけどあなたは感覚的にもういいと鳥が訴えてる気がしたのならその通りだと思います。獣医にはそこはあなた程感じ取れません。楽にさせてあげて良かったと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重なご意見、ご経験談、ありがとうございます。
一緒にいる間柄同士、思っているより通じ合っている、そう思いたいです。
気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2021/03/11 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A